団塊の世代のつぶやき

誇れる日本を取り戻そう

★巨額報酬

2012年07月04日 | 日本的経営の崩壊

  今年も経営者の報酬が話題になる時 期ですが、今年亡くなったカシオの創業者兄弟の方がこれまでの日産のゴーンさんの最高額を上回ったなんてニュー スも出ています。アメリカの金融業界なんかの額と比べれば可愛いものです。
  とは言いながらもそんなに貰ってどうするんだろうと他人事ながら気になります。きっとある人はもっと欲 しくなるのでしょうね。欲望には切が無いですから。

  さてトッテンサンがブログを会社の HPから分離しました。その中でこの高額な報酬について書いていました。

  耕 助のブログより

  No.1001 経営者に巨額報酬必要か  投稿日:2012年6月22日

日本で高額納税者公示制度、および法人 所得の公示制度が廃止されて久しい。個人情報であるとはいえ、お金のある者が権力を持ち、社会を支配している現 実を考えると、公開されることでノブレス・オブリージュ、社会的地位には責任が伴うという自覚につながるといえ るかもしれない。

上場企業においては、2010年3月期 決算から報酬1億円以上を受けた役員情報を有価証券報告書に記載することが義務付けられるようになった。東京商 工リサーチによれば、11年では上場企業3619社が提出し、1億円以 上の役員報酬を開示したのは226社、364人、役員報酬総額合計は607億200万円だったという。個人 の役員報酬の最高額は日産のカルロス・ゴーン社長で9億8200万円、ついでソニーのハワード・ストリン ガー会長の8億8200万円だった。

ソニーは4月には従業員を1万人リスト ラする方針を発表し、会長らは役員賞与を返上すると発表したが、ストリンガー会長にとっては返上額は手にする報 酬のほんの一部にすぎないことは明らかである。このような企業経営者が法人税引き下げやTPPを推進するとした ら、強欲以外のなにものでもない。

企業の収益が上昇し、それによって経営 者の報酬が増えるなら納得がいくが、いまでは経営者の報酬を増やすために労働者の給与をカットするのがアメリカ のやり方だ。ロイター通信によれば、米キャタピラーのイリノイ州ジョリエット工場では、従業員が会社側からの新 たな賃上げ案を拒否し、ストライキに入っている。なぜなら会社側の提示は、賃上げ案といえど、従業員には昇給が ない上に年金の削減、健康保険料の値上げなどが含まれているためだという。

赤字に苦しむソニーと違い、キャタピ ラーの昨年の売り上げは601億ドルと好調で今年も新興国などからの需要増によって増収が見込まれている。同社 のCEO(最高経営責任者)オバーヘルマン氏の報酬はそれによって2011年は前年比60%も増えて1690万ドル、13億円を超えている。これにはボーナスや株式 オプションが含まれているが、現金だけで490万ドルと4億円近くの年収だ。

CEOだけが高額な報酬を手にし、従業 員とその家族はたとえキャタピラーのような優良企業で働いていても医療費の支払いにも苦労するような現実に生き ているのが今のアメリカだ。従業員が経営者の1年分の報酬を稼ぐには、何百年間も働かなければならない。これほ どの大きなギャップがある社会は健全とは程遠いが、日本もこの経営手法を取り入れてアメリカのような社会に向か いつつある。

経営者に、ここまで巨額の報酬を払う必 要がなぜあるのか。もともと長時間、一生懸命働く人間だけが企業経営という責任を負えるのである。企業になくて はならないのは誠実に働く従業員と、企業の製品やサービスを購入することのできる消費者と安定した社会だという ことを忘れてはならない。経営者が自分の報酬や企業の利益という枠の中だけでなく、社会や国家の在り方に目を向 ける必要性がいまほど求められているときはないと思う。

  昨日の理想の会社の経営者と比べて もできればこんな会社では働きたくないものです。日本人ではここまでやる経営者は少ないのじゃないでしょうか。 尤も、働きたいと言っても採用もしてくれないでしょうが。
  それにしても、経営者がいくら稼ごうが関係ないのかもしれませんが、少しはこちらへも回せよと思うのが 従業員の普通の感覚じゃないでしょうか。それもリストラなんてのがからんでいると真剣に働く気にはなれない のが心理じゃないでしょうか。
  そうやってどんどん企業がジリ貧になって行ってると言えば言い過ぎでしょうか。

それでも日本 人は可愛いものです!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿