goo blog サービス終了のお知らせ 

書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

式神の能力を手っ取り早く(?)上げる方法。

2024-09-09 15:26:04 | 英傑関連
「信長の野望Online」で、「高位召喚術」が使用する特化技能「使役術・七」は、使役者の知力と属性値が高いほど、式神の能力も高くなります。
それで、式神の能力を早く上げるにはどうしたら良いかの話です。

簡単に言うと、「知力」ではなく、「属性値」の方の上昇を目指します。
「英傑の絆」と「英傑見聞録」の役割分担を徹底し、四属性を上げやすい環境を作るのです。

土属性。


水属性。


火属性。


風属性(これは少し例外)。

四属性の職業を分散し、あまりポイントを割り振っていない職業に「英傑の絆」を結ぶ英傑を割り当て、属性値を一気に上げます。
属性は1マス上げるごとに英傑の能力+200なので、1つの属性を10マス取得すると、PCの能力は単純計算で+200上昇します。
まだ育っていない職業を使用する為、必要なポイントもさほど多くありませんし。

それでですが、それぞれの英傑を見て、それぞれの属性値のトップでは無いのを気にされる方もいるかも知れません。
ただ、比較してみると分かりますが、属性値トップとの能力差はわずかです。
それよりも、早く属性値を上げる方が、戦力アップに繋がります。
どうしても属性値トップの英傑を使いたい場合は、属性値を上げた後に、時間をかけて該当する職業の属性値を上げれば良いだけです。

そして「英傑陣法」ですが、当然ながら属性値重視のものを使用します。
風属性が例外なのは、これの影響。

「英傑陣法」は、育成を急ぐ場合の土台作りでは大きな恩恵をもたらしますが、その後の成長は時間がかかります。
まあ、かと言って無視できる分野ではないので、計画を立てて実行していくしか無いですね。

で、実戦です。
これで、この方法を取る前と取った後で式神のダメージを比較できたりしたら完璧なのですが、過去のスクリーンショットが無いので(涙)、現在のファーストの能力と、強化攻式神の「魔刃四連・式」のダメージを掲載します。
ファーストの能力。
42万。

何しろダメージの比較基準が無かったので、知力と属性値の効果がどの程度なのか、さっぱり分からなかったのですが、「かなり凄い」らしいです?
とりあえず、高位召喚術が四属性の強化を急ぐと、恩恵も大きいようなので、適切に動きたい所です。

風属性強化計画。

2024-09-08 09:11:21 | 英傑関連
「信長の野望Online」の「英傑探訪」ですが、3チームがかりで「幽霊船」に向かわせています。


ここで、改めて「英傑探訪」について調べてみたのですが、目的地には依頼が3種類あるようですね。
となると、「幽霊船」で要求される能力は、「耐久力」「水属性」「風属性」の3種類となります。
「安土」「九州」からの延長で考えていますが、流石にこの辺りに手を加える事は無いでしょう(多分)。

と言う事で、英傑の「耐久力」「水属性」「風属性」を鍛えられないかと考えるのですが、「耐久力」「水属性」には上げる余地が無いので、「「風属性」を上げよう計画」を立てました。
現在の「風属性」チームです。
傾奇者と陰陽師のハイブリッド。
「知将」がいるのでこんな事もできます(あまり関係無し)。

リーダーの「黒百合(涼)」は「英傑の絆」の「風属性」担当でもあるので、できれば陰陽師よりも傾奇者の「風属性」を鍛えたい所です。
幸いにも(?)、どちらの職業も「風属性」を上げる余地はあります。
傾奇者。
陰陽師。

どちらも「英傑陣法」にも関わるので、傾奇者の「風属性」を取得すれば、「英傑の絆」と「英傑陣法」の両方で風属性が上がるので、非常に良いです。
と言う事で、しばらく「英傑見聞録」は、傾奇者の「風属性」を全力で取得する事になります。
ファーストの風属性も上がり、「英傑探訪」もより捗る様になるでしょう(多分)。
必要なポイントが多いのが難点ですが・・・。

ファーストの属性値強化は、式神能力の強化にも繋がります。
良い事だらけなので、頑張りたいです。

まさかの属性値要求(2つ目)。

2024-09-07 22:14:46 | 英傑関連
「信長の野望Online」の「英傑探訪」ですが、「幽霊船」にて今度は水属性を要求されました。


しかし、こちらも(図らずも)属性値は強化済みです。
水属性担当は「黒田官兵衛」。
「丹羽長秀」がいないのは、火属性担当の為。

耐久力、水属性、風属性・・・。

思わぬ形で属性値強化が必要となりましたが、「幽霊船」は「魔導付与石・幽」が手に入るかもしれない等、魅力があるのも事実です。
何とか属性値強化を行って、「魔導付与石・幽」を手にしてもらえばと思います。

「魔導付与石・幽」発見(入手ではないです)。

2024-09-07 03:24:54 | 英傑関連
「信長の野望Online」の「英傑探訪」で、「幽霊船」の探訪に出かけていたチームが帰還し、「幽霊船探訪宝箱弐」なる物を持ってきました。


詳細を見ると、「魔導付与石・幽」が出現候補として含まれていました(祝)。
1%・・・。

ちなみに、この宝箱から得られたのは「魔導の源」4個のみでした(涙)。

これで、「英傑探訪」の設定がはっきりしました。
それぞれの探訪先で得られる報酬は、テーマが決まっていて、それに関連する報酬が受け取れるようです。
「安土」「九州」のみの頃は、まだはっきりしていませんでしたが、「越後」は「九十九の力」関連、「幽霊船」は「魔導の力」関連の様です。

それで、現状を見る訳です。


方針として、しばらくは3チームがかりで「幽霊船」への探訪を行う事にします。
そうなると、現在「越後」へ向かっているチームをどうするかですが、途中切り上げは勿体ないので、帰還してから「幽霊船」へと向かわせます。

こうなると気になるのは、特別依頼が来た時に報酬となる(はずの)、「幽霊船探訪宝箱参」(おそらく)がどうなるかですね。
当然、入手確率が高いのだと思うのですが・・・。

とりあえず、「魔導付与石・幽」の入手経路が見つかって良かったです。

能力は身を助ける。

2024-09-06 18:03:01 | 英傑関連
「信長の野望Online」の「英傑探訪」ですが、これまでの「安土」や「九州」では、要求される能力に「器用さ」や「属性値」は無かったのですが、「越後」「幽霊船」ではこれらも要求される事があります。
風属性。
探訪チーム。多才。

器用さ。
「器用さ」なのに、これでもかと不器用(涙)。

どちらも、前から上げてあったので、それに救われました。
「越後」「幽霊船」の探訪、続けられそうです。

ちなみに、報酬ですが、宝箱を持ってきます。
まだ「壱」ですが。
確率勝負。

おそらく、「魔導付与石・幽」も、上位の宝箱から低確率で出るのでしょう(多分)。
こうなると、方針は固まってきました。

現在の状況は、こうです。
耐久力、器用さ、風属性・・・。

「越後」1チーム、「幽霊船」2チームとしていますが、「越後」で「魔導付与石・幽」が手に入らない場合、3チームがかりで「幽霊船」の調査に当たらせます。
まあ、予想通りに「幽霊船」で「魔導付与石・幽」が手に入るのならば、ですが・・・。
これまでとは異なる能力が要求される事もありますが、幸いにも鍛えてある職業がいるので、探訪が止まってしまうと言う事は無いはずです(多分)。

狙っていたのではないのですが、思わぬ所で能力に救われた件でした。

英傑陣法変更。

2024-09-04 16:57:15 | 英傑関連
ビフォー。


アフター。

「信長の野望Online」に、英傑「黒田長政」が実装されました。
一応、「遠足娘まり」も追加されていますが・・・。

それはともかく、「黒田長政」の因子が「才腕」と「外交官」なので、これでピンと来ました。
「これまで5因縁だった「英傑陣法」が、6因縁にできる」と。

実際にやってみたのですが、確かに6因縁になったものの、効果が何ともです(涙)。
「英傑見聞録」が絡む為、更にややこしいです。
ただ、この陣の命である高属性値は生きているので、このまま使い続ける事にしました。

これまで二職業だったのが三職業になった為、「英傑見聞録」による育成が更に遅くなる事が決定しましたが、やはりこれくらいでないと面白くないです。
気長に成長させます。

それは良いのですが、「黒田長政」の固有技能、これでもかと「石田三成(西軍)」殺しなのですが、戦闘面で使いこなせる方は果たしてどれくらいいるのでしょうか?

(英傑探訪)再び土台がために。

2024-09-01 17:39:23 | 英傑関連
「信長の野望Online」で、傾奇者の風属性強化が一息ついたので、「英傑見聞録」の獲得ポイントを増やす為の土台がために戻る事にしました。

とは言ったものの、具体的に何をするか考えたのですが、能力を上げやすい職業で「英傑見聞録」に関係しやすい能力を上げてみる事にしました。
神職の魅力アップ。

それに伴い、「英傑探訪」に使いやすい英傑の作成も行います。
鍛え上げれば魅力5200台ですね。
魅力1位との差はかなり大きいですが(涙)。

ただ、最悪のケースは、「耐久力」の主力チームが出かけている際に、もう一つ耐久力の依頼が来てしまう事なのですが、これは中々強化が難しいです。
耐久力は上げにくいですし・・・。

とは言え、解決策が皆無と言う事も無いので、かなり時間はかかりますが、解決に向かえばと思います。

「黒百合(涼)」を土属性でテスト。

2024-08-23 18:11:03 | 英傑関連
「信長の野望Online」で、傾奇者英傑の風属性強化を始めました。
これでも一生懸命。
まだ先は長い・・・。

とは言え、風属性の強化完了を待っているときりが無いので、今できる土属性でのテストを行いました。
ファーストの特化技能を陰陽道に戻し、「鎧鍛冶太郎」を相手に主力技能(当然土属性)での攻撃を行いました。
ちなみに実装は、陰陽道が通常実装する技能は実装しています。
その時のファーストの能力。
主力技能のみでのダメージ。
「黒百合(涼)」のサポート付きでのダメージ。

ここまで来て、「「今川義元(周年)」の付与も加わったらどうなるのだろう」と思い(普段いつもいるので)、加えてみました。
固有技能3回使用した状態でのファーストのダメージです。
「黒百合(涼)」と「今川義元(周年)」のサポート付きでのダメージ。

決して悪いと言うほどではありませんが、物足りないのも事実です。
第一、単体+全体攻撃ではありませんし。

土属性攻撃で、この条件に合う英傑は・・・いました。



「黒百合(涼)」のサポート付きダメージ。
「黒百合(涼)」と「今川義元(周年)」のサポート付きのダメージ。

感想として、「黒百合(涼)」の固有技能は、優秀ではありますが、問題点もいくつか見えてきます。
良くも悪くも四象を上げてしまう事と、消費気合が大きい為、連発するには一工夫必要だと言う事です。

四象アップについては、確かにこのクラスのダメージを連発できるとも言えますが、敵の術攻撃まで威力が上昇してしまう両刃の剣です。
「石田三成(西軍)」の固有技能の場合、風属性を全て消費して威力を跳ね上げると言う特徴なので、敵にまで四象を利用されてしまうと言う事が殆ど無いです。

そして、消費気合です。
やはりと言うか、高めに設定されています。
それでも、「石田三成(西軍)」以外と組むなら、休む時間を設けられれますが、「石田三成(西軍)」と組む場合は、何かしら対策が必要になってきそうです。

ただ、「黒百合(涼)」は、非常に面白い英傑であるのも事実です。
なので、頑張って傾奇者の風属性を上げます(涙)。

「黒百合(涼)」がやって来ました・・・が。

2024-08-22 23:06:21 | 英傑関連
「信長の野望Online」で、属性アップの鬼神石を入手したら、「黒百合(涼)」が付いてきました(ひどい扱い)。


「長宗我部元親(涼)」と比べて、因子が良さそうに見えたのでこちらにしたものの、「どう使ったものか」と思っていたのですが、風属性にして「石田三成(西軍)」と組ませると、凄いダメージになるそうです。

「それなら早速、情報通りにしてみよう」と思い、「黒百合(涼)」の能力を見てみたのですが・・・。

しまった!

私の「黒百合(涼)」は、土属性重視だったのでした(涙)。
ちなみに、陰陽師と交互に能力を上げています。

ではなくて、この状態をどうするかです。
何しろ、「鬼神の力」でも全くひっくり返せない値です。
今回の情報は無かった事にして、これまで通りの育成を続けるか、ここから全力で風属性を上げるか。

考えた結果、後者を採用しました。
暫くの間、陰陽師の能力アップは無しにして、傾奇者の風属性強化に全力を挙げます。
問題はいつ完了するかですが・・・。

中々面白い状況になってきました(?)。

目標には届きましたが。

2024-08-02 17:42:28 | 英傑関連
「信長の野望Online」の「英傑見聞録」で、陰陽師と傾奇者の耐久力取得が10になりました。



ただ、一時は「さあ、「主従の絆」の家臣を再作成するぞ」と思ったのですが、指南用具等の充実具合から、もう少しそれぞれの英傑を強化してからにしようかと思います。
「果たしていつになるのやら」と言うのはありますが(涙)、それぞれの生命力取得を10にするのを新しい目標にしました。
英傑の生命力が高くて困る事は無いので(多分)。
それを元に、家臣の生命力も65535になればと思います。

しかし、まだ序盤と言う事もあって、英傑の強化、まだまだ行けますね。
可能であれば、生命力強化の他に、風属性も強化できればと思うのですが、流石にきりがないです。

果たしてどのくらい強化した時に「主従の絆」家臣を再育成するのが良いのか、難しい所です。

強くなる為に・・・厳格な時間管理?

2024-07-29 17:44:37 | 英傑関連
本当に働きっぱなしの「今川義元(周年)」。

「知行」と同じ道を辿らなければ良いのですが・・・。

「信長の野望Online」の「英傑探訪」ですが、いかんせん、成長要素をほぼ取得しきっているキャラクターの場合、「これ以上強くなりたかったら、「英傑探訪」の時間管理をしっかりと行う」と言う、若干おかしな要素となっています。
何しろ現実の時間経過を使用している為、「知行」と同じく、先行しているプレイヤーキャラクターが絶対的に有利です。
と言うよりも、後から始めたプレイヤーキャラクターが追い抜くと言うのは、基本的に不可能です。

その為に、探訪時間を短縮するアイテムがあるのですが、これも「何だかな」な状態です。
今はまだ始まったばかりだから良いのですが、それこそ1年も経てば、あちこちに矛盾が出てきそうです。
場合によっては、「始めた時期によって「英傑見聞録」のポイントをある程度持った状態でスタート」と言うのも考えられますが・・・。

ただ、逆に、そう言う手助け無しに、しっかりと時間管理を行って、先陣を切っていたプレイヤーからすると、この手の手助けは嬉しくないです。
この辺りは、「知行」が抱えていた矛盾と、全く同じです。

と言うよりも、「知行」はどこまで行っても経済面での影響でしたが、「英傑探訪」は露骨にキャラクターの能力に影響するので、無視をすると言う選択肢は実質不可能です。
果たして大丈夫なのでしょうか?

(英傑探訪)イベントにいて欲しい英傑。

2024-07-23 09:18:34 | 英傑関連
「信長の野望Online」の「英傑探訪」のイベントですが、できればいて欲しい英傑として、「長尾景虎」が挙げられます(あくまでも極初期の判断ですが)。
イベント「虚無僧」と「妖しい宝箱」は、「長尾景虎」がいればどちらも成功確定となります。
「明敏」と「神仏の徒」の組み合わせ。

まあ、いる時に限って必要なイベントが来ないのですが(涙)。

それはともかく、「長尾景虎」がいて、2つのイベントのどちらかが来た場合、前の記事でも書きましたが、(上の選択肢)「達成率上昇」と(下の選択肢)「達成時間短縮」のどちらを取るかです。
やはり、このゲームをプレイする時間帯との相談になるのではないでしょうか。
達成時間を短縮しても、依頼が終わってすぐに次の依頼を受けられなければ、あまり意味がないです。
そう言う場合は、「達成率上昇」を選んだほうが良いのではないかと(初めから達成率が300%で無い限り)。

他にも、探せば優秀な因子の組み合わせを持つ英傑はいそうです。
うまく駆使したい所です。

(英傑探訪)イベント内容の仕掛けは見えました。

2024-07-23 00:10:38 | 英傑関連









ひょっとしたら、もう多くの方が知っているかもと思いましたが、書いていきます。

「信長の野望Online」のイベントですが、どう言う作りかはある程度見えました。

・イベントで出てくる選択肢は、成功した場合、上の選択肢は達成率上昇、下の選択肢は達成時間短縮。
・選択肢に紐づけられている因子を持つ英傑がいる場合、その選択肢は100%成功。
・適切な因子持ちがいない選択の場合、英傑達の能力も参照しながら(多分)、成否はランダム決定(おそらく)。

ではないかと思っています。
後は、いつイベントが発生するかと、該当する因子と、効果がどれくらいかを調べる事ができたら、英傑の強化にかなり役に立ってくれると思います。

こうなると、後はいかにイベントをうまく使うかになってきます。
例えば、最初から達成率が300%にできる簡単な依頼では、上の選択肢は選ぶ必要がないと言う事になります。

では、達成率上昇と達成時間短縮のどちらが得かと言う話になりますが、これはプレイヤーの生活次第だと思います。
個人的には、達成時間短縮を優先したいですが、それでプレイできない時間帯(寝ているとか)になったら、あまり意味がないです。

まだまだ情報が少ないですが、うまくこなして英傑の成長を早めたい所です。

まだ急がずに回ります。

2024-07-22 17:25:40 | 英傑関連
「信長の野望Online」で、「僧」の腕力アップが完了しました。
僧兵之武の腕力に期待。

それで、いよいよ本命の職業の能力アップに移ろうとしたのですが、考えた結果、まだ回り続ける事にしました。
「鍛冶屋」の生命力を上げる事に。
どうにか生命力5万台に。

ファーストのNPC徒党で、「北条綱成」は唯一の盾役なのですが、戦闘途中で倒れてしまう事も多いので(倒れた後も考えた上で戦闘を行っていますが)、まずは「鍛冶屋」の生命力を増やそうと。
これはこれで、将来的にはファーストの役に立つはずです。

とは言え、今は「英傑探訪」がこんな状態なので、生命力アップ完了はいつになるやら・・・ん?
「赤鳥の誇り・極」の天敵。(そして働きまくりの父親)

気長に行くしか無さそうです。

(英傑探訪)そろそろ本命の職業を鍛えたい。

2024-07-22 12:29:45 | 英傑関連
「信長の野望Online」の「英傑探訪」で、現在「僧」の腕力を鍛えています。
無難すぎて面白みが。

「「僧」よりも「侍」の方が腕力アップには向いているのでは」と思われる方もいると思いますが、「侍」は既に能力を2ライン鍛えてあり(魅力(「井伊直虎」用))と土属性(浅井長政(婚礼))用)、能力を伸ばすのが難しい為、「僧」にしました。
僧兵之武を抱えているので、腕力持ちは結構いますので。

それで、何故腕力を上げ始めたかと言うと、「英傑探訪」で腕力が不足気味になってきたからです。
レギュラー化してきた三人。

今後を考えると、他の職業でも腕力を上げておくべきかもしれません(「鍛冶屋」とか)。

それで、「僧」の腕力強化が終わったら、タイトル通り、本命の職業を鍛えたい訳です。
現在ファーストが使用している「英傑陣法」と、本命職業の「英傑見聞録」です。




見ての通り、「陰陽師」と「傾奇者」が共存しています。
なので、同じ能力を交互に上げていこうかと考えています。

ここまでは良いのですが、果たしてどの能力を上げるかです。
できれば、家臣育成にも深く関わる能力を上げたい所です。
補正が0の器用さは論外としても、それぞれ長所があります(流石に腕力は厳しいですが)。

・生命力 多くの方が選択するであろう選択肢(多分)。当然ファーストにも恩恵はありますが、面白くないのが難点。
・気合  意外に悪くない選択肢の気もしますが、他と比べると恩恵が少ないです。
・耐久力 鍛えても「英傑陣法」での恩恵は大きくありませんが、家臣育成での恩恵は大きいです。いつかはやるので、早めにやっておこうと言う考え。
・魅力  ファーストの能力格付で一番低いのが魅力なので(涙)、急いで弱点を補おうと言う考え。これはある意味ベストではありますが・・・。
・三属性 ロマンはありますし、呪詛にも強くなりますが、果たして一年後に完了しているのでしょうか(涙)?

これまで、耐久力を考えていましたが、魅力も悪くない気がしてきました。
しかし、この所、耐久力を軽視しすぎている気もするので、やはり耐久力かなと。

まあ、こうやって色々と考えている時が、一番楽しいのかもしれません。