いきたいわんーの旅 続きますよん。
初日の夜の話ですが、とりあえず夜市にいこっかーということで
夜市へ。。
台湾の地下街。
表示板とかは日本のデザインとよく似てました。
台湾ってメガネかけてる人が多いんよ。 なんでやろか?
そう 後やっぱり女性は綺麗な人多いです
みなさんスレンダーで小生これだけでも台湾にてよかったよかった
と喜んでましたが。。
ほほー。 諸先輩方も萌えがお好きなようで。。
メイドカフェに行った話はまた後日。。
台湾の地下鉄(MRT)の乗り方は慣れれば非常に簡単です。
目的までの金額、人数を指定して金額を入れるだけ。。
青い貨幣型をしたトークンが出てくるので、それを使って
自動改札をぬけるだけ。
改札から出るときは、そのトークンを返却口に返せば
扉が自動で開きます。
台北市内であれば100円あれば移動できるってことですよね。
タクシーも安くて、初乗りが250円程度。
セブンイレブンもあったよー。
そう ほんっと台湾ってかわいい子が多かったんよー。 (しつこい?)
いやみんな優しかったしね。 日本人ってほんと台湾では大事にしてくれます。。
ご存知台北101
夜景をまたーりと。。
ぱっと見たらラスベガスみたいですね
で、吉林へ。。 すげーーー 人 人 homo sapiens..
台湾って夜遅くまで営業しているお店が多いんです。 これ日曜の夜ですよ。
夜遅くまでみんな夜市を楽しんでました
治安も良くて安心して夜道もオケー。 もちろん女性一人は気をつけた方がいいだろうけどね。
えびつり?をしてたんかな。これ
何食おうかなあーと考えながら歩く小生ら。
きになったこの屋台へ。
阿輝麺線ってなんじゃ?
おでんみたいなんもあるんやけど。。
細い麺をとろとろに煮込んでました。
これ変わった味やねー。 ちょっと酸味が強い、とろみスープに細い麺と牡蠣が入ってました。
パクチーとなかなか合いますよん。
横のお寺に入ってみる。
すごいでしょ?
お寺の前でなぜかカンフー映画を上映してた。
檳榔売り
これ一度噛んでみたかったんです。 噛みタバコみたいなもんです。
発がん性が強いので年配の人ぐらいしか噛んでないらしい。。
以前は若いおねーたまが売ってたらしいよ。
もうこれだけで「いきたいわん」の殿方が多いかと。
この檳榔。 実はタクシーの中でおっちゃんに勧められて噛んでみました。
すごい日本好きらしくて、日本人と分かると異常なほどテンション上がってたおっちゃん
おもったよりちょっと甘め。 ただ美味しい物じゃないです
後バカでかいチキンを食べたんだったかな?
そう 自分がとまったホテルはテレビでルームオーダーとかいろんな操作ができたんです。
ちとびっくりしたので載せてみた。
翌朝 おねーたまの声で目が覚めました。
魅惑の台湾へん続く。。
点心は価格はいかがでしたか?
私もいきたいわん
点心はだいたい300円前後の価格だったと思います。 またおすすめのお店も書きますのでしばしお待ちくださいませ
夜市も楽しそう~♪
美味しいものがいっぱいありますものね♪
前回士林夜市に行った時には、ヤクルトスムージーを飲みましたよ♪
ヤクルト好きにはチェックしておきたい一品でしたw
台湾在住の方のガイド本を参考にして行ったので、
そのヤクルトスムージーとケンタッキーのエッグタルトは
チェックしちゃいました♪
まだまだ旅のお話を楽しみにしておりますよ♪
ヤクルトスムージーってあるんですね。
なんか甘そうー。 士林夜市はとにかく
人が多くて落ち着いて食べられませんでした><