肝心な事を書き忘れていました。
私のPCのビデオカードが変わって、「信長の野望Online」ではどうなったか、ですが、これまでFHD(1,920×1,080)の画像をWQHD(2,560×1,440)にアップコンバートする、と言う事をビデオカードにやらせていたのですが、その必要が無くなりました。
今は素でWQHDです。
ただ、相変わらずフレームレートは動きますね。
CPU(Ryzen5 3600。何とアンバランスな)が絡んでいる可能性もありますが、「信長の野望Online」自体、最適化はあまり進んでいないのかもしれません。
ところで、「ドラゴンクエスト3リメイク」で使用した、「AFMF2」を使用しないのか、と言う話になると思いますが、使えるならとっくに使っています(涙)。
「DirectX」のバージョンが古すぎて、動かせないのです(涙)。
一応、無理やり動かす方法はあるのですが、「信長の野望Online」ではそれが通用しない可能性が高く、仮にできたとしても、クライアント改造の疑いがかかる可能性があるので、やりたくないです。
フレームレートと言う数値の面では、やや不満があるものの、ゲームプレイの快適さと言う点では、今の所文句無しです。
いつか、システム全体を置き換える日を夢見て(今回のビデオカードは、そのための先行投資)、今日もゲームプレイに励むのでした。
私のPCのビデオカードが変わって、「信長の野望Online」ではどうなったか、ですが、これまでFHD(1,920×1,080)の画像をWQHD(2,560×1,440)にアップコンバートする、と言う事をビデオカードにやらせていたのですが、その必要が無くなりました。
今は素でWQHDです。
ただ、相変わらずフレームレートは動きますね。
CPU(Ryzen5 3600。何とアンバランスな)が絡んでいる可能性もありますが、「信長の野望Online」自体、最適化はあまり進んでいないのかもしれません。
ところで、「ドラゴンクエスト3リメイク」で使用した、「AFMF2」を使用しないのか、と言う話になると思いますが、使えるならとっくに使っています(涙)。
「DirectX」のバージョンが古すぎて、動かせないのです(涙)。
一応、無理やり動かす方法はあるのですが、「信長の野望Online」ではそれが通用しない可能性が高く、仮にできたとしても、クライアント改造の疑いがかかる可能性があるので、やりたくないです。
フレームレートと言う数値の面では、やや不満があるものの、ゲームプレイの快適さと言う点では、今の所文句無しです。
いつか、システム全体を置き換える日を夢見て(今回のビデオカードは、そのための先行投資)、今日もゲームプレイに励むのでした。