goo blog サービス終了のお知らせ 

figromage

流出雑記 

梅雨梅雨

2012年06月21日 | Weblog

朝からずっと雨。

吊るしてあったバナナ一本むしり取って潰し、タイカレー用に買い置きしていたココナッツミルクパウダーを入れたココナッツマフィンにする。

掃除。発見される猫の毛、爪、時折ヒゲ。寝たのが明け方だったので昼過ぎ眠くなって昼寝したら中学生の頃の友達がたくさん出て来る夢をみた。話している内容は近況で、フェイスブックで知り得た情報を当時の姿でお互いに話している。

30分程で目が覚めた。酢と醤油と味醂で煮ようと思っていた鶏を夫がどうやら食べたいらしかった唐揚げに変更し、にんにくとショウがすって醤油で下味つけておく。キャベツとにんじんはスライサーでサラダにして冷やす。

揚げ始めるまでの時間アイソレーション。もっとバラバラになれ。もっとバラバラになれ。

あと自主練。何のかというと、9月のはじめに野渕さんとやるデュオの。 タイトルは『Waltwo』。

「多発意思」というなかなかいい練習法を思いついたので、明日稽古場で試そうと思う。

好きな曲を流して踊る。Killer Queen、シェリーに口づけ、Another Day、夢のカリフォルニア、take on me など。何度聞いても踊りたくなる曲。

中華鍋に油を熱し、鶏に片栗粉をまぶして揚げる。コンロに面した窓を開ける。さわさわ音をたてて鶏が揚がっていく。

揚げ物はあまり得意でない。煮る、焼く、炒めると比べて圧倒的に経験値が低い。というのも油の処理等を考えると億劫で避けていた為。いつかはじめて作った天ぷらはどういう訳かもちもちだった。

みそ汁はオクラ。学生の頃、公演の為高知に滞在していたときに食べた、山芋をすりおろしたのとオクラを入れたみそ汁がおいしかった。山芋は、よく見る長芋よりもっと粘りの強いもので、それ単体で入れてもゆるいすいとんのように固まる。長芋で真似る時はすった芋に少し片栗粉を加える。

夜、最近とても好きになったラリプナの曲を集め、読みかけの「行為の哲学」を読む。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。