10月11日は「鉄道安全確認の日」だそうです。
由来は 「1874(明治7)年のこの日、新橋で日本初の鉄道事故が発生した。」 だそうです。
余り歓迎できない○○の日ですが、安全確認で事故防止に努める日という事ですね。
きのうきょうと大学の近くを歩くと危ない自転車によく遭いますが、幸い事故にはなっていません。
もうちょっと歩行者に気ー付けて走りやー!!と言いたくなります。
閑話休題。
きのうは近場をウロウロで、きょうもあまり遠出をするつもりは無かったのですが散歩日和の曇天なので表題のコースで散歩してきました。
取っ付きの「きぬかけの道」で見かけたのが虎杖(イタドリ)。
これは花が済んで実を付けている所ですね。
春先に茎のスッパイ所を食べたりしましたが、最近は料理も有る様ですね。
「きぬかけの道」を辿ると龍安寺の手前に庭の石や砂利などを集積した所があります。どこかの植木屋の倉庫?
そこの金網フェンスの中に咲いていた萩。
花はご覧の様にきれいな花を咲かせています。
ここを過ぎると直ぐに龍安寺の駐車場。駐車場脇にも萩があり見ごろを向かえていますが、駐車場でウロウロしても傍迷惑。
花の咲き具合を確かめて龍安寺に入っても良いかなと思いましたが、きょうのレンズは近接撮影向きなので龍安寺は後日。
「きぬかけの道」を渡って南に下がると萩や芒を植えてある場所があります。
そこで撮った萩を三枚。
ここは多分今週いっぱいが一番の見ごろだと思います???
ここから南下すると嵐電を越えて妙心寺へ出ます。
妙心寺で秋の特別公開はしていないかなと公開寺院を掲示してある場所を見ましたが大法院の佐久間象山関係だけでした。大法院は秋の紅葉で入りたい。
妙心寺も素通りですが、途中で一か所だけ萩を見かけました。
ちょっと色の悪い?萩です。
少し南に下がった大通院前ではシュクシャもきれいに咲いていましたがちょっと撮りにくいので今回写真は無し。
大通院から鈎型に曲がり南に行くと霊雲院があります。拝観謝絶ですが門の外から。
枝の先から紅葉が始まってきています。これは気の早い楓かな???
ここから南へ歩き妙心寺を南総門から抜けたら妙心寺道。
ここから脇参道へ入りなおして一条通へ戻って帰ろうと思っていたのですが、急に気が変わりそまま妙心寺道を東へ。
久しぶりに七本松の立本寺へ行ってみる事にしました。
立本寺の本堂前の蓮などは葉も枯れて来ていて撮るものが無い状態でしたが庫裏の方へ回ると石垣の奥に萩が見えました。
ピントを合わせていると飛び込んできたのがキチョウ。
全く偶然に撮れた萩とキチョウです。
気が変わってここに来た甲斐がありました。
ここの庭園は京都市の指定名園らしいのですが非公開。
と思っていたら、11月5日(土)~12月4日(日) 10:00~16:00(受付終了)の日程で修復記念公開するそうです。
ごく近場ですので期間中に一度行ってみようかと思っています。
終始曇天の散歩日和ですが、意外と暑くてTシャツ一枚で汗をかいて帰ってきました。
連休が終わって少し観光客が減った様な京都です。
カメラ PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 28-75 F2.8
TAMRON SP 90mm F2.8 MACRO
10022
由来は 「1874(明治7)年のこの日、新橋で日本初の鉄道事故が発生した。」 だそうです。
余り歓迎できない○○の日ですが、安全確認で事故防止に努める日という事ですね。
きのうきょうと大学の近くを歩くと危ない自転車によく遭いますが、幸い事故にはなっていません。
もうちょっと歩行者に気ー付けて走りやー!!と言いたくなります。
閑話休題。
きのうは近場をウロウロで、きょうもあまり遠出をするつもりは無かったのですが散歩日和の曇天なので表題のコースで散歩してきました。
取っ付きの「きぬかけの道」で見かけたのが虎杖(イタドリ)。
これは花が済んで実を付けている所ですね。
春先に茎のスッパイ所を食べたりしましたが、最近は料理も有る様ですね。
「きぬかけの道」を辿ると龍安寺の手前に庭の石や砂利などを集積した所があります。どこかの植木屋の倉庫?
そこの金網フェンスの中に咲いていた萩。
花はご覧の様にきれいな花を咲かせています。
ここを過ぎると直ぐに龍安寺の駐車場。駐車場脇にも萩があり見ごろを向かえていますが、駐車場でウロウロしても傍迷惑。
花の咲き具合を確かめて龍安寺に入っても良いかなと思いましたが、きょうのレンズは近接撮影向きなので龍安寺は後日。
「きぬかけの道」を渡って南に下がると萩や芒を植えてある場所があります。
そこで撮った萩を三枚。
ここは多分今週いっぱいが一番の見ごろだと思います???
ここから南下すると嵐電を越えて妙心寺へ出ます。
妙心寺で秋の特別公開はしていないかなと公開寺院を掲示してある場所を見ましたが大法院の佐久間象山関係だけでした。大法院は秋の紅葉で入りたい。
妙心寺も素通りですが、途中で一か所だけ萩を見かけました。
ちょっと色の悪い?萩です。
少し南に下がった大通院前ではシュクシャもきれいに咲いていましたがちょっと撮りにくいので今回写真は無し。
大通院から鈎型に曲がり南に行くと霊雲院があります。拝観謝絶ですが門の外から。
枝の先から紅葉が始まってきています。これは気の早い楓かな???
ここから南へ歩き妙心寺を南総門から抜けたら妙心寺道。
ここから脇参道へ入りなおして一条通へ戻って帰ろうと思っていたのですが、急に気が変わりそまま妙心寺道を東へ。
久しぶりに七本松の立本寺へ行ってみる事にしました。
立本寺の本堂前の蓮などは葉も枯れて来ていて撮るものが無い状態でしたが庫裏の方へ回ると石垣の奥に萩が見えました。
ピントを合わせていると飛び込んできたのがキチョウ。
全く偶然に撮れた萩とキチョウです。
気が変わってここに来た甲斐がありました。
ここの庭園は京都市の指定名園らしいのですが非公開。
と思っていたら、11月5日(土)~12月4日(日) 10:00~16:00(受付終了)の日程で修復記念公開するそうです。
ごく近場ですので期間中に一度行ってみようかと思っています。
終始曇天の散歩日和ですが、意外と暑くてTシャツ一枚で汗をかいて帰ってきました。
連休が終わって少し観光客が減った様な京都です。
カメラ PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 28-75 F2.8
TAMRON SP 90mm F2.8 MACRO
10022