goo blog サービス終了のお知らせ 

書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

陰陽道と属性値。

2020-12-14 18:38:25 | Weblog
「信長の野望Online」の特化技能「陰陽道」ですが、攻撃技能がほとんど属性術なので、四属性のいずれかを意図して高める事になります(一応、敵に合わせて属性を変えると言う事も考えられますが、非常にコストがかかる割には恩恵が薄いです)。

個人的には、陰陽道の主力技能が無属性で何が悪いですが(本当のダメージ重視特化技能ならば、属性に固執する必要は全く無いです。)、しょうがないので属性値を上げる話に戻ります。

属性値は、昔は戦闘潜在能力「修羅」の為に、これでもかと上げている方が多かったのですが、「修羅」が上限に軽く達している今、属性値を上げる意味は「比和法(攻撃対象よりも属性値が大きく上回っていると、ダメージ10%上昇)」の為にあります。
これが問題で、要は「比和法」が発動すれば、それ以上の属性値はほとんど必要がないので、その分の付与を他に回したほうが良いと言う事になります。

もっとも、今でも「周天法」の効果が切れれば属性負けを起こす事はありますが、最近の敵の設定だと、そこまで極端な事はあまり無いようです。
今はどこまで行っても「比和法」です。

つまり、属性値の理想は、「殆どの敵で「比和法」がギリギリで発動し、過剰分は他の能力に回す事で無駄を省く」と言う事になります。
ただ、対人戦だと、宝玉効果なども絡み、話が複雑になるのですが、ここでは省きます。

他の職業で、属性値を意図して上げる意味がほとんどない今、基礎能力に加えて属性値も上げる必要がある陰陽道は一体何をやっているのか、甚だ疑問です(属性値を上げて、やっと他のアタッカー並)。
根本的に変更を加えて欲しいです。

この記事についてブログを書く
« 目標生産回数500回? | トップ | 魔導結晶の効果で悩む。 »
最新の画像もっと見る