英の放電日記

将棋、スポーツ、テレビ等、日々感じること。発信というより放電に近い戯言。

鎌倉殿の13人 第3話「挙兵は慎重に」

2022-01-24 21:23:54 | ドラマ・映画
頼朝の叔父・行家(杉本哲太)が後白河法皇(西田敏行)の御子・以仁王(木村昴)の令旨を持参
しかし、挙兵せず
《理由》
➀以仁王に加担した源 頼政(品川徹)が主戦では、人が集まらず敗ける(表向きの理由)
②檄文を大仰に触れ回るのでは、決起が露見してしまい敗ける(時政の妻・りくの見立て)
③清盛は高齢。いずれ寿命が尽きるのを待てば良い
④頼政の下では面白くない。自分が主戦とならなければ、意味がない(頼朝の本心、政子も見抜いていた)

・静観を決めたものの、都からの2通の文(以仁王優勢、謀反は失敗)に踊らされる様は面白かった
・謀反失敗に報に、「挙兵しなくて、良うございましたね」と言う政子に対し、頼政の無念を慮って諫める頼朝だったが、口元が緩んでいた

「厄介な婿殿を貰っちまったなあ」(by 時政)
新目代・平兼隆の部下に挨拶、貢物の野菜をぶち付けられ、顔に擦り付けられる

八重(新垣結衣)の悲しみ
 川向こうで、頼朝と政子の一家団欒の様子を見せつけられる八重、見せつける政子

結局、挙兵!←いろいろな条件が重なった
①「令旨を受け取った者すべて討伐される」by 三善康信(小林 隆)➡動かざるを得ないと思った
②文覚(市川猿之助)が持参した胡散臭い義朝の髑髏
③政子の説得
④義時の勝利の目算
⑤頼朝の夢枕に法皇が現れ、助けを求める
⑥大義名分……三浦義澄(佐藤B作)に渡された法皇の使者から密命(勅旨)

 追い返される文覚が投げ捨てた髑髏を宗時が拾って渡そうとしたが、「いい、他にもまだあるから」と言って立ち去る文覚…笑えた
小林 隆さんは《人が良くてそそっかしい》役が多いような気がする。

何だかんだで、決起、挙兵か!?


第1話「大いなる小競り合い」
第2話「佐殿の腹」


【ストーリー】番組サイトより
治承4年(1180)4月、源頼朝(大泉洋)と引き離された八重(新垣結衣)は伊東祐親(浅野和之)の家人・江間次郎(芹澤興人)の元へ嫁がされていた。対岸の江間館を見つめる北条義時(小栗旬)。そんな折、頼朝の叔父・行家(杉本哲太)が北条館を訪ねてくる。怪しがる政子(小池栄子)。しぶしぶ対面する頼朝だが、行家は平清盛(松平健)へ反旗を翻した後白河法皇(西田敏行)の御子・以仁王(木村昴)の令旨りょうじを携えていた……

脚本:三谷幸喜
演出:吉田照幸

コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 女流棋士考 その4「トーナ... | トップ | 外れが続いた気象予報につい... »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ポツリと出る本音 (コウジ)
2022-01-25 09:21:20
「厄介な婿殿を貰っちまったなあ」
「いい、他にもまだあるから」
こんなふうに、ポツリと出て来る本音がいいですよね。
これが人間らしさを醸し出している。

政子のシーンも確かに恐かったですね。
後の北条政子を描くには、こういうフリをしていく必要があるんでしょうね。
返信する
なんともったいない(笑) (こてくん)
2022-01-25 10:08:59
野菜を塗りたくるとはなぁ~~~。

平家では「食べ物を粗末にしては
いけない」と教えられなかったの
でしょうか(笑)

と、次から次へと「伏線」らしきものが
出てくる今回の大河ドラマ。

やっぱいいですよねぇ~~~~。

それにしても、義時さん。
いつの間に兵数を把握してたんやろ。
末恐ろしい子ですねぇ~~~~。

PS・法皇さまの第一声が、まさかまさかの
夢の中。
これはさすがに読めませんでした。(笑)
返信する
現代劇みたいです ()
2022-01-25 14:52:11
コウジさん、こんにちは。

>ポツリと出て来る本音がいいですよね。
>これが人間らしさを醸し出している。

 ええ、登場人物のキャラが現代劇みたいですね。

>政子のシーンも確かに恐かったですね。

 ええ、政子の本性の怖さを感じました。
 勝ち誇って手を振っていましたが、僅かに、腰も振っていたように見えました。

>後の北条政子を描くには、こういうフリをしていく必要があるんでしょうね。

 後々の政子……怖いですね。
 それに、演じるのが小池さんですし。
返信する
大胆かつキメ細かい ()
2022-01-25 14:55:34
こてくん、こんにちは。

>次から次へと「伏線」らしきものが、出てくる今回の大河ドラマ。

 大胆かつキメ細かい、三谷氏らしい脚本ですね。

>それにしても、義時さん。
>いつの間に兵数を把握してたんやろ。末恐ろしい子ですねぇ~~~~。

 まあ、主人公ですから(笑)
返信する
同年代という設定 (せろり)
2022-01-25 18:13:33
北条義時(1163~1224)、三浦義村(?~1239)、畠山重忠(1164~1205)は、ほぼ同年代の人物ですけど、
演じてる小栗旬39歳、山本耕史45歳、中川大志23歳って、舞台?みたいなキャスティングです

第1回の冒頭に、1175年とあったから、3人が12、3才くらいの感じでしょうか(笑)
その歳で、国衙(こくが)にあった木簡から、収める米の量を調べ、民の数を推し測り、兵の数がわかるって、なかなかのコナン君です、義時さん!

関係ないけど、今の朝ドラも、深津絵里39歳、オダギリジョー45歳、市川実日子43歳、早乙女太一30歳が、二十歳前後を演じてるし、ドラマもこんな風に年齢にとらわれないキャスティングになっていくのかしら
返信する
1180年? (せろり)
2022-01-25 19:46:28
以仁王が令旨を発したのは、1180年みたいなので、第3話あたりは、義時くんは17歳くらいでした
早とちりでした、申し訳ないです
ビックリしましたよね
返信する
劇中年齢と実年齢 ()
2022-01-25 19:49:38
せろりさん、こんばんは。

 北条義時、三浦義村、畠山重忠の三者は同年代でしたか?中川君だけ若いので、若干、違和感がありますが、服装や烏帽子?が同様なので、そこまでの違和感はありませんね。

 初回が12~13歳でしたか?それは驚き、宴会にも参加していましたし、しっかりし過ぎです。

>その歳で、国衙(こくが)にあった木簡から、収める米の量を調べ、民の数を推し測り、兵の数がわかるって

 この時は、1180年らしいです。

>今の朝ドラも、深津絵里39歳、オダギリジョー45歳、市川実日子43歳、早乙女太一30歳が、二十歳前後を演じてるし

 まあ、30歳にもならない女優さんが、ヒロインの晩年を演じるのですから、その逆もありかもしれませんね。
返信する
コメントがすれ違いになってしまいましたね ()
2022-01-25 19:51:44
せろりさん、こんばんは。

 レスをしているうちに、せろりさんが訂正されていました。気がつかずに、レスで突っ込んでしまいました。お許しを。
返信する
十代を演じる (せろり)
2022-01-25 23:45:10
前の『青天を衝け』では、吉沢亮(27)と村川絵梨(34)は十代の頃を演じる時は、疲れを知らない子どもっぽくというか、元気に演じるようにして、それが2人ともめちゃくちゃシンドかったと言ってました

今の『鎌倉殿の13人』では、そういうのはなくて、ありのままでいいという感じなんでしょうかねぇ
私も、十代とは思わなかったです

『鎌倉殿の13人』が始まる前の番組宣伝のようなので、政子役の小池栄子さんとか、坂東弥十郎さんとか何人かが出ていて、
「とりあえず、頼朝が死んでからですよね」とか話していて
あ、そうか、そうだよなぁ、頼朝亡き後のがメインなんだろうな
と思って
じゃあ、どういう進行なんだろう?
平家滅亡、壇ノ浦は来月中には済ませるんだろうか?
では、義経なんか、あっという間に出番終わっちゃうの
いろいろ興味が尽きないです
返信する
そうなんですかぁ ()
2022-01-26 11:50:57
せろりさん、こんにちは。

>「とりあえず、頼朝が死んでからですよね」とか話していて

 そうなんですかぁ。
 じっくり見たい気もします。でも、頼朝死後は教科書で3~5行程度しか知らないので、興味深いです。
返信する

コメントを投稿

ドラマ・映画」カテゴリの最新記事