小学校の見学会の後、せっかくなので近くの建物を見に行くことになりました。まずは地域福祉センターのパトリア小川。これは自分が入社3年目の時に、先輩の常駐監理の手伝いをさせてもらった建物です。最近は現場常駐というのが少なくなったので、本当に貴重な経験をさせてもらったと感謝しています。配筋検査だとかコンクリート打設だとか、とにかく始めてのことばかりでした。全てを理解できたわけではありませんが、現場の雰囲気を肌で感じることができました。その経験が今の仕事をするベースとなっていることは確かです。
さすがに年月を重ねた建物の外観は、相応の劣化と汚れをまとっていました。しかし、当時考え抜かれたデザインは、少しも色あせていませんでした。改めて感動しました。本当に良いものは不変である、という確信を持つことができました。この建物が竣工して何年か経った頃から、自分もデザインをするようになりましたが、その時になって初めてこの建物が持つデザインの意味を理解できたような気がします。見かけだけではなく、深いところで多大な影響を受けた建築です。再会できてうれしかったです。
その先輩は、現在独立してご活躍中です。
http://www.kiriken.com/
さすがに年月を重ねた建物の外観は、相応の劣化と汚れをまとっていました。しかし、当時考え抜かれたデザインは、少しも色あせていませんでした。改めて感動しました。本当に良いものは不変である、という確信を持つことができました。この建物が竣工して何年か経った頃から、自分もデザインをするようになりましたが、その時になって初めてこの建物が持つデザインの意味を理解できたような気がします。見かけだけではなく、深いところで多大な影響を受けた建築です。再会できてうれしかったです。
その先輩は、現在独立してご活躍中です。
http://www.kiriken.com/