ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

25日の散歩 ( 「きぬかけの路」から龍安寺、等持院からの秋便り )

2016-11-25 15:58:50 | sanpo
 きょうも曇りがちの空模様ですが、降る心配はないので、散歩は西へ歩いて等持院へ。
真っ直ぐ行って帰ってでは、少しだけ散歩には物足りない?
ので、少し遠回りですが「きぬかけの路」を龍安寺まで歩いてから南へ下がって等持院を覗いて来ました。

 写真は「きぬかけの路」沿いの衣笠山。

立命館大学の辺りで、道路沿いの樹が少し伐られた所です。
写真には入っていませんが、石垣の下も雑木の落ち葉が積もっています。

 龍安寺まで歩いて、「きぬかけの路」沿いの紅葉風景。

石垣の手前が「きぬかけの路」。石垣の上は龍安寺の駐車場です。

 ここから「きぬかけの路」を外れ、南へ下がって等持院へ。
等持院は正門へ廻らずに、西側の脇門? ( 通用口 ) から。

小さな門を潜ると鐘楼で、四隅の柱の彫刻が目に着きました。
曇り空で薄暗いのと、目が悪いのとではっきりとは解らなかったのですが、どうやら象ですね。
伊藤若冲の象みたい???何時頃の彫刻なのか?????

 きょうは久しぶりに料金を払って等持院へ入りました。

方丈前の紅葉。写真の右、写っていない枝は葉を落としてスカスカ気味になっています。

 回遊式の庭へ下りて、途中で咲いていた山茶花。

赤、白、桃色とサザンカは見ごろ。
遊歩道沿いでは、等持院でも躑躅が咲いていました。
狂い咲きは妙顕寺だけではない様です。

 当てにしていた紅葉は終盤で、散り紅葉になっている所も。

奥で黄色く色づいているのはドウダンツツジです。

 紅葉シーズンと言う事も有り、等持院も常にない人出になっていました。
年寄りだけでなく、若い人もそれなりに見受けられています。

 等持院から東へ歩いて、西大路通りから平野神社へ。

いつに無く賑やかな本殿脇の十月桜。賑やかなのは本殿です。

 桜園へ入って、キツネノマゴを一枚。

草刈りの後で伸びた分で、低い草丈で咲いていました。

 東側の鳥居を潜った所では皇帝ダリア ( 木立ダリア ) も咲いていましたが、花の位置が高すぎるので写真は無しです。
鳥居を潜って、東側の駐車場を覗いた所であまりの駐車車両の多さにびっくり。
よくよく考えると、きょうは25日、天神さん ( 縁日 ) ですね。本殿の人出も納得です。

 以上、25日天神さんの日の散歩は等持院の紅葉見物でした。


カメラ SONY α77 
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO

8472
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする