ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

28日の散歩 ( 立本寺、地蔵院,成願寺からの夏だより )

2018-05-28 15:37:23 | sanpo
 きょうも夏日で、曇り空の下を歩いていると、蒸し々々と蒸し暑い。
九州北部、山口県、四国が梅雨入りらしいので、近畿地方も追っつけ梅雨入り?
週の後半は晴れて暑くなるようですので、梅雨入りには少し間がある?

 きょうの散歩は円町往復で、最初に覗いたのは千本釈迦堂。
釈迦堂の紫陽花は、萼片の先がわずかに色付き始めていますが、後で覗いた立本寺や地蔵院の色付きには負けますので写真掲載は無し。

 で、釈迦堂から七本松通りを下がって立本寺へ入り紫陽花を。

北東側の裏門?から入った所で、写り込んでいない写真左側は貸しガレージ。
写り込んでいない、写真手前に早くから咲き出していたガクアジサイがあります。
ガクアジサイの早い物は、もう花が終わりになっているものが見られます。

 手毬咲きが色付いて来ていましたので、手毬咲きを二題。


同じような場所ですが、赤っぽいのと青っぽいのとが見られます。
青い方は24,5cmほどもある大きな手毬になっています。

 紫陽花から庫裏の方へ歩を進めると、庫裏入り口前の庭で萩が見られました。

苔の中で咲いていて近づけませんが、ギリギリ近づいて撮ってみました。
十二坊や最後に載せる成願寺の萩と同じ種類です。

 萩 = マメ科。で、マメ科続きでシロツメグサ。

本堂西側、ケヤキの根方で咲いています。
撮っていると、蟻がチョロチョロしていたので、蟻が入ってくれるのを待って一枚。

 立本寺から円町へ歩いて、電気屋へ。
電気屋はカメラの修理で、1.2mほどの高さからカメラを落としたら、手振れ補正のエラー表示が出るようになりました。
写真は撮れるので、修理に出さなくても良い?のですが・・・・・
高くつくなら直さないつもりなので、取り敢えず見積もり依頼です。

 電気屋からの帰りは西大路通りを上がり、一条通りで東へ歩いて地蔵院へ。

枝垂れ桜の下、墓地のコンクリート壁の手前にある株で、毎年きれいな色を見せてくれる紫陽花です。
立本寺の青いアジサイよりは小振りで、15.6cmくらいの手毬咲きです。
 
 「散り椿」の向かいの植え込みでは、ドクダミがたくさんの花を咲かせています。

ドクダミも早くから咲き出した分は白い萼が茶色くなっている物も見られました。

 地蔵院から一条通り ( 妖怪通り商店街 ) を東へ歩き、成願寺へ。

通りから覗くと、萩が見えました。
萩の奥、通路の左側で色鮮やかに咲いているのはサツキツツジ。

 せっかく咲いている萩があり、カメラにはマクロレンズが着いているので、花のアップも一枚。

きょうは曇り空のせいか?蝶が見られませんでした。
ここだけでは有りませんが、萩にはよく蝶が訪れているのを見かけます。

 きょうの散歩はここまでですが、先週の週間天気予報で28日月曜日は雨の予報になっていました。
で、出られない事を見越して、土曜の植物園で撮って来た紫陽花を二枚用意していました。
きょうは雨にはならず、歩きに出られたので不要にはなりましたが、せっかく用意した写真ですので、二枚ですが掲載しておきます。

一枚目は「ミヤマヤエアジサイ」。
ミヤマは深山ではなく、京都府北桑田郡美山町 ( 平成の合併で京都府南丹市美山町になりました ) の美山。
ヤマアジサイの一種になります。

 二枚目の紫陽花は「紅手毬」の看板が立っていました。

今の所、全然紅色ではなく、白い状態。
おいおい赤く変わって行くのだと思いますが、気を付けて見ていきたいと思います。

 以上、28日の散歩は円町往復で、お寺巡りの紫陽花だより、萩だよりでした。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ OLYMPUS M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

9561
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする