goo blog サービス終了のお知らせ 

書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

感状。

2010-02-23 01:03:21 | Weblog
「信長の野望Online」で、知行の村役が出奔しそうになりました。
忠誠度は100でしたが、それでも出奔する時は出奔します。
慌てず騒がず「@Web」を立ち上げ、感状を与えた所、出奔を思い直しました。
「@モバイル」「@Web」専用ですが、感状は非常に便利です。
金銭を追加で渡さなくても、忠誠度が8前後は回復します。
失う物は何も有りませんし(一応、褒美を与えられる回数が減りますが)。
自動採集や自動生産だけが「@モバイル」や「@Web」ではないです。
うまく駆使すると、大きな成果を生めます。

紋所。

2010-02-22 15:57:56 | Weblog
「信長の野望Online」で、戦闘をしている時に良く思うのですが、やはり紋所の最適化ができていない事が非常に気になります。
「葛紋の紋所」だったら、ダメージが40も増えるわけで、かなり切ないです。
ただ、今は「新星の章」で追加される要素に期待しています。
知力で術の威力が増えるようになれば、潜在能力「修羅」と合わせて「銭紋の紋所」の効果が最大限に活かされるようになるので。
と、今はかなり前向きですが、もし知力による術の威力強化がなかったら、最悪紋所を作りなおすかも知れないです。
少し計算してみると、価値45で妥協したとしても、1年かかるのですが・・・。

立花道雪。

2010-02-22 01:30:48 | Weblog
「信長の野望Online」で、島津家所属で府内城を攻めることに。
で、「立花道雪」と戦う事になったのですが、中々大変でした。
なにしろ、負けたらまたアイテムをもらい直さないといけない為、城から出たり入ったりでした。
まあ、最後には勝てたのですが。
「立花道雪」と戦っていて思ったのですが、行動の一つ一つが重いです。
「立花道雪」自身のの全体術や、強烈な攻撃付与と無属性付与と言うのもありますが、お供の行動が的確です。
やって欲しくない時にやって欲しくない事が確実に飛んできます。
それをどこまで潰せるかですね。
ちなみに、「立花道雪」は、実は土属性はそう高くないです。
通常、「千紫万紅」がどの程度のダメージになるかで土属性を見積もっているのですが、「立花道雪」相手だと、4000を少し切るくらいでした。
土属性が全く無いと言うわけでもないですが、高いと言うほどでもないです。
なので、「周天法」等は特に必要ないです。
色々有りましたが、楽しかったです。

紋所の価値上げ。

2010-02-21 17:56:25 | Weblog
「信長の野望Online」で、先日、紋所の価値を上げるのに楽なのは「伊勢小式部」に「化粧料」を納める事と書きましたが、一番楽なのは前哨戦で20位以内に入ることだったりします。
ただ、前哨戦が行われている時間に参加できないと言う事も十分に考えられるので、誰にとっても楽と言うわけではないのですが・・・。
まあ、参加すれば武功も貰えるわけで、悪くはない選択です。

通常依頼。

2010-02-21 17:50:15 | Weblog
「信長の野望Online」で、藤岡屋から受けられる「毎日成長クエスト」。
それの通常依頼の話です。
オリジナル版から存在するダンジョンに行って、そこにいる敵を必要な分だけ倒すわけですが、長い間陰陽師をやっていると、セオリーのようなものが見えてきます。
まず、技能の実装ですが、これは通常の狩りと違って、あらゆる状況に対応できる様な実装が必要となります。
特に、その時の気合の量に応じて、使用する技能を選ぶことになります。
ファーストの場合、「雷鳴・序」が実装に入っています。
後は、「雷斧」と「千紫万紅」「轟雷」ですね。
「雷鳴・序」は、一人で死霊系と戦う事になった場合などに、非常に重宝します。
ファーストの場合、1200程度のダメージを与えられます。
消費気合は80なので、気合が残り僅かと言う状況でも、攻撃が可能です。
後は、他の救援依頼に入った場合ですが、基本的に攻撃以外は必要有りません。
はっきり言って、陰陽師のサポート技能はサポートと呼びません。
そんな事をしている暇があったら、一体でも多く敵を倒して、敵の攻撃回数を減らす方が遥かに大事です。
また、準備有りの全体技能よりも、準備なしで単体に攻撃する方が上手く行くことが多いです。
救援では、他のキャラクターも入ってくるため、準備をしていると、そのまま終わってしまう事も多々有ります。
準備と言うリスクを背負うのも、避けた方が良いと言う点でも、やはり準備なしの単体術の方が基本的に優れています。
後は、誰が最初に戦い始めたのかと、誰が救援に入るか見ておく事でしょうか。
盾役の侍や鍛冶屋がいない場合、準備有りの技能は自殺行為です。
逆に、救援依頼で盾役が入ってくるのがわかっている場合は、準備有りの技能を使用しても問題有りません。
ただ、これは保身を考えた場合の話で、全体の流れを見ると、やはり単体術の方が良い事が多いです。
後は、一撃必殺を基本とすることでしょうか。
通常依頼で、陰陽師に求められるのは、確実に敵を倒す事です。
ファーストの場合、「雷斧」で、2200出ますが、逆に言えばこの技能で一撃で倒せるのは生命力がそれ以下の敵のみです。
少しでも生命力が多い敵が出てきた場合は、「千紫万紅」を使用しています。
敵の生命力が幾つか分からない時も、です。
色々と述べましたが、最終的に陰陽師に求められるのは、戦闘時間を短くする事です。
そういう点から見ると、まだまだと言う陰陽師が少なく有りません。
他のキャラクターから何を求められているのか、しっかりと考えれば、どう行動すれば良いか、はっきり見えてくるはずです。

奥義。

2010-02-21 00:14:00 | Weblog
「信長の野望Online」で、「争覇の章」の時に実装された「奥義技能」。
普段戦っていると、どうしてもこの技能の存在を忘れてしまいます。
通常の狩りで使用しないからと言うのもあると思うのですが、やはり使用するのに時間経過が必要だと言う事の方が大きい気がします。
ボス戦で、他の人が奥義を使用するのを見て、初めて奥義の事を思い出すと言う有様です。
ただ、以前も書きましたが、技能覚醒には適していると思います。
専用の技能枠が有る上に、いつも実装しているので、覚醒させやすいです。
もっとも、これは奥義技能を1つ育てた時の話で、2つ目を覚醒させようとすると、またパラメーターで悩む事になるのですが・・・。
それを乗り越えて、両方共完全覚醒できたならば、かなりの恩恵にあやかれるのですが・・・。

羊羹。

2010-02-20 22:15:39 | Weblog
色々有って、虎屋の羊羹を食べることに。
黒糖の羊羹だったのですが、確かに美味しいですね。
ちなみに、値段は一本で1500円だそうです。
で、包に筋が入っていて、その通りに切った場合、8個できるようなのですが、そう考えると1つあたり約180円。
100円あればあんパンが食べられるので、流石と言うか、思ったよりも高いです。
ただ、味は非常に良いです。
又食べる機会があれば良いのですが。

自動生産。

2010-02-20 18:19:50 | Weblog
「信長の野望Online」で、以前行っていたように、自動生産を有効活用できないかと考えています。
「絹」を自動生産していた時は、12時間で生産熟練度が50000入っていました。
これの代わりになるものはないかと。
条件としては、生産材料が集めやすいことと、できたものが確実に捌けることの2つになります。
資金面でもできれば差し引き0に近いものがあればと思います。
で、その条件を満たす物はないかと探しているわけですが、中々見つかりません。
しばらくは、これについて考える事になりそうです。

サーバー統合。

2010-02-20 01:04:09 | Weblog
「信長の野望Online」の公式サイトで、公開された情報をじっくりと見ているのですが、その中で、できればワールドを1つにしたいと言う記述が有りました。
日本版ではまだ無理そうなのですが、台湾版では既に1ワールドになっています。
確かに、1つになれば管理も非常に楽になりそうです。
プレイヤーとしても、一緒に遊べる人が多いに越した事は有りませんし。
まあそれはともかく、台湾版での運営は、日本版の将来を占う意味でも、重要になるのではないでしょうか。
色々と面白そうな台湾版です。

次の章への準備。

2010-02-20 00:30:39 | Weblog
「信長の野望Online」で、「新星の章」へ向けて動いている訳ですが、その一環として「藤岡屋」の勲札を集めています。
今日、ふと見てみたら、勲札が16700有りました。
流石に新しい目録の入手にこれほどの勲札が必要とは思えませんが、「藤之鍛錬術」にも必要なので、突き進んでいます。
他に目録と絡みそうなのは、やはり「古びた銅銭」と「未交換武功」でしょうか。
どちらも、不足は無いほどには集めてあると思うのですが。
ちなみに、「古びた銅銭」で思い出しましたが、今年の目標として「古びた銅銭」6000枚あつめると言うのがあるのですが、早くも失速しそうです。
現在1609枚しか有りません。
「新星の章」になって一段落ついたら、「古びた銅銭」集めの徒党を組みまくる・・・と良いのですが。

公式サイト更新。

2010-02-19 16:50:02 | Weblog
「信長の野望Online」で、公式サイトがやっと更新されました。
皆が気になる「新星の章」と「ワールド統合」についてでした。
今日更新されなかったらどうしようかと思っていた所だったので、良かったです。
とは言え、まだ触りの部分だけで、具体的な内容は中々見えてこないのですが・・・。
まあ、これから更新が一定周期で続くようなので、その情報を楽しみにしています。
ちなみに、「Google Chrome」ではリンクが動きませんでした。
IEと同じようになるには、まだまだ長い時間が必要そうです。

ポイント。

2010-02-19 16:45:48 | Weblog
「テックランド茅ヶ崎店」で、「エスタロンモカ12」があるか店員の方に聞いてみた所、ありました。
4つ買いました。
で、これで購入金額が1000円を超えるので、ポイントカードのスロット回数が回復し、ポイントカードスロットマシンに差し込んだ・・・所、4月30日でスロットでポイントが貰えるシステムが無くなると言う表示がされました。
「えー」と思いました。
周りでつぶやいていた方もいて、皆やはりかなりショックのようです。
以前、NHKで、ポイントカードについての番組が流れた事がありますが、ポイントは現金と同じくらい重要だと思っている方が多いと聞いて、少し驚きました。
現金は、国に価値がある事を保証する義務がありますが、ポイントはそう言うものはないので。
店は、やろうと思えばいつでも絞る、あるいは止めてしまう事も十分に考えられるわけで。
所詮ポイントはポイントです。
とは言え、貰えるものがもらえなくなると言うのは、あまり嬉しくないです。
まあ、やむをえませんが・・・。

耳川の戦い。

2010-02-19 00:05:07 | Weblog
「信長の野望Online」で、特に当てもなく勧誘された所に行っていたのですが、その結果耳川の戦いを、島津家と大友家の両軍でやる事に。
1日で同じマップを両方から攻略すると言う、中々珍しい状態になりました。
まあ、どちらも戦闘そのものは難しくなかったのですが。
やはり、戦闘力は確実に向上していますね。
昔はかなり苦労していたのですが・・・。
中々懐かしかったです。

呪禁法。

2010-02-18 19:33:04 | Weblog
「信長の野望Online」で、「呪禁法」のレベルがアップ。
完全覚醒まで残り30レベルとなりました。
で、このまま行こうかと思っていたのですが、そこでちょっと考えています。
今のまま行けば、「呪禁法」はほぼ間違いなく「新星の章」までに完全覚醒します。
それに対し、「千紫万紅」はまだ60レベル以上必要なのですが、これを最優先していけば、「新星の章」までに間に合うのではないかと思えてきました。
「新星の章」でどのような技能が追加されるかはまだ不明ですが、仮に「千紫万紅」よりも強力な技能が追加されて、「千紫万紅」を技能枠から外したとしても、完全覚醒していれば、「常時発動」の効果で知力が+5されます。
たかが+5と思われるかも知れませんが、個人的には+5も、です。
もちろん、「呪禁法」を確実に完全覚醒させて、新しい技能を覚醒枠に入れると言うのも間違ってはいません。
どちらが良いか、中々悩ましいです。

呪禁法。

2010-02-18 00:04:46 | Weblog
「信長の野望Online」で、「呪禁法」の技能覚醒レベルが267に。
完全覚醒まで残り32レベルとなりました。
このペースなら、「新星の章」までに完全覚醒と言う目標も、達成できるのではないでしょうか。
となると、次に大事になってくるのが、次の技能覚醒をどうするかですね。
既にある程度は頭の中で固まっていますが、ひょっとしたら変わるかも知れません。
かなり楽しみです。