goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊の世代のつぶやき

誇れる日本を取り戻そう

★中国の地方政府債務、59兆円を借り換えていた

2020年12月15日 | 中国

 アメリカの混乱も想像を絶するのがありますが、Chinaの負債も相当なものがあるようです。
  流石の習皇帝もこれでは手の打ち様がないでしょう。いい加減に諦めて崩壊して貰いたいものです。
  それともこれでも耐えることが出来るのが独裁の強みなのでしょうか。

  宮崎さんが詳しく書いてくれています。それにしても、こんな大変なことが起きているというのに、日本のマスメディアは報道しない自由を謳歌しているのはやはりChinaの金でしょうか。 

  「宮崎正弘の国際情勢解題」より  令和2年(2020)12月11日(金曜日)  通巻第6729号   

 中国の地方政府債務、59兆円を借り換えていた
  新しい借金は古い借金の利払いに当てられただけ

 2020年の10月までに地方政府が借り入れたのは59兆円強に達しており、このうちの60%が、新しい借金で古い借 金の利払いに当てただけだったことが分かった(サウスチャイナ・モーニングポスト、12月10日)。

 永城石炭のデフォルトが喧しく伝えられたが、これは氷山の一角に過ぎず、遼寧省、陝西省、貴州省などは借り換えの目処 が立っていないという。
米国格付け機関「ムーディーズ」は、中国地方債務のランクを「ネガテイブ」とした。つまり投資不適格の烙印を押したので ある。

 2021年に地方政府債務は20%以上増えるだろう。
 過去に借金してすすめてきたプロジェクトは、繰り返すまでもなく無人の高層住宅、商店街、誰もいないニュータウン、砂 漠にハイウェイと、夢遊病者のようにひたすら建設に励んできた結果である。

 これでGDP成長をみせかけ、不良在庫も経済成長の数字に加えてきた。このような異様な体質は、次ぎに何をもたらす か?
 必然的に中国は、倒産を回避するために借り入れを増やし、向こう数年間は、この利払い目的の新規借り入れの継続、それ による債務返済という悪性のスパイラルに落ち込むことになる。同時に金利が高くなる。
高金利が経済活動を停滞させ、成長を撃つことは火を見るよりも明らかである。


  こんなことが出来るのももしかしたら日本を始めとした世界の企業が未だにChinaへ資金を投入しているからでしょうか。
  やはり、トランプさんに駄目押しをして貰うしかないのでしょうか。もうトランプさんの再選は決まったのでしょうか。


★選択的夫婦別氏制度の裏に二階・菅(スガ)

2020年12月15日 | 政治の崩壊

 突然、夫婦別姓が騒がれだしたと思ったら、やはり裏で二階・菅(スガ)が動いているようです。
  やはり、菅(スガ)さんには正しい国家観も歴史観も無いようです。どうやら、安倍さんの時に遠慮していたものが一気に吹き出したようです。 

  竹内久美子さんが何時ものように面白いツイートをしてくれています。菅(スガ)さんも共産党の小池に昔の発言をバラされたようです。

選択的夫婦別氏制度について、菅義偉総理は2001年に選択的夫婦 別姓制度導入に向けた民法改正について党三役に申入れた名簿に名前を連ね、2006年の読売新聞で「不便さや苦 痛を感じている人がいる以上、解決を考えるのは政治の責任だ」とコメントを寄せていた。

  武田邦彦さんが「虎ノ門ニュース」で、日本の素晴らしさを語ってくれています。二階・菅(スガ)・バカ自民党共に聞かせたい。

夫婦別姓にすることでどんなメリットがあるのでしょうか?中韓は儒 教思想で女性は同姓を名乗らせない、すなわち家族扱いしていないのですよ。また、子どもの姓はどうするのでしょ うか? 家族がバラバラになるイメージしか沸かないのですけど。 pic.twitter.com/XWQywuwfco

  反日売国左翼・在日共とバカ自民党で日本を破壊するつもりなのでしょう。それにしても、武田さんが言われるように日本女性は自分で自分の首を締ていることが分からないのでしょうか。
  と言うより国民は解っているが反日売国左翼・在日やバカ自民党議員はChinaの指図で動いているのじゃないでしょうか。
  やはり、二階・菅(スガ)・公明党を退治する必要があります。

  これも、トランプさんの再選待ちでしょうか。この売国奴共を整理して貰って安倍さんの登場でトランプさんとのコンビ復活を期待します。


★テキサスは過去に郵便投票で署名確認なしの不正が起き、12件の訴訟を経験した

2020年12月15日 | アメリカ

 テキサスの最高裁への提訴には過去の不正選挙の経験からのようです。これは説得力がありそうです。
  トランプさんもこれに加わったようです。もう結論は出ているでしょうがどうなったでしょうか。
  と言うより、これで最高裁がおかしなことをやればアメリカは完全に分裂するでしょう。
  今日辺りはもしかしたらもう内乱になっているのかも。





  今回の状況は及川さんのが解り易くて助かります。ありがたいことです。

  それにしても、どんな結論が出ているのかと考えると恐ろしいものがあります。


★極悪非道の世界最悪の反社は中共

2020年12月15日 | 政治の崩壊

 竹田恒泰さんが「虎ノ門ニュース」で、Chinaに擦り寄る日本に徹底的に警告を発してくれています。何時もながら小気味良い。
  その「虎ノ門ニュース」のスタジオの前にあるアメリカ大使館もChinaの恐ろしさをツイートしています。

  さて、日本はまだ目が覚めないのでしょうか。それとも眠ったままでChinaと一緒に崩壊する道を選ぶのでしょうか。何とも情け無いことです。

  そのアメリカも今頃は内乱勃発なのでしょうか。無事に収まるとは思え無い。


★バイデンと習近平は副大統領・副主席時代から親友

2020年12月15日 | アメリカ

 バイデンと習の関係は相当に強固なものがあるようです。門田隆将さんがツイートしてくれています。正に腐れ縁のようです。
  やはり何があってもトランプさんに勝って貰わないと大変な事になりそうです。

  いよいよ最高裁の判断にアメリカも世界の未来が委ねられますが、どんな結論になったのでしょうか。

  西村幸祐さんもChinaでの投票用紙印刷の動画をツイートしてくれています。こんな奴等に大統領を盗られる訳には行きません。

  それにしても、米中共に売国奴ばかりですね。日本の売国奴なんて可愛いものかも。と許す訳には行かないですね。


★今日は真珠湾攻撃があった日

2020年12月15日 | 日本再生

 今年の12月8日に、Chinaが尖閣上陸をやれば、真珠湾攻撃の焼き直しになったのででしょう。バカなアメリカが間違って日本を戦争に引き摺り込んだお詫びの日ということになるのかもしれません。
  残念ながらそれはなかったようですが、アメリカでは内戦が起きている可能性もありそうです。

  ねずさんが真珠湾攻撃の後日本がハワイを占領しなかった理由は何故かと問うています。こんなことは初めてです。
  頭の悪い私には分かりません。もしかしたらソ連でしょうか。

  何時ものように全文をリンク元で読んでください。


  ねずさんの学ぼう日本より    2020/12/8

   今日は真珠湾攻撃があった日  

  ・・・略
 
  実際、日本はフィリピンについては、米軍を破ったあと、ここに日本軍を駐屯させています。
本来であれば、敵の軍や基地を破れば、そこに自軍の基地を作って、敵の襲来に備えるのは、軍として当然の行動なのです。
けれど日本は、真珠湾およびハワイの占領をしていない。

 このことについて、なぜだったのかについては、戦後、様々な説が囁かれています。
どのような説があるのかについては、ご自身でお調べいただくことをおすすめします。
私なりの意見もありますが、ここではそれは差し控えます。

 ただ、結果として、日本が真珠湾を攻撃し、かつ占領しなかったことによって、誰が得をしたのか、それが誰にとって有利となったのかは、容易に知ることができます。・・・以下略


歴史を学ぶことでネガティブをポジティブに。 今日のねずブロは《今日は真珠湾攻撃があった日》です。 現在起きている米中の情況についても同じです。 英仏独の軍隊もインド方面に展開を開始しています。 日本には米軍基地があります。米中が戦争に突入...

小名木善行さんの投稿 2020年12月7日月曜日

  やはり、分かりません。何故でしょう。誰が利益を得たのでしょうか。もしかしたらディープ・ステートでしょうか。

  ねずさん教えて下さい。


★韓国最大のユニクロ店舗も閉店へ

2020年12月15日 | ソフトバンク ロッテ イオン パチンコ

 Koreaのノージャパン運動も息切れしてきているようですが、成果を挙げているものもあるようです。あの売国ユニクロが苦戦しているようです。お気の毒ですね。
  期待していたロッテは未だに潰れないようなのが不思議です。もうKoreaの会社と受け入れられたのでしょうか。

  ユニクロの旗艦店閉店をツイートしてくれているのがありました。


  Koreaはこうやって曲がりなりにも成果をだしているというのに、日本人は本当にお人好しですね。未だに、ソフトバンクやロッテが健在です。
  日本人には悔しいという考えは無いのでしょうか。それとも単なる情弱なのか。


★日本の劣化の根源は教育にあり

2020年12月15日 | 文科省・教育改正

 宮崎さんの生インタビューの3回目です。それを1週間後にアップするのも書き溜めが増え過ぎた為です。相変わらずの小心で、書き溜めが無いと落ち着かないのです。申し訳無い。

  ということで、遅くなりましたが、菅(スガ)政権はどこに行くとの題ですが、やはりもう既に期待できないようです。

  と言うか、日本の問題の全ては教育の問題というのが結論のようです。一番大事な教育を最低の文科省にやらせて放置したままの政府・自民党の覚悟の無さが全てでしょう。
  経済が良くなったところで劣化した日本人では何も良くならないでしょう。


  それにしても、教育では票にならないなんて考えで政治をやって欲しくない。完全に鶏と卵状態ですが、正しい国家観と歴史観を持った人達に政・官・財・マスメディアで日本を導いて貰うには教育からというお笑いです。

果たして大丈夫か日本!