4月からわが市でも、協約店だはレジ袋が有料化されます。
地球温暖化防止や資源の節約のためには、推奨すべきことなのです。最近の工業製品は温暖化防止や省エネのためさまざまな工夫がされています。企業だけでなく、我々一人一人がそういった努力に務めなければならないでしょう。
で、レジ袋ですが、うちの販売品目のひとつ。売上的には全体の3%弱。レジ袋と言っても、色々な種類があって、一般にスーパーなどで使われるものに限るとその率は1.5%ぐらいになります。それに、それが一気に使わなくなることはないでしょうから、ノーモアレジ袋運動は、むちゃくちゃ痛いというほどのものではありません。今後のことを考えると、我が業界も、エコ活動に真剣に取り組まないいけないでしょう。
でも、実際に目の敵のように「レジ袋撲滅運動」みたいなことを言われると、正直言って面白くありません。粗品や景品でエコバッグが溜まってしまった状態を考えると、ほんとにエコなのか?と思います。
今日は、用事があったので公民館に行きました。すると、玄関にピンクの幟(のぼり)が置いてあります。書いてある言葉は「もらわんとこさ(もらわないでおきましょう)、レジ袋」です。
まあ、別にいいんですけどね。この幟って、ほんとに必要なの?こういうのを作らないとエコ活動はできないの?資源の無駄ではないの?
地球温暖化防止や資源の節約のためには、推奨すべきことなのです。最近の工業製品は温暖化防止や省エネのためさまざまな工夫がされています。企業だけでなく、我々一人一人がそういった努力に務めなければならないでしょう。
で、レジ袋ですが、うちの販売品目のひとつ。売上的には全体の3%弱。レジ袋と言っても、色々な種類があって、一般にスーパーなどで使われるものに限るとその率は1.5%ぐらいになります。それに、それが一気に使わなくなることはないでしょうから、ノーモアレジ袋運動は、むちゃくちゃ痛いというほどのものではありません。今後のことを考えると、我が業界も、エコ活動に真剣に取り組まないいけないでしょう。
でも、実際に目の敵のように「レジ袋撲滅運動」みたいなことを言われると、正直言って面白くありません。粗品や景品でエコバッグが溜まってしまった状態を考えると、ほんとにエコなのか?と思います。
今日は、用事があったので公民館に行きました。すると、玄関にピンクの幟(のぼり)が置いてあります。書いてある言葉は「もらわんとこさ(もらわないでおきましょう)、レジ袋」です。
まあ、別にいいんですけどね。この幟って、ほんとに必要なの?こういうのを作らないとエコ活動はできないの?資源の無駄ではないの?