京料理 道楽のブログ

道楽の新着情報や、日常のちょっとした一言を書き込んでいきます。

《烏賊味噌松風》

2013-07-06 | Weblog
今回のT&T連載‘うちでの料理’は江戸時代より伝わる松風焼。

「松風」とは、松の木に吹く風やその音をさします。料理の松風焼は、表面に焼色を付け、一面にけしの実を振り掛けて仕上げた焼物のことで、裏が淋しいことから「淋しい浦の松風」に通じることからこの名があります。

江戸時代には、いか松風・松風鯛・松風きす・松風豆腐・松風くわい・松風はんぺんなんかもありました。

「松風」は、詩劇の傑作とされる能の曲目にもあって、浄瑠璃や歌舞伎舞踊や様々な三味線音楽にも取り入れられてます。

茶の湯で、釜の湯のたぎる音もまた「松風」といわれてます。

まさに「松風」は、日本人ならではの、細やかな感性や微妙な情緒を感じる、味わい深い呼び名ですね。