goo blog サービス終了のお知らせ 

さんぽ道から

散歩中の雑感・モノローグを書いてみました

11月上Ⅷ

2010-11-02 10:12:21 | 時の花
秋明菊
つぼみが
前に大きく伸びました.....

新旧の交代のようですね

交代といえば
力の後退

世界二位の経済力で
暫くは国内外に存在感のあった日本ですが

自慢の生産技術は工場移転で海外へ流出し
パテントやブランドは横取りされ
成長期の蓄財は国債を通して全国にばら撒かれ
政権は介護福祉の充実で経済は復活すると信じるなど

その力は衰えて
存在感はなくなった?

昨日の露大統領による
国後島訪問も
竹島+尖閣諸島への侵攻同様に
日本の存在カンを表すもの

カンさん
まだいける?大丈夫?
コメント

10月下Ⅸ

2010-10-29 09:57:29 | 時の花
花びらの先が白いということは
ダリアもきっと寒いのでしょう.....

寒いといえば
15年ぶりの円高に対する最近の財務相の発言

QTE
9月の($/83円後半での)為替介入時は円の独歩高であったが
現在($/80円台)は円の独歩高ではない(ので為替介入は考えていない)
UNQTE

問題は
83円で円安に誘導してみたり
80円の円高を黙認してみたりする
場あたりな政策

円安に誘導するのか
円高を定着させるのか
方針がないから
官僚や学者やアドバイザーは
円高円安両仮定を設けて
政権に提言するほかなく

結論は?

少なくとも
大金を投じる故
あらゆる情報を駆使する
為替投機資金筋は

憂言実行の内閣の
無策($を75円)を
見通している?
ようだ

どうだろう
コメント

10月下Ⅷ

2010-10-27 09:17:53 | 時の花
菊が咲き始め
そうもうすぐ公園の菊花展

菊花展といえば
ピークは文化の日
秋の叙勲の発令日.....

叙勲者は
国や社会に多大に貢献した人々や
公務で功績をあげた方々で
現代の価値観を
映すものだが

量でも等級でも
偏見かなー
公務の方々が多く
上級扱いのような
感じがする

公務を生計とする人が
公務で表彰を受けるのは
余程のこと

民間に紛れ込ませず
日を改めて
堂々と
叙勲するのは
どうだろう.....
コメント

10月中Ⅵ

2010-10-19 08:42:52 | 時の花
暖かそうで
落ち着いた秋の薔薇
今年は
やっぱり一二週間の遅れです.....

昨日
秋もの衣料の売り上げ不振で
9月の百貨店売り上げは前年比5%減と発表されていた

先日
外出先で
暑かったので
Tシャツを買おうとしたら下着シャツしかみつからなかった

商品の回転率を意識した
効率経営のためでしょうか?

百貨店の不振は
天候不順 円高 株安 景気不安 通販ネット販売等の
外部要因といわれていますが
毎度みな予想できたこと?

一見
外部要因でも
予想範囲では内部要因に変わり得る

空調トイレ休憩場の完備した
百貨店ファンにしては
もう少し頑張ってほしいもの

どうだろう.....
コメント

10月上Ⅵ

2010-10-04 08:10:24 | 時の花
白すぎる
白とでもいうのだろうか
タマスダレの鮮やかさ.....

白といえば
厚労省女性局長の無罪の確定

部下と共謀して
悪用されることが分かっている文書に捺印したという罪に問われていたが
部下の犯罪?にもかかわらず

共謀無罪の判決後
一貫した無罪の主張は
よくできたと
即復職し
大臣自ら次なる仕事探しのお手伝い.....

むかーし
部下が休日出勤したとして
残業禁止の規則破りの共犯として
無給残業推進者として
咎められ
無視していたら
いつのまにか倉庫に
転籍させられたことがある

民と官の違いだが
今回の
よくやった事案は
己に尽くそうとする有志をさらに官業へと向かわせる?
大丈夫?
どうだろう
コメント

9月下14

2010-09-28 09:55:09 | 時の花
灰色の空を
にらみつけているような
ダリアに見えませんか.....

灰色といえば
武富士が会社更生法を申請したという

グレーゾーン金利が違法とされ
20%を超えていた受け取り利息分の返金がまだまだ収まらないこと

改正貸金規制法の完全実施で
貸せる相手が少なくなってきたこと

06年のジャーナリスト盗聴事件で壊した企業イメージが
事業資金の調達先を年々限られたものとさせてしまったこと
等で
倒産してしまったという

武富士から
まだ過払い金利分を返してもらっていない人は
今後いくら返してもらえるかは心配だが
大きいのは
赤字と借金続きで貸し手が容易に見つからない零細小企業

この機に消費者金融他社は貸し出し条件を厳しくするだろうから
今後の借り入れ先探しは更に難しい
見つからなければ
失業者がまた増える
再就職の難しい方々の失業が
増えてくる

民営化を免れた政府系金融機関
ここがなぜ官営化なのかの説明事態

官営武富士
出来るだろうか?
どうだろう
コメント

9月下13

2010-09-27 08:49:15 | 時の花
パンパスグラスの穂のモヤモヤは
どんどん伸びて.....

どこまで届くのだろーか?

モヤモヤといえば
今の話題は
事故を起こした中国人船長の解放
中国は日本には捜査権がないとする主張の勝利
外交の勝利と謳い
菅首相は
解放は政治的決断ではなかったという事件処理

モヤモヤは
中国の領海内を根拠とする中国の船長解放論に
政治的決断なしに解放してしまった
菅首相を心配するものだろう

言い換えると
少なくともあと三年は職にとどまるという首相に
日本を守るという決断が出来るだろうか?という心配が
ムクムクと頭をもたげてきたということだろう

首相が
タブン
一番気にしていたのは
中国にいる邦人の生命と安全だったに違いない

選択は

解放の決断をした
中国で日中互恵のために頑張っている邦人のことを
考えて決断した
OR
中国国内にいる邦人に引き上げ準備を指示した
中国景気は陰り景気は悪くなるかもしれないが
国民の気持は裏切れない

この二つだったに違いない

決断をしなかった
菅さんは
また
そのうち有言実行内閣と自負し始めるに違いない?

モヤモヤはあと三年は続きそう?
どうだろう.....
コメント

9月中11

2010-09-18 10:02:13 | 時の花
焦げ茶っぽくなってきた茎や葉のせいでしょうか
落ち着きのみえる
槿です

そういえば
昨日発足した有言実行内閣も
一見落ち着いたもの

親小沢グループの消極的な協力で
党代表の思いに近いものへと
落ち着いた

菅さんは
景気雇用対策 年金税制改正 地方主権改革を進める
内閣を作ったというが

財政規律で同じ土俵の
自民公明とは話し合いは出来ても

財政には縛られない
無駄の排除で原資は作れるとする
親小沢グループとは話し合いも見込めない?

菅さんの
有言実行とは
親小沢グループを意識した?

話し合いの場はもてると信じて命名した?

どうだろう.....
コメント

9月中Ⅹ

2010-09-14 08:56:12 | 時の花
青い空に染まったためだろうか
暗ーい槿です.....

青いといえば海
海といえば
話題は
中国による尖閣諸島への侵略

琉球王国=沖縄ではないとすると
領有権は問題だが
かつての琉球王国は明らかに
今の沖縄

そういえば
尖閣諸島が中国の海洋資源確保政策に侵せれているだけではなく
北方領土はロシアの南下政策の
竹島は韓国の日本へ対する優越意識
日本に中国文化を伝えたのは朝鮮で朝鮮は日本の上という意識の
生贄になりつつある

漁民が銃で撃たれても
領海内を
底引き網でかっさられても
海底を掘削されても
止めてくださいとお願いするだけの日本

マスコミも
中ロ韓での取材制限が怖くて
侵略に対しては
第三人称での報道どまり

首相が
もうすこし明るい国歌のほうがよいと思ったので
国歌としての君が代には賛同しなかったという国では
中ロ韓への片思い外交では

仕方がないのかなー

顔色がさえないのは
一部の人だけだろうか?
どうだろう
コメント

9月中Ⅸ

2010-09-11 09:54:21 | 時の花
モミジアオイ
花びらは全開で
しかも真っ赤.....

猛暑に
なにか開き直っているように見えますね

辞書によると
開き直りとは

態度を改めて反省する意味から発展して
今では
不利な立場にある者が態度を急変させて
ふてぶてしい態度に出る意で使われることが
多くなったという

予報によると
この残暑
来週は一旦収まるが
週後半からまた猛暑という

民主党代表選で
敗れた陣営の予報もまた同じ?

どうだろう
コメント