英の放電日記

将棋、スポーツ、テレビ等、日々感じること。発信というより放電に近い戯言。

みんなで上げれば怖くない 消費税

2010-06-20 16:51:12 | 時事
6月14日のNHK世論調査

消費税率UPを含む税制の抜本改革の超党派での議論は、
・「大いに評価する」:27%
・「ある程度評価する」:48%
・「あまり評価しない」:16%
・「まったく評価しない」:5%

 意外でした。こう思うのは私だけ?
 世論の捜査が行われたのでは?と思ってしまいました。
 この数字について、深く考える前に、「NHK世論調査 消費税」で検索してみると、
『NHK解説委員室』ここに注目! 「参院選へ 焦点は消費税?」がヒットしました。

 記事投稿者は、影山日出夫解説委員で、以下の文章がありました。
======================================
NHKの世論調査では税制の抜本改革を超党派で話し合おうという呼び掛けについては、74%の人が「評価できる」と答えている。国民の間でこのまま行ったら財政が破たんしてしまうのではないかという不安が確実に広がっている
======================================

 これは、ちょっと危険な書き方です。
 確かに、「大いに評価する」の27%と「ある程度評価する」の48%を足せば、75%となります。1%ずれるのは、27%、48%が概数だからでしょう。
 しかし、『74%が評価できる』と表現するのと、『「大いに評価する」の27%と「ある程度評価する」の48%』と表現するのは同じではありません。NHKの解説委員がこういう乱暴な論理展開をしていいのでしょうか。

 あと、この「消費税率UPを含む税制の抜本改革の超党派での議論を評価するか」の問い方ですが、「税制の抜本改革の議論」あるいは「税制の超党派での議論」という要素に対して評価しても、「評価できる」という回答になります。
 そして、この設問の微妙な点は、『「消費税率UPを含む税制の議論」について評価する』という意見が、『消費税のUPを容認する』と飛躍した結論を導く危険性があることです。

 確かに、借金財政には大きな不安があり、このままではいけないと思っていますが、それを解消するために、消費税率をUPするというのは、あまりにも安易な手段ではないでしょうか?欧州ではもっと高い消費税率で福祉厚生が手厚いという意見もありますが、それが本当に正しい政策かは疑問です。
 万人から平等に税を取る。消費する分だけ税金を取る。一見公平に思えます。いや、確かに公平です。
 しかし、低所得者ほど消費税の比率が高くなり、家計が苦しくなります。また、消費が停滞し、さらに低価格競争が激しくなり、さらに、コスト削減が厳しくなり、賃金・収入が抑えられるという悪循環が進みそうです。
 「自由競争なので、高所得者の勝ち」と言ってしまえば終わりですが、儲けている人から税金を取って欲しいなあと思います。たぶん、そういう方は、地域社会に還元していないでしょうから。
 私の場合、「地域社会に還元」と言うのは、町内の奉仕作業、見守りパトロール、自警隊・消防団活動、PTA、子ども会活動などの庶民的活動を指しています。
 「そういうことをせずに、自社の拡大しか考えていないのだから、そういう方たちから税金を取ってくれ」と書きたい。(もう書いていますね)稼げば稼ぐほど、税金が高くなるというのは、理不尽かもしれませんし、国際競争力をそぐことになるかもしれませんが、がまんして頑張ってください。

 ちょっと卑屈になってしまいました。
 さて、今回自民党は「消費税は社会保障などに限定することを法制化して、消費税率を10%にする」(表現は少し違うかもしれません)とマニフェストに明記する方針を打ち出し、管総理も「自民党の10%を参考にする」と述べています。
 自民党は「便乗だ」とか「昨年の政権交代時には、民主党は4年間は消費税をUPしないと約束したことに反する」と批判しています。

 表向きは反目しているような2党ですが、とにかく「財政再建を名目に、抜本的税制改革(消費税UP)」が参議院選挙の争点になりそうです。
 しかし、どちらが参議院選挙で勝っても、「国民は消費税のUPを容認した」と言うことになってしまうのではないでしょうか?
 民主党も自民党も消費税をUPして、財源を確保したいのは一致しているはず。
 みんなで上げれば怖くない なのでは?

 皆さんは、消費税UPは容認なのでしょうか?
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『新参者』 真犯人は?(補... | トップ | 『新参者』 最終話 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうですね ()
2010-06-24 22:01:30
こんばんは。

法人税は下げる方針のようですね。
確かに国際競争力を高める必要もありますが、一部の企業だけ利益を上げても、それが国全体に還元されるとはとても思えません。
格差が広がるだけで、国内の購買力は落ちる一方ですね。

今回、消費税アップを自民党に同調して選挙を戦えば、どう転んでも消費税アップは国民が容認したと解釈できる。
もし、自民党が口にした段階で、民主党が消費税について明言しなかったら、のちのち消費税アップを民主党が主導するのは困難になりそうですし。それに、衆議院選挙で消費税を争点にするのは自らの地位も危うくなりそうです。

ただ、今回、管総理が消費税アップを口にしたのは、それだけが狙いではなく、普天間基地問題を争点にするよりも、消費税を争点にして選挙戦を戦う方が得策と考えたからでしょうね。
返信する
増税するなら~、増税するならあ~ああ~ (神代)
2010-06-24 21:32:59
消費税増税に関して、特に自民と民主の違いがわからなくなりましたね。
 谷垣さんが、消費税に関しての使い道を限定した上で、法人税を引き下げて企業の国際競争力を高め云々と参院選に向けて言っていました。
 恐らく、法人税を下げれば企業が元気になり税収アップで借金も返済、といったシナリオで弱者から絞り上げ強者に甘い蜜、の政策を正当化しようというのでしょう。

 それをやるなら、正規と非正規の賃金を同等にし、黒字額に応じた雇用ノルマを課す、くらいの最低限循環する仕組みも同時に取り入れなければとても賛成できないです。
 また、現状で経済が無限に成長可能な前提の未来設計図しかでないというのは、まあ理由はわかりますがため息がでます。

 消費税を平均30パーにしてもいいですが、その場合は国民一人一人に配給券ならぬ必需品を必要な量だけは無税で買えるチケット、のような物を配ったり、環境コストも導入して物によって税率を細かくわける、などしても面白いですが、まともにやったら大混乱でしょう。

 鎖国で国の収入がほぼ決まっていた江戸時代、国家財政が危うくなれば国を挙げて倹約するのが常套かつ唯一の手段でしたが、資本主義になって不況の時こそ金を使い外に利益を求めるのが常識になりました。そろそろこの常識も変わるべき頃合いではないかと思います。
返信する

コメントを投稿

時事」カテゴリの最新記事