「信長の野望 Online」が「天楼の章」になった一日目ですが、ファーストの能力はこうなりました。



レベルに目が行く方が多いと思います(涙)。
「勇士の章」の頃に手に入れた、「勇士の成長修行録」(現在は入手不可能です)の数に物を言わせ、これによって得られる経験値で、戦闘無しでレベル80に持っていきました(私は「勇士新参セット」や「勇士3rdパック」を何個入手したのでしょうか(涙))。
ちなみに、「経験之書・拾」も300個程度使いましたが、こちらは焼け石に水でした。
その後、「技能経験之書」・・・をそのまま使うのはもったいないという事で、「星野山千尋窟」でこれまで貯まっていたボーナスを使い切り、その後「技能経験之書」を使用して、新技能4つを皆伝しました。
なお、ウェイト-10の代わりにデメリットも満載など、今回の覚醒流派技能の効果はかなり過激です。
それでですが、これまでの基本的な戦闘技能実装(多分)に、「方士の誉」と「修羅苦羅」を入れて、新技能を使用して訓練所のNPCに攻撃してみた所、ダメージが2万を超えました(もちろん、「五行反閇」の無属性付与付きでのダメージです)。
「万有」も、同じ環境で、一体あたり7000程度と、ダメージは着実に伸びています。
なお、戦闘力は125万程度でした。
思ったよりも上がっていないです。
ちなみに、ご一緒した方に言われて気づいたのですが、腰袋で一つの能力に割り振れる付与値の上限が、+50になっています。
なので、ファーストも、知力を+50にしてみました(耐久力もですが)。
仮に付与反転されても、知力は633あるので、これでダメージが大幅に減る事は無いはずです(多分)。
ところで、他の職業の強化もあり、もはや「災厄の魔導龍」は全く相手にならない状態になりました。
今回の拡張では、しっかりと強化がなされた様です。
その分、「上覧武闘祭」の追加敵も強力だと言う事になりますが(涙)。
「築城」は、まずは称号を得ようと言う事で、守る事を全く考えていない城ができつつあります。
それにより、1月24日中に、城のレベルを3にできたらと考えています。
これで、「称号」がもらえますので。
なお、「称号」の中に、合戦で大名を討取ると言ったものがありますが、これは使用可能期間に制限がついています。
まずは、自分にできそうな、使用期限のない称号を目指すと良いと思います。



レベルに目が行く方が多いと思います(涙)。
「勇士の章」の頃に手に入れた、「勇士の成長修行録」(現在は入手不可能です)の数に物を言わせ、これによって得られる経験値で、戦闘無しでレベル80に持っていきました(私は「勇士新参セット」や「勇士3rdパック」を何個入手したのでしょうか(涙))。
ちなみに、「経験之書・拾」も300個程度使いましたが、こちらは焼け石に水でした。
その後、「技能経験之書」・・・をそのまま使うのはもったいないという事で、「星野山千尋窟」でこれまで貯まっていたボーナスを使い切り、その後「技能経験之書」を使用して、新技能4つを皆伝しました。
なお、ウェイト-10の代わりにデメリットも満載など、今回の覚醒流派技能の効果はかなり過激です。
それでですが、これまでの基本的な戦闘技能実装(多分)に、「方士の誉」と「修羅苦羅」を入れて、新技能を使用して訓練所のNPCに攻撃してみた所、ダメージが2万を超えました(もちろん、「五行反閇」の無属性付与付きでのダメージです)。
「万有」も、同じ環境で、一体あたり7000程度と、ダメージは着実に伸びています。
なお、戦闘力は125万程度でした。
思ったよりも上がっていないです。
ちなみに、ご一緒した方に言われて気づいたのですが、腰袋で一つの能力に割り振れる付与値の上限が、+50になっています。
なので、ファーストも、知力を+50にしてみました(耐久力もですが)。
仮に付与反転されても、知力は633あるので、これでダメージが大幅に減る事は無いはずです(多分)。
ところで、他の職業の強化もあり、もはや「災厄の魔導龍」は全く相手にならない状態になりました。
今回の拡張では、しっかりと強化がなされた様です。
その分、「上覧武闘祭」の追加敵も強力だと言う事になりますが(涙)。
「築城」は、まずは称号を得ようと言う事で、守る事を全く考えていない城ができつつあります。
それにより、1月24日中に、城のレベルを3にできたらと考えています。
これで、「称号」がもらえますので。
なお、「称号」の中に、合戦で大名を討取ると言ったものがありますが、これは使用可能期間に制限がついています。
まずは、自分にできそうな、使用期限のない称号を目指すと良いと思います。