goo blog サービス終了のお知らせ 

書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

薬師家臣作成。

2012-11-17 00:35:29 | Weblog
「信長の野望Online」で、7人目の家臣を作りました。
予定通り、薬師にしました。



で、この家臣を連れて、「忘却の魔境」の区域参に入りました。
思いの外うまく動いてくれて、助かった場面も多いのですが、「全体救護・弐」を使用すると、気合の関係でしばらく動けなくなってしまうのでした。
こんな状態で大丈夫かと思いながら戦っていたのですが、なんとか「イザナミ」を撃破。
また戦ったら、多分勝てないです・・・。
しばらくは、行動パターンを考えないといけないようです。
さて、区域参を制覇した事で、8人目の家臣を雇えるようになりました。
職業を何にするかですが、今の所神職を考えています。
ただ、薬師がこんな状態なので、うまくいくか不安です。
もう少し様子を見ながら作成しようと思います。

追加訓練。

2012-11-16 21:28:25 | Weblog
「信長の野望Online」の「忘却の魔境」で、「家臣特別訓練券」をもらったというのは書きましたが、これで行えるのは、説明通り通常訓練です。
なので、例えば「土俵」での生命力訓練は、特化技能習得後のちゃんこ鍋を食べる訓練ではなく、「ぶつかり稽古」になります。
だから、既に訓練を50回終えている家臣の場合、その訓練はできないです。
なので、前に魅力訓練をしたいと書きましたが、土属性662の家臣は魅力訓練を50回行なっているので、追加訓練できないのでした。
もちろん、土属性訓練も50回行なっているので不可です。
他の訓練を行う事になります。
そして、追加で訓練できる回数は、1つあたり最大でも10回です。
訓練の総合的な回数上限は80回なので、前にも書いた通り、複数の能力をまんべんなく伸ばす事になります。
正直な所、土属性や魅力をもっと伸ばしたいのですが、まあ成長の余地が大幅に増えたと言う点は嬉しいですね。
それが最大で8人になる訳ですから、やりがいは抜群です。
気合を入れて頑張ります。

家臣特別訓練券。

2012-11-16 03:08:12 | Weblog
「信長の野望Online」で、区域壱のボスをひたすら倒して、「家臣特別訓練券」をもらってみました。



これを持って訓練所に行くと、訓練の選択肢に「特別訓練」と言う物が追加され、訓練できるようになります。



上限は80回と多いのですが、注意書きにも有るように、回数が0になった訓練はできないので、一つの能力を極めると言うよりは、全体的な能力の底上げが主になりそうです。
早速、土属性662の家臣に生命力アップの訓練を行わせました。
魅力アップの方が良い気もするのですが、「主従の絆」のシステムの関係で、生命力アップの方が効果が得られやすいので。
残り79回です。
気合を入れて、鍛えていきます。
それにしても、この追加訓練は、場合によっては今までの育成方法を変えるかも知れませんね。
しばらく情報集めに躍起になりそうです。

忘却の魔境と家臣選別。

2012-11-16 01:10:15 | Weblog
「信長の野望Online」で、「忘却の魔境」に挑戦。
区域壱では、プレイヤーキャラが一人だと、家臣を入れても6人で戦う事になります。
で、構成ですが、陰陽道、高位召喚術2人、暗殺奥義、鎧之取扱、綺羅演舞と言う形になりました。
戦法はただひ一つ、高位召喚術2人は癒式神を召喚し、後はひたすら攻撃するのみです。
なんだかんだ言っても、これで区域壱は達成できました。
で、区域壱の達成の報酬として、6人目の家臣が雇えるようになりました。
ここで、家臣の選別をまた開始しました。
せっかくの割引期間なので、利用しないともったいないと思ったので。
職業は陰陽師で、土属性660が狙いです。
今回のアップデートで、訓練回数が指定できるようになったので、まずは土属性の訓練を25回行い、能力上昇が160以上の時のみ更に鍛えると言う方法を取りました。
ちなみに、今回はレベル100の訓練所で訓練を行いました。
やってみて思いましたが、160と言うのは、意外に高いハードルでした。
この訓練の時点で160に届かない家臣が続出し、その度に解雇と言う事を繰り返しました。
後の方になってくると、解雇するために雇用しているのではないかとか思い始めましたが、我慢して訓練です。
何度やっても駄目で、もうやめようかと思った時に、能力上昇が162と言う結果が出ました。
喜んで追加の25回訓練を行わせると、今度の上昇は160。
レベル51以降の追加訓練で、土属性が125上昇すれば660です。
早速魅力と生命力の訓練を行なってレベル50にし、特化技能を取得。
その後、期待を込めて追加訓練で土属性を20回訓練した所、127上がりました。
土属性660確定です(祝)。
レベル60にする為に魅力の訓練を行なって、家臣が完成しました。
念願の、土属性660が実現しました。



早速「主従の絆」を結んだ結果、ファーストの土属性が1上がり、土属性906、潜在能力「修羅」による土属性への追加ダメージは1032となりました。
たった1の上昇と思われるかも知れませんが、それでも嬉しいです。
前にも書いた様に、レーシングエンジンで馬力を絞り出している様な気分になりました。
で、この家臣を入れて、「忘却の魔境」区域弐に挑戦しました。
高位召喚術3人と言う何ともな構成ですが、運も味方してどうにかクリア。
「伏雷」が一番恐ろしかったです・・・。
で、区域弐クリアの報酬として、7人目の家臣が雇えるようになりました。
何の職業を雇うかはまだ決めていませんが、薬師が濃厚な気がします。
それはともかく、これから区域参に挑戦する訳ですが、正直な所、区域参よりは、家臣の追加訓練の方が気になっていたりします。
正直今の家臣だときついと言うのもあるので、まずは「家臣特別訓練券」を手に入れてみようかと思い、区域壱に再挑戦中です。
今回追加した家臣に生命力訓練を行えればと思いますが、まあまずは手に入れてみてからですね。
かなり楽しみです。

第三陣スタート。

2012-11-15 01:23:25 | Weblog
「信長の野望Online」の「鳳凰の章」の第三陣がスタートしました。
アップデート後、かなり大きめの不具合が出て、臨時メンテナンスが行われたりしましたが、それでも新しい要素は色々と楽しめました。
中でも一番印象に残ったのは、城下町の町人でした。
城下町で町人に話しかけた所、まだ話していない町人が74人いると言うメッセージが。
城下町を歩くNPCが追加されるとは聞いていましたが、ここまで増えるとは思っていませんでした。
で、町人絵巻を見ていて気付きましたが、城下町の施設1つにつき5人の町人がいるのですね。
要領が分かれば後は速いです。
城ともの城下町を走りまくり、何とか通常の村役は全て話しました。
あと、特殊な町人として「のっぺらぼう」を発見。
合わせて、かなりの文化値が手に入りました。
お陰で、私の城下町も、随分発展しました。
まだまだやれる要素があるので、どんどん攻略を進めたい所です。

七星反閇。

2012-11-14 14:49:14 | Weblog
「信長の野望Online」で、「七星反閇」が完全覚醒しました。
陰陽道では28個目の完全覚醒となります。



これで、陰陽道で残るのは、「反閇呪法・弐」のみとなりました。
後少し・・・と行きたいのですが、残りレベルが39もあったりします。
1つの技能の為に戦闘を繰り返すのはもったいない気もしますが、仕方ないですね。
頑張って覚醒させる事にします。

復活。

2012-11-13 16:04:10 | Weblog
メインマシンの不調の件ですが、画面が止まってしまう問題が有ったのは、新しいビデオカードではなく、SSDだったようです。
今までも、動作が少しおかしい時は有ったのですが、それを世代の新しいビデオカードに換えてしまった事で、問題が顕著になったようです。
なので、SSDの接続を変えてみたのですが、これが非常にうまく行き、問題が全く出なくなりました。
数日ぶりに完全復活です。
SSDがBIOSから見えていない(のに何故か動いています)等問題が全て解決した訳では無いですが、動作は文句なしです。
直って良かったです。

悪戦苦闘。

2012-11-13 00:28:28 | Weblog
「信長の野望Online」をプレイしていると、画面がまたクラッシュ。
最近多いなと思っていたら、BIOSの画面がおかしな事に。
ビデオカードの故障が原因だったようです(涙)。
しょうがないので、格安のビデオカードを購入し、挿してみた所、動く事は動くのですが、「信長の野望Online」をプレイしていると止まってしまったり等、完全では無い様です。
まだしばらく格闘する事になりそうです・・・。

そろそろ。

2012-11-12 15:26:20 | Weblog
「信長の野望Online」で、技能覚醒が大詰めになって来ました。
後少しで「七星反閇」の技能覚醒が終わります。
それは良いのですが、残る「反閇呪法・弐」が、後40レベル近く残っているのが難点です。
この技能の為だけに、延々と戦う事になります。
完全にペース配分の失敗です・・・。
まあ、まずは「七星反閇」の完全覚醒のみ考えることにします。

解決。

2012-11-11 16:45:11 | Weblog
メインマシンの調子が悪い件ですが、解決しました。
結局メモリを交換しても同じ症状が出たので元に戻し、他にも色々やってみた所、ビデオカードの熱暴走しか考えられないと言う事になり、冷却ユニットを分解。
思ったよりも埃が貯まっていたので、それをすべて取り除き、改めてメインマシンを動かしてみた所、問題は全く出なくなりました。
えらく手間がかかりましたが、直って良かったです。
たまにはメンテナンスしないといけないなと思いました。

不調。

2012-11-11 01:09:36 | Weblog
「信長の野望Online」をプレイしていると、突如画面がクラッシュ。
ここ最近ビデオカードの掃除をしていなかったので、ビデオカードの熱暴走を疑いましたが、思ったよりもほこりはついていませんでした。
その後も何度か画面がクラッシュする事が続き、ひょっとしたらメモリではないかと思う様になりました。
過去に、メモリの破損で悩んだ事があったので。
と言う訳で、部品取り用のマシンからメモリを取り出し、メインマシンのメモリと入れ替えてみました。
しばらく、これで様子を見ます。
ここで壊れると、かなり困るのですが、さてどうなりますか。

接点磨き。

2012-11-10 00:19:17 | Weblog
普段使用してるゲームコントローラーが、ボタンを押しても思う様に動かなくなってしまったので、ボタンの接点を磨いてみる事に。
分解はすぐに終わり、接点を鉛筆で塗りつぶした後に綿棒でゴシゴシ。
で、組み直した・・・のですが、今度はボタンが常に押された状態になってしまいました。
鉛筆の粉が、本来つながらない部分に残っていて、誤動作してしまった様です。
で、また分解して綿棒でゴシゴシとこすった所、今度は正常に動作するようになりました。
それにしても、接点を磨くと、まるで鏡の様になりますね。
接点の状態の重要さが分かった気がしました。

特化技能の切り替え。

2012-11-09 00:34:17 | Weblog
「信長の野望Online」をプレイしていてたまに思うのですが、特化技能をもっと手軽に切り替えられるようになったらどうかと思います。
現在は、特化技能の切り替えにはかなりの犠牲を伴う訳ですが、それを全て無くしたらどうかと。
徒党を組む際に、特定の特化が集まらない、と言う状況も減らせますし、何より、技能覚醒出来る技能の量も跳ね上がるので、成長面でやる事が無くて困るという事も無くなります。
意外に良いアイデアだと思うのですが、開発側としては、特化技能は出来れば1キャラクターにつき、一つであって欲しい様です。
敵NPC等は、特化の制限無しで技能を使ってきたりするので、こちら側ももっと柔軟に動ければと思うのです。

生糸束。

2012-11-08 00:00:57 | Weblog
「信長の野望Online」で、ファーストの生産修行の一環として、「生糸束」を大量に買い込む事があるのですが、伊賀には「生糸束」が売られていないので、他の街に行って買う事になります。
で、これまでは「山賊街」を利用していました。
絹屋と御蔵番の距離が一番近いと言う事で、わざわざ伊賀から移動して買っていたのですが、今日、ふと「堺」でNPCに目をやると、絹屋の近くに「出張御蔵番」がいる事が発覚。
しかも山賊町よりも距離が近いです。
なので、今度からは堺で買おうと思ったのでした。
出張御蔵番については、追加された際に調べたいとは思っていたのですが、後回しにしていました。
もっと早く気づけば良かったと思いました。

名匠の聞こえ。

2012-11-07 00:48:04 | Weblog
「信長の野望Online」のファーストの生産潜在能力で、「名匠の聞こえ」が全て取得できました。
これにより、生産時に能力が上昇する生産潜在能力は全て取得できました。



「名匠の聞こえ」全取得に必要なレベルは79。
長かったです。
その分、嬉しいですね。
さて、次の目標ですが、生産潜在能力レベル500です。
以前の計算では、今年中には間に合わないと言う事になっていましたが、今の計算では12月中旬頃に達成できそうと言う事になっています。
気合を入れて頑張ります。
ちなみに、次に取得する潜在能力は、「裁縫目方上手」の予定です。
正直な所、重量よりも最大耐久度の方が重要なので、パワーダウンの気もしますが、全取得には必要な道なので、進むのみです。