ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

12日、「どじ小舎」の更新連絡

2016-06-12 08:57:30 | Weblog
 11日の京都府立植物園から「今週の10枚」を、12日08:50分に どじ小舎 で更新しました。
相も変わらぬ花とトンボです。


 更新連絡は以上ですが、昨日「どじ小舎」で掲載できなかった花を二枚。

一枚目はクチナシ。泰山木の下で咲いていますが、どうしても大きな花のタイサンボクに目が行きがちです。

 次の花は「フユボダイジュ」。

同じシナノキ科の「ボダイジュ」や「シナノキ」より花が白い様ですが、日当たりのせい???
ボダイジュ、シナノキより少し遅れて咲き出して来ています。

 以上、 どじ小舎 の更新連絡でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11日の京都府立植物園から ( 紫陽花と蓮とで夏便り )

2016-06-11 16:08:13 | Weblog
 11日の京都府立植物園から「今週の10枚」は、明日中に どじ小舎 で更新予定です。

 朝から 暑い 一日で、歩き出して30分もしない内に汗だく。
おかげで、持って行った着替えが役に立ってくれましたが、一枚だけじゃ足りないくらいです。

 植物園では目立つ花、目立たない花と色々咲いていますが、今週は見ごろになっているアジサイと咲き出して来ていた蓮を掲載。
他の花とトンボは「どじ小舎」に掲載予定です。

 と言う事で、まずは紫陽花から。

見頃になってきた紫陽花は装飾花にも花が咲き出しています。

 これは色が濃いので西洋アジサイ?名札が無いので?????

北門側の所で、同じ株に赤っぽい花とこの青い花とが同時に咲いています。

 紫陽花の最後は「アジサイ園」からの一枚。

蕾は赤っぽく、咲くと青い花になっています。
花の一つ一つは小さいので、遠目よりも近づいてみる方が綺麗です。

 ここからは咲き始めて来た蓮の花で、

一枚目は「ペリーズジャイアント サンバースト」と長い名前になっています。

 次も白い蓮で、「ミセス スローカム」。

立本寺や相国寺でも見かける名前です。

 次は日本名で「巨椋斑」 ( おぐらまだら ) と読む様です。

この花では良く分かりませんが、花弁に部分的に薄紅が入る様です。
名前からすると、京都の巨椋池 ( 埋め立てで今は無い ) の品種の様です。

 先々代?の植物園園長さんが、巨椋池の蓮を研究されてた様で巨椋池関連の蓮は多くあります。

 最後に蓮らしい?蓮を一枚。

「日本古代蓮」となっています。

 蓮はいずれも鉢植えの分で、池に直植えされた蓮の咲き出しはまだ先になりそうです。

 蓮が咲き始めて来ていよいよ 暑い 日々が続きそう
梅雨入りにはなっていますが、今年の梅雨は休み休みの様ですね。
土曜日に降らないのは有り難いのですが、纏まって降ると被害が出そうなのでボチボチにしてほしい所です。

 以上、11日の京都府立植物園からの夏便り?でした。


カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
カメラ SONY DSC-HX400V

12684
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10日の散歩 ( 仁和寺往復で紫陽花探訪??? )

2016-06-10 15:45:28 | Weblog
 真夏日予想の京都は気温も高く、陽射しが強い。
子供のころの夏休みを思い出さすような気温と陽射しです。

 山手に歩けば少しは涼しいかと思い、仁和寺へ歩きましたが・・・・・やっぱり 暑い
途中歩いている人も少ない ( 4、5名は見かけた ) 「きぬかけの道」を歩いて、仁和寺へはきょうも裏手から入りました。

 まずは、裏から入った仁和寺の景色から。

暑い陽射しの下を歩いている人影は一人だけですが、この後、修学旅行の中学生グループも見かけました。
この時間帯で20名くらいは参拝者が居たようですが、途中で通過した龍安寺の事を思えば閑散です。

 写真の鐘楼を越えて金堂の方へ歩くとイチョウの木があります。

イチョウはご覧の様にギンナンを着けています。
毎年撮っていますが、今年もたくさん実を着けそうです。
但し、臭いのと、落ちた実の汚さを慮って事前に実は摘み取られるのも毎年の事です。

 境内をうろつきながら、蝶を探しましたが全くお目にかかれず。
この所、境内の草取りが綺麗になされ過ぎですね。数年前は雑草も草の花も見られましたが、昨年くらいから草取りがまめで、地面が見えている状態です。
自然環境を考えれば多少の草は残しておいた方が・・・・・・と言うのはよそ者の意見です。

 さて、愚痴は置いておいて、花の写真を一枚。

ギンナンはもう実になって来ていましたが、栗は花を咲かせた所です。

 仁和寺でもアジサイが見られるかと思っていたのですが、

御室会館前のソメイヨシノの樹下の紫陽花はまだ白い状態です。
毎年の様に青く色づいてくるのは、まだこれからです。さすが、ちょっと山の中?下界?より色づきが遅い様です。


 仁和寺からの帰りは龍安寺下から等持院前の道を帰ってきましたが、途中、指月寮近くのモミジの下でクチナシが見られました。

モミジも青葉が綺麗で、スマホで撮っておられる人も居ましたが、小舎主はクチナシを一枚です。

 さて、最後に寄った所はきょうも平野神社。

境内の南側の道路にはみ出して咲いている夾竹桃です。
夾竹桃も色は様々有る様ですが、この色は少し珍しい???かも。

 桜園に入って、きょうもムラサキシキブを一枚。

桜園ではスカシユリも一輪咲き出していましたが、花弁が虫食い状態なので後日他の花を撮って来ます。

 最後に櫻池の所に植わっている斑入りの葉を持つ紫陽花を一枚。

これで紫陽花探訪になったかな?

 以上、 暑い とボヤキが出る一日の散歩は仁和寺往復で、紫陽花探訪でした。
それにしても今日ははや10日。つい先日六月に入った思ったらもう1/3が終わりましたね。
とは言っても夏至はまだ10日ほど先の話。なのにこの暑さではこれから先の暑さが思いやられますね。


カメラ DSC-HX400V


9888
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9日の散歩 ( 雲林院から船岡山、十二坊への散歩 )

2016-06-09 15:04:58 | Weblog
 蒸し 暑い
昨日より気温は低めの様ですが、とにかく 蒸し 暑い

 きょうの散歩は少し歩いただけで汗が噴き出していました。

 散歩は大徳寺前バス停前からで、豆の仕入れを済ませてから豆屋裏手の雲林院へ。

まずは高さの低いアジサイから。
日陰のアジサイですが、曇り空なので関係ありませんね。

 紫陽花の装飾化 ( 萼片 ) の間から花が見えていたので一枚。

小さな花で、花の一つ一つは可愛いですね。

 雲林院に有ったもう一種の紫陽花。

何と言う品種名が付いているのか分かりませんが、色づき始めた所です。
大きな葉の緑がきれいなほど花が引き立ちますね、アジサイは。

 雲林院かの帰りは建勲神社の階段登りから船岡山へ。

クチナシの木が何本かあり、強い匂いも漂っています。
 
 船岡山にも紫陽花はあるのですが、色づいた綺麗な花は摘み取られてしまっています。
昨年も摘み取られた後の茎だけが無残に残っているのを見かけました。残念な行為です。

 船岡山からはいつもの様に北大路通りへ下りて、千本通りを下がって十二坊蓮臺寺へ。

スモモの実が大きくなってきています。
「区民の誇りの木」のスモモで、毎年大量の実を着ける木です。


 十二坊もいろんなアジサイが植えてあり、それぞれに色づいて来ています。

中からきょうはこのアジサイです。
これも品種名などは分かりませんが、西洋アジサイの系統?色鮮やかなアジサイです。

 紫陽花だけでなく、萩がまだ残っていましたので一枚。

飛んだ種から生えたのか?本来の植え込みから離れた場所でひっそりと一枝咲いています。

 本来の植え込みは、もう花が終わりかけですが、蝶が産卵にきていました。

見た目にヤマトシジミかと思いましたが、ヤマトシジミの食草はカタバミ。
となると、萩に卵を産み着けるのは?とネットで少し調べてみるとルリシジミと言うのが当たりの様な???
翅を広げていないので、確証はありませんが・・・・・

 以上、雷注意報の出ている9日の散歩は、買い出しを兼ねた近場の散歩で済ませました。
先ほどから、雷は鳴っていませんが雨になっています。近場で済ませて正解だった様です。


カメラ DSC-HX400V


5399
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8の散歩 ( 御所往復で紫陽花など )

2016-06-08 15:26:19 | sanpo
 梅雨の晴れ間なのか?晴れの合間に梅雨があるのか?
何れにしろきょうは晴れて陽射しが強い

 歩けば酷く 暑い けれど、明日は雨になりそうなので今日の内にと御所まで歩いて来ました。

 行きの駄賃が妙蓮寺で、紫陽花から。

千本釈迦堂のアジサイは赤と青と揃っていますが、妙蓮寺は青だけの様です。

 陽射しを浴びたガクアジサイも一枚。

まだまだこれからと言うアジサイも多いので、暫くは紫陽花が見られそうです。

 妙蓮寺から寺之内通り、上立売通りと歩いて相国寺を通り抜けようとすると、

放生池の蓮が一輪咲いているのが目に付きました。
小さ目の花ですが、看板には「舞妃蓮」とありました。
植物園の「舞妃蓮」はまだ咲きそうにもなかったので、ここの花は早い咲き出し?今年初お目見えの蓮です。

 今出川御門から御所に入り、児童公園の手前にあるナツツバキを見に行くと、

ナツツバキへ行くまでの生垣でムラサキシジミに出会いました。
これも今年は初お目見えです。

 見に行ったナツツバキは蕾が前回より大きくなって来ていますが、開花はまだ。
来週には見られそうな気もしますが?????

 御所ではタイサンボクの花なども撮りましたが、掲載は無しで、御所を出て堀川一条へ。
何時もの彫り物を見に行きましたが、先週の「猿の親子」のままで、入れ替わりが有りません。

さて、作家さんがの体調不良?お元気なら良いのですが、少し心配です。

 一条戻り橋から帰りの駄賃で西陣聖天雨宝院へ廻ると、

ニワナナカマドが咲き出していました。
二房咲き出していましが、一つは咲き出しが早かった様で花が少し茶色がかっていましたので、咲き出しで花が白い方を一枚。


 雨宝院では手水舎裏のアジサイも見に行きました。

これは釈迦堂と同じ、西洋アジサイの様です。

 手前のアジサイに虫が止まっていたので、少しアップにしてみると、

ハムシの様で、ネットで少し調べてみると、どうやらホソクビナガハムシと言う名の様です。
もっともこの手の虫はいろんな虫がいるので・・・・・・

 最後はホタルブクロを一枚。

咲き終わった花が茶色くなって汚い?ものもありますが、咲き出しで綺麗なホタルブクロを選んで一枚。

 以上、梅雨の晴れ間?の散歩は御所往復で紫陽花探訪?散歩でした。

 「どじ小舎」 の別館「画像倉庫」に、「野のはな」さんのイカルチドリと三筋蝶を掲載しています。
 そちらも宜しくお願い致します。

カメラ DSC-HX400V


9086
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7日の散歩 ( 千本釈迦堂から紫陽花 )

2016-06-07 13:51:58 | Weblog
 降り出しは午後かと思っていましたが、朝からしっかりした雨ですね。
当然ながら午後になっても止まないので、散歩は無しですが、せっかくの雨ですので千本釈迦堂を覗いて来ました。

 昨日も覗いたばかりですが、雨に濡れた紫陽花も一興かと言う次第です。

 丈の低い西洋アジサイはこんな感じで咲いています。

南門から入った参道沿いの紫陽花ですが、あまり雨が感じられませんね。

 花の一つをアップにすると・・・・・

少し濡れている?

 昨日も掲載した菩提樹の下のアジサイは・・・・・

しっかり濡れています。

 赤いものだけでなく、青いアジサイも一枚。

これもあまり雨滴が見られません。

 しからば無理やりの雨滴はで、「阿亀」の像近くの紫陽花の雨滴。

ガクの蕾に着いた雨の滴。
これだけ花に近づけば、水滴だらけなのが良く分かります。

 最後に花の上ではなく、ガクの縁に垂れた雨滴を。

こうなると紫陽花よりも雨そのものの写真になります。

 以上、7日は雨なので散歩は無しで、近場の千本釈迦堂でお茶を濁して紫陽花を撮って来ました。
雨の日の撮影に傘は欠かせませんが、安物の透明なビニール傘が便利ですね。
影にならないし、おかしな色づきもしないのが何よりです。

 きょうは雨にもかかわらず、賑やかなおばちゃんグループが釈迦堂参拝に来ていました。
梅雨時の旅行は雨覚悟でないと出られませんね

カメラ SONY α77 
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO


2113
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6日の散歩 ( 千本釈迦堂、淨福寺、地蔵院から平野神社への散歩で、紫陽花探訪 )

2016-06-06 15:53:04 | sanpo
 梅雨入りだそうです。
その割には昨日の陶芸教室行きも、きょうの散歩も降られずに済んでいますが、明日は雨になりそうですね。

 昼過ぎに歩きに出ると陽射しが強くて 暑い ので、遠出は無しで近くをウロウロにしました。

 近場の最初は千本釈迦堂から。

菩提樹を見に行くと、しっかり咲き出していました。
土曜日の植物園はまだ蕾でしたが、以前に咲き出していた淨福寺に続いて、ここもほぼ満開です。

 菩提樹の根方には小さな株の紫陽花もあります。

色から見ると西洋アジサイでしょうね。
釈迦堂は他にもアジサイがあるので、暫くは順に色づいて来るのを楽しめます。

 釈迦堂を南に抜けて五辻通り、六軒通り、笹屋町通りと歩いて、淨福寺通りから淨福寺へ。

クチナシは黄色くなった終わりの花が多くなっていますが、匂いだけはまだ強い。

 淨福寺の菩提樹は5月の31日に掲載しましたので、きょうは紫陽花の方を一枚。

これも小さな株のガクアジサイ。
中央部だけでなく、ガクの部分も咲き出しているので満開?です。

 淨福寺を南に抜けて、一条通りを西に歩き、七本松 ( ひちほんまつ ) を越え、妖怪通り商店街を歩いて西大路通りの地蔵院へ。

一株だけある紫陽花の色づきが濃くなってきました。

 地蔵院から西大路通りを上がり、帰りの駄賃に寄ったのは平野神社。

桜園に入ってムラサキシキブを一枚。
早くから咲き出す木が一本だけ有り、他の木はまだ蕾状態。
咲き出している花の中でも早い遅いが有り、早い花はもう終わって茶色になっています。

 平野神社には葉が斑入りになっているアジサイが彼方此方に植えてあります。

これは櫻池の所に植わっているもので、五分咲き?くらい。
花には小舎主だけでなく、ハナバチも訪れていました。
紫陽花にはハナ蜂の方が有り難いでしょうね。


 最後は北野天満宮の草むらからトキワツユクサ。

以前にも掲載しましたが、まだ花が残っているので一枚。

 以上、梅雨の晴れ間?の散歩は近場のお寺巡りで紫陽花探訪でした。



カメラ DSC-HX400V


7219
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5日、更新連絡と花を二枚

2016-06-05 09:22:36 | Weblog
 5日、09:20分に、4日の京都府立植物園から「今週の10枚」を、 どじ小舎 で更新完了です。

 「どじ小舎」に掲載できなかった花を紹介で、

ナツツバキの品種から「夜明け前」。
ナツツバキより花は小さ目で、ナツツバキははなが白いのに対し、夜明け前は薄く紅が入っています。

 もう一枚、草丈が1mを優に越えているのはハンカイソウ。

ハンカイは樊かい 。豪傑の名前からです。
 興しろい名前の付け方をされた花です。

 以上、「どじ小舎」の更新連絡と花を二枚でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4日の京都府立植物園から ( 夏だより? )

2016-06-04 16:50:45 | Weblog
 4日の京都府立植物園から「今週の10枚」は、明日中に どじ小舎 で更新予定です。

 曇り空になった六月最初の植物園からの夏?便りですが、きょうは保育園・幼稚園の懇親会が入っていないので多少は静か。
曇っているので、鳥も蝶も静か?であまり出て来ませんでした。

 写真は咲いていた花のイワガラミから。

蔓性で、これは岩ではなくて樹に絡みついていました。

 咲き出していた花で、人気があったのはササユリ。

「どじ小舎」にも掲載しますが、今年は少し株が増えている様です。

 次は弱肉強食の世界。自然の営みの一シーンを。

トンボは羽化して間もないイトトンボ。まだ体が固まる前に蟻に襲われた様です。
二匹の蟻が共同作業でトンボを運んでいました。 ( 10:30 )

 一時間後 ( 11:28 ) に見に行ってみると、

トンボは腹部がちぎれて無くなっています ( 丸ままじゃ運び難かった? ) 。
蟻が分解して運んだ様で、残った頭の方を一匹で運んでいました。

 きょうは、蜂が蜘蛛を襲っている所も見ましたが写真には撮れませんでした。
自然界で生き残っていくのも大変な事の様です。

 虫は終わりで、咲き出していた花に戻って、ノカンゾウ。

これも「どじ小舎」の方にも掲載予定しています。

 季節の花で欠かせない?のは紫陽花。

色づき出した花が増えてきました。

 最後に薔薇で「ピース」という園芸品種名の花。

先々週はたくさん咲いていて、先週は暑さのせい?か、花が無かったのですが、今週はこの所少し涼しめのせいか?たくさん花を着けていました。
バラ園も咲き終わりと、咲き出しが混ざって綺麗な様な?汚いような?????です。

 以上、六月最初の京都府立植物園からの夏だよりでした。
「どじ小舎」では少ないなりに姿を見せたコゲラや紋白蝶、トンボなども掲載予定しています。
写真の整理が出来次第の更新になりますが、そちらも宜しく。


カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
カメラ SONY DSC-HX400V

13983
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日の散歩 ( 大徳寺、船岡山から十二坊への散歩 )

2016-06-03 16:33:39 | sanpo
 ここ二日ほど涼しかったので、きょうの 暑さ は堪えますね。陽射しが痛い様な。
だからと言う分けでは有りませんが、散歩は遠出をせずに大徳寺往復。

 弧蓬庵坂から大徳寺に入り、芳春院への道を覗くときょうは人が多い。
芳春院で襖絵を書き換えた様で、そのお披露目らしい?

 ので、芳春院への通路はパスして、龍源院前の通路を一枚。

きょうも観光バスが四台ほど入っていましたが、ご覧の様に人影は無し。
龍源院は人気が無い???「阿吽庭」や「東滴壺」など面白い庭もあるのですが・・・・・

 写真の石畳を画面奥へ歩いて南へ抜ければ北大路通り。
旧大宮の信号で北大路通りを南へ渡れば雲林院。

雲林院からは紫陽花二題で、まずはカシワバアジサイ。

日陰で鮮やかな色づきを見せているのは西洋アジサイ?になるのだろうと思います。
まだ丈が低く、花も小さく数も少なめです。

 雲林院から建勲神社の階段登りへ廻り、船岡山を歩きましたが写真は無し。
再び北大路通りへ戻って、千本通りを十二坊へ。

 十二坊からは草むらで咲いていたヒルガオから。

周りの草と少な目の養分を分け合っているのか?花は小さめでした。
時期的なものかな?植物園などで見慣れた大きさより小さく感じます。

 更に境内を歩いていて目に付いたのがツユクサ

ちょと早いかな?とも思いますが、今年は 暑い ので咲き出したのかも。

 十二坊を覗いた目的の一つは紫陽花。

ソメイヨシノの樹下で、逆光気味に木漏れ日を浴びていたガクアジサイ。

 同じくソメイヨシノの樹下で花にスポットライトを浴びていたガクアジサイ。

青くも赤くもならないガクアジサイですが、木漏れ日が似合うアジサイです。

 最後に木漏れ日を受けたアジサイをもう一枚。

カシワバアジサイもソメイヨシノの樹下でスポットを浴びたり陰に入ったりしています。

 夜間のライトアップは好きになれませんが、木漏れ日の作る日当たりと日陰は良いものです。

 以上、3日の散歩は大徳寺から船岡山、十二坊蓮臺寺への散歩でした。

 北海道で行方不明だった男の子が無事見つかりましたね。
人騒がせではありますが、無事でよかった。
駄目かもしれないなと思っていましたが・・・・・無事でよかった。

カメラ DSC-HX400V

6284
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする