ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

6日の散歩 ( 円町往復で、平野神社と北野天満宮からの春便り )

2017-03-06 15:47:52 | Weblog
 きょうは雨だろうと思っていましたが、降水確率20%で降りそうにはない。
買い出しもあるので、降らないなら出かけようと、歩いてきてました。

 買い出しは円町の電気屋で、印刷用紙の仕入れ。
円町まではどこにも寄らなかったので写真は無し。

 買い出しの後は佐井通り ( 春日通り ) をひたすら上がって、白梅町へ。
白梅町でも買い物を済ませ、西大路通りを上がって平野神社へ。
西大路通りから神社へ入ると、花見茶屋の設営風景がまず目につきます。
前回より設営が進んではいますが、歩みはゆっくりの感じ?「ボチボチ行きまひょ」と言った所?
ソメイヨシノが咲き出すまではまだ間がある分ゆくっり?の様です。

 平野神社では奥の桜園へ入って下草からで、まず最初はハコベ。

小さいながら、花弁、雄蕊、雌蕊と必要なものはちゃんと揃っている様です。

 下草からの二番手はヒメオドリコソウ。

群生はしてなくて、あちことにパラパラと言った風です。

 オオイヌノフグリは寝起きの様子です。

きょうは陽射しが無いので、まだ花を閉じたままの物が多い状態。
咲き出してから少し時間が経ったものが花を開いている様に思えます。

 花弁は閉じた状態から開いて来ていますが、閉じた花弁に閉じ込められていた雄蕊はまだ開いた状態にはなっていない様で、拳を突き合わせたような状態です。

 平野さんの河津桜は先日より少しだけ開花が進んでいました。

河津桜の手前は神社の参拝者用の駐車スペースになっています。
きょうはその場所に一台の警察車両が停まっていました。
逃げ出す理由も無いので、車両の横から、開いた桜を撮ってきました。

 帰りは前回同様、北野天満宮へ観梅に。

花の咲き出しが少ない木を探して、本殿裏手の紅梅を一枚。

 こちらは似ていますが別の木で、本殿前から。

本殿前の紅梅は「右近の橘」ならぬ「右近の紅梅」です。

 公開中の梅苑へ入らずに見られる梅は綺麗なものが少なくなって来ていますが、花が少ない木を探せばまだまだ見られます。

 以上、6日の散歩は買い出しが主目的の散歩で、平野神社と北野天満宮からの春だよりでした。
明日は雨にさえならければ、一条戻り橋の河津桜を見に行くつもりですが、さて天候や如何に???

カメラ SONY α77 
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO

9472
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4日の京都府立植物園から ( 夏だより )

2017-03-05 08:32:20 | Weblog
 4日の京都府立植物園から「今週の10枚」は、5日08:20分に どじ小舎 で更新完了です。
花を中心に、春めいて来た ( 昨日の京都は16.6度まで気温が上がりました ) 植物園からの10枚になっています。

 きょうも、京都は16℃まで上がる予報になっています。
昨日同様、日中はセーターも要らないくらいになりそうです。

 「どじ小舎」とブログの掲載漏れからの二枚はウグイスカグラから。

植物生態園の池端にあるこの木は一輪だけが咲いていました。

 次の写真は北門側のケヤキの林、クロッカスなどが植わっている所の切り株。

随分以前に切られたもので、今は朽ちて苔むした状態。
奥でボケているのが苔の新芽?ですが、手前で何かの木の芽 ( 草? ) が伸び出していました。
双葉を出した後の本葉が出て来ています。

 春到来を実感させる景色でした。

 以上、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れの二枚でした。

カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO

0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4日の京都府立植物園から ( 春だより )

2017-03-04 15:59:35 | Weblog
 4日の京都府立植物園から「今週の10枚」は、明日中に どじ小舎 で更新予定です。

 朝は冷えて1℃、日中は気温が上がって14℃がきょうの予想気温ですが、大きく外れなかった様です。
朝の鴨川は少し冷たい感じでしたが、霜が降りる所までは行かないので露を撮って来ました。

光が春めいて来たと思うのは小舎主だけ?

 鴨川の水鳥がめっきり減ってきた様に感じますが、これも小舎主だけ?
燕を見られるのも間もなくの気がします。

 植物園に入っての一枚目は如何にも春というユキワリイチゲの花から。

九時半ごろはまだ花が窄んでいましたが、気温が上がり日差しを受けた10:35頃は開き掛けていました。

昼からの12:41分になると、これ以上無理というくらいまで開き切っています。
おかげで、二度三度と花を見に行ってしまいました。

 コゴメイヌノフグリも、朝の内は小さな米粒状に花を窄めていますが、

気温が上がった昼前 11:26分頃にはしっかりと花を開いて来ます。

 植物園ですので、咲いているのは雑草ばかりではなく園芸品所も。

と言う事で、咲き出してきているクロッカス。
今の所、咲き出しているのは黄色ばかりで紫は一つも見当たりません。

 最後は今の時期の花で紅梅。

「早春の草花展」入口の鉢植えです。
三週続けて撮っていますが、そろそろ終わりかと思います。

「どじ小舎」の方では咲き出していたアンズやオオミスミソウなどと、野鳥を二枚掲載予定しています。
写真の整理が出来次第の更新になりますが、そちらも宜しく。

 以上、三月最初の京都府立植物園からの春だより?でした。
植物園は暖かくなるのに比例して人出が増えています。
河津桜が四五輪咲き出していましたが、本格的な桜の季節まであと少しですね。

カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO
カメラ SONY DSC-HX400V

15453
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日の散歩 ( 宥清寺、平野神社、北野天満宮の散歩 )

2017-03-03 16:27:43 | Weblog
 きょうは桃の節句ながら、桃の花はまだ見ません。
陽気としては春なんでしょうが、時折強く吹く風は北風で、冷たい風でした。
風さえなければ、春の陽気。ですね。
襟を立てながらの散歩は七本松通りを下がって一条通を西へ歩き、まずは宥清寺へ。

 門を入った所の梅から、最初は白梅。

一番南、門側の白梅はまだ咲き初めでチラホラを少し過ぎたくらい?
蕾の方が目立っている樹です。

 次も咲き始めの紅梅。

こちらも蕾が目立つ木ですが、白梅と違い優しい桃色が人目を惹きます。

 宥清寺から妖怪通り商店街を歩き、西のはずれの地蔵院を覗きましたが椿は咲きすぎたのと、まだこれからなのと。
ちょうど良いと言うのがありませんでした。

 西大路通りへ出て北へ歩き平野神社へ。

うーーーーん、表の桜園では花見茶屋の設営が始まっていました。
例年の事なんですが、三月初めにこれを見ると「もう花見か?」と思ってしまいます。

 奥の桜園 ( 茶屋の設営が無い ) に廻り、下草からきょうはハコベを。

蜂も虻もましてや蝶も見かけませんが、頑張って咲いています。
北風は冷たくても、春到来ですね。

 同じく下草からオオイヌノフグリも一枚。

平野さんだけでは有りませんが、この花も花数が増えてきました。

 花見の準備が始まっているのなら、河津桜はどうかな?

と思い、東の鳥居を潜って見に行くと、高い枝の先ではしっかりと咲き出していました。
手が届く範囲では、上の写真の「蕾+α」が一番開花の進んだ枝先になります。

 来週に、堀川の一条戻り橋へ河津桜を見に行くのが楽しみです。

 平野さんからの帰りに北野天満宮も覗いたので、紅梅を一枚。

きょうはメジロは出ませんでしたが、それにしてもたくさんの人出ですね。
天神さんでは相変わらず中国語が飛び交っています。
天神さんも国際的な神社になって来た?????

 以上、3日の雛祭りの散歩は近場でお茶濁しになってしまいました。

 先日陶芸教室で作って来た角皿 ( パン皿 ) が早々に割れる被害に遭ってしまいました。
割れるではなく欠けるですが、上手く?欠けたので接着して金継ぎもどきにしてみました。
いま乾かしていますが、さて出来や如何に?????

カメラ SONY α77 
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO

6459
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日の散歩 ( 大徳寺往復で春探し? )

2017-03-01 15:49:10 | sanpo
 朝の内、家に居ると寒く感じられたのですが、きょうの予想最高気温は13℃。
それでも着込んで出かけたら、まー温い で、早々にジャンパーは脱ぐはめに。
帰りには更にセーターまでも脱いで歩いていました。

 その温かい散歩は弧蓬庵坂を歩いて今宮神社へ。
途中見かけたものは、坂の中ほどにある大徳寺塔頭弧蓬庵の所でジョウビタキのメス。
見ていると直ぐに弧蓬庵の塀中へ入ってしまいました。
次に見たのはさかの終りにある紫野高校の卒業生。
きょうが卒業式だった様で、袴女子がたくさん歩いていました。
袴姿と言えば大学の卒業式の様ですが、紫野高校は高校でも例年女子は袴姿が多い様です。

 どちらも見ただけで写真は無し。

 坂を下りて北へ歩き、今宮神社へ向かうと、こちらも人影が何時もより多い。
これも卒業式の流れかと思っていると大違い。
きょうは一日で、今宮神社の「手作り市」の日でした。
と言っても、こちらも写真は無しで大徳寺へ。

 大徳寺の一枚目は高桐院の木立から。

冬枯れたこの季節が一番明るくなりますね。
大徳寺は「京の冬の旅」で開いている塔頭が無いので、人は少な目です。

 高桐院から芳春院へ廻って入り口わきの壁と紅梅を。

今が一番花数の多い時だと思います。

 近づいて綺麗な花を探しましたので、アップでも一枚。

ここの梅も優しい色です。

 大徳寺を東の旧大宮通りへ出て南下。
北大路通りの大徳寺前バス停前でコーヒー豆を仕入れ、豆屋の裏手の雲林院へ。

先日、鉢植えの福寿草が見当たらないと書きましたが、しっかり咲いた鉢植えがありました。
前回撮った露地ものもありますが、きょうは鉢植えの方の福寿草です。

 雲林院からは何時もの様に、建勲神社の階段登りから船岡山へ。
途中、建勲神社では今日も刀剣女子が10名ほど。以前の誰にも会う事のなかった建勲神社が変われば変わるものだと思いますが、ブームの一時期だけでしょうね。
そう言えば、植物園でのポケモンGOも最近は見かけなくなりましたものね。

 刀剣女子はさておき、花はきょうも馬酔木。

メジロやアブは見られませんが花はしっかり咲いています。

 船岡山からは何時もの様に十二坊蓮臺寺。

またほんの少しだけ、開花が進んだような気がするミツマタです。
この花も近づけば良い香りを出しています。その割に昆虫の姿は見られませんが。

 三月最初の散歩の最後はオオイヌノフグリ。

暖かいので、元気いっぱいと言った所?花は目一杯開いて、花粉も多く出しています。

 以上、三月一日の散歩は今宮さん往復での春探し散歩でした。
今夜には雨が降り出すと言っていましたが、16時前で外は随分暗くなって来ています。
明日は一日沈殿?と言う事になりそう???

カメラ SONY α77 
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO

8166
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする