My Favorite

信越線住民の好きなもの~フリッチャイ、鉄道・・・

高崎~横川間その70

2014-08-18 22:08:49 | 写真

昭和59年11月8日、磯部~松井田間で撮りました。

19841108

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のSL碓氷

2014-08-17 11:19:22 | 写真

磯部~松井田間で撮りました。


今日も思うとおりにはいきませんでした。


構図の上部のスペースをたくさんとっておいたのに煙はないし、隣接する道路では、自動車が並走するし。撮影場所は、先週の200mくらい磯部寄りなのですが、先週の爆煙とは大違いです。

おまけに、ちょっとしたものを紛失し・・・

20140817

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群響サマコン

2014-08-16 21:03:17 | 演奏会

○マーラー 「花の章」

○R.シュトラウス オーボエ協奏曲

○マーラー 交響曲第5番第4楽章

○ドヴォルジャーク 交響曲第7番

○プロコフィエフ 交響曲第1番第3楽章から(アンコール)

 インディアミューレ(Ob)、ヴィット/群馬交響楽団


「草津夏期国際アカデミー&フェスティバル」のプレコンサートとして開催されているサマーコンサートです。


オーボエ協奏曲は、第1楽章でのヴィオラのソロが印象に残りました。たとえが適切でないかも知れませんが、オーボエがソロを吹いているところにしつこくつきまとっているというような感じがしました。R.シュトラウスらしいというのか・・・


「アダージェット」だけでなく、やはり全曲を聴かなくでは・・・と隣に席に座られたご婦人が仰っていましたが、私もそう思いました。「花の章」もそうですが、やはり全曲聴かないと物足りないです。


ドヴォルジャークは、曲が始まってからしばらくの間の弦の合奏が、どこかギスギスしているように感じ、その後も?と感じるところもあって、ちょっともったいない感じがしました。3楽章は、スケルツォの最後のところのティンパニのリズムがともて目立って面白かったです。終楽章は、第1主題の提示後のテンポをクーベリックのように動かしていましたが、ちょっと不自然だったかもしれません。最後は、堂々と締めくくりました。

(群馬音楽センター)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磯部の花火

2014-08-15 21:57:04 | 写真

今日は磯部の温泉祭りの花火大会でした。

磯部駅から撮りました。

201408155

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

扇町駅

2014-08-15 21:55:08 | 写真

鶴見線の扇町駅に駅ネコがいるということで、訪れてみました。

トラが3匹、クロが1匹いました。

20140815 201408152

201408153 201408154

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日聴いた曲

2014-08-14 17:08:21 | 他の音楽

ドヴォルジャーク 交響曲第2番 アンゲロフ/スロヴァキア放送交響楽団 2001年~2004年


通常演奏されているカット版による演奏です。

第1番は、堂々たる演奏でしたが、大胆なカットが私には馴染めませんでした。一方、この2番は、明晰でストレート、そして活き活きした演奏であり、とても好感が持てました。特に木管楽器の音色が素朴で美しく、また、これまで他の演奏で聴こえなかった部分が聴こえるなど、素晴らしい出来栄えです。

Anguelovdvoraksym

以前から気になっていたカットですが、東京文化会館にこの曲のスコアが所蔵されていて、その校訂者ノートにくわしく書かれていました。


英文なので、正しく訳せたかどうか疑問はありますが、カットについては、概ね次のようです。


まずカットの部分ですが、1楽章が500~543小節、2楽章が131~135小節と140~145小節、4楽章が105~120小節で、スコアの上部に「Vi-」、「-de」と記載されています。これらのカットは、1888年の初演の際の指揮者、アドルフ・チェフによるものの可能性もあるようです。ただ、ドヴォルジャークも初演に立ち会っているので、公認なしにはできなかったという立場を校訂者はとっています。

ということは、今まで、私がノーカット版と呼んでいたのは、スコアのカット指示の部分もそのまま演奏したものということになります。(私自身は、こちらの方が好きです。)


この曲は1865年に作曲されましたが、1887年、ドヴォルジャークは、この曲を出版させるべく、オリジナル版から相当のページをカット(5線紙で30ページ以上)するなど大幅な改訂を行っています。結局は出版されることはかないませんでしたが、翌年行われた初演では、この版をベースに加筆修正を行っていますので、私が呼んでいるノーカット版は、この版にカットを除く加筆修正を加えたものになります。


それでは、30ページ超が削除される前のオリジナル版(1865年版)はどうかというと、全てかどうかはわかりませんが、スコアの巻末に付け加えられていますので、オリジナル版による演奏も期待しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高崎~横川間その69

2014-08-13 18:23:50 | 写真

昭和59年11月7日、磯部~松井田間で撮った「白山3号」です。

19841107

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高崎~横川間その68

2014-08-12 22:55:05 | 写真

昭和59年11月3日の写真。松井田~磯部間で撮りました。

198411032

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高崎~横川間その67

2014-08-11 21:45:35 | 写真

昭和59年11月3日、磯部~松井田間で撮った、189系「あさま11号」です。

19841103

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のSL碓氷

2014-08-10 10:49:29 | 写真

今日は失敗でした。

1枚目(安中~磯部間)は、全体の編成が入るかと思っていたのですが、入りませんでした。煙も乏しい。

2枚目(磯部~松井田間)は、1枚目に失敗したので、急いで移動して撮りました。煙は最高なのですが、ロープがちょっと。

20140810 201408102

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日聴いた曲

2014-08-09 11:35:36 | フリッチャイ

○ドニゼッティ ランメルモールのルチアから第1部ルチアとエドカルドの二重唱

 ケート(S)、シマンディ(T)、フリッチャイ/バイエルン国立歌劇場管弦楽団 1957年(ライヴ)


第1部の後半、泉のある庭園でのルチアとエドガルドの逢引きの場面。YouTubeに投稿されているもので、約11分の録音です。


フリッチャイは、このオペラを好んでいて、オペラハウスでは、セゲド、ブダペスト、ミュンヘンで上演、イスラエルでは演奏会形式で演奏したほか、RIAS交響楽団との放送録音もあります。

録音は、放送録音のほか、1946年5月5日、ブダペスト国立歌劇場での上演と、1956年12月21日、バイエルン国立歌劇場での新演出による初日の公演が残されているようですが、放送録音以外は、発売なりYouTubeなどで公開されてはいませんでした。


今回の録音は1957年としか表記されていないので、確かなことはわかりませんが、前年12月の上演時のキャストと同じなので、このときの録音という可能性もあるのではと思っています。


演奏は、放送録音と比べるとより劇的、情熱的なものではないかと思います。

部分的でなく全曲が公開されることを望んでやみません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高崎~横川間その66

2014-08-08 21:30:32 | 写真

昭和59年10月30日、横川~西松井田間で撮った配給列車です。2両目はEF631です。

19841030

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高崎~横川間その65

2014-08-07 19:25:44 | 写真

昭和59年7月23日、磯部駅で撮った「信州2号」です。

198407236

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高崎~横川間その64

2014-08-06 21:39:36 | 写真

昭和59年6月23日、磯部駅で撮りました。

当時、185系の普通列車が朝(上り)と夜(下り)、1往復運転されていました。

19840623

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高崎~横川間その63

2014-08-05 21:33:10 | 写真

昭和59年6月5日、松井田~磯部間で撮ったクモヤ193です。

198406052

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする