goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊の世代のつぶやき

誇れる日本を取り戻そう

★自衛隊の電波塔の近くの土地を元中国 解放軍軍人の会社が購入

2020年12月08日 | 政治の崩壊

 下で、藤井厳喜さんが菅(スガ)さんにきつい言葉をかけているのを取り上げましたが、アイヌ問題で味噌を付けた北海道がどんどんChinaに侵略されているようです。

  これも、二階・公明党と菅(スガ)さんが一緒になってやっていることだとしたら大変な事です。どうもありそうですね。

  小野寺さんが「虎ノ門ニュース」で警告してくれています。

  それにしても、日本のこの体たらくはどにもならないようです。トランプさんの逆鱗に触れて初めて目覚めるのでしょうか。それでもChinaを選ぶのでしょうか。
  これだけ劣化したのも元はと言えばアメリカの企みですから皮肉なものです。

  やはり、日本は独立しなければどうにもならないのでしょう。


★はやぶさ2の舞台裏

2020年12月08日 | 誇れる日本

 あの感動を呼んだはやぶさの後を継いだ2号機が、帰ってきたようです。これをアップする8日には結果も出ているようです。

  まだまだ先の話だと思ってましたが早くもその時が来たとは驚きです。やはり、何でも手を付けておくことは大事ですね。諦めていれば今回のことはなかったのですから。

  その2号機も一号機に劣らず大変な苦労があったようです。産経が詳しく書いてくれています。


  さて、無事に帰って来れたのでしょうか。

★死にかけているゴキブリに栄養剤を与えるのが菅政権

2020年12月08日 | アメリカ

 藤井厳喜さんが大統領選挙について「虎ノ門ニュース」で、強烈に怒りをぶつけてくれています。
  何と、菅(スガ)政権は死にかけているゴキブリに栄養を与え、バイデンは治療するのだそうです。何とも凄い表現です。藤井さんの怒りが溢れています。 

  バイデンはともかく、トランプさんの意図も分からない菅(スガ)政権はやはり長くないでしょう。

  日本政府はトランプさんの命を掛けた戦いを傍観するどころかChinaに傾倒しているようではやはりトランプさんのきつい仕返しを喰らうことになりそうです。

  やはあり、安倍さんの復帰しかないでしょう。


★ドコモが新プラン「アハモ」

2020年12月08日 | 日本再生

 ドコモがいよいよ動きだしたようです。これもNTTとの復縁の効果でしょうか。この料金がどの程度のものか、全く縁の無い身にとっては分かりませんが、これで若者の可処分所得が増えれば景気にも良い影響を与えるのじゃないでしょうか。

  これで、NTTが日本の通信を世界から守るという気概を持ってくれることを願いたいものです。
  とりあえずは、ソフトバンクを叩き潰して貰いたいものです。 


★★トランプ大統領の今まで最も重要なスピーチ

2020年12月08日 | アメリカ

 トランプさんが今回の選挙に掛ける決意をスピーチしてくれています。今までで最も重要なスピーチだそうです。
  アメリカの民主主義を守る為に命を掛けてくれているのでしょう。このトランプさんを守らないアメリカならもう終わりでしょう。

  それを横目で見てそのトランプさんの覚悟が理解出来ない日本の政・官・財・マスメディアの体たらくも日本の終わりの証拠かも。 

  何があっても勝って貰いたいし、勝ってくれると信じています。


★西洋における女性観、日本における女性観

2020年12月08日 | 日本の女性

 稼いだ金は奥さんに渡すことに何の疑いも持たず、結婚しても当然のごとく渡したものです。ところがこれが世界では珍しいということを知ったのもネットでのことです。
  やはりねずさんだったのかも知れません。サラリーマン時代に給料は自分が管理して奥さんには必要経費を渡すという人も二人くらいしかしりません。
  その話を聞いたとき、良くそんな面倒臭いことをするものだと感心したものです。何と言っても、給料を渡せば全部取り仕切ってくれるのですからこちらは楽なものです。全盛力を仕事に撃ち込める有難さを実感したものです。
  世界の男達はそんな面倒なことをやっているから仕事が中途半端なのじゃないでしょうか。

  今日のねずさんはそんな世界と日本の女性観の違いを書いてくれています。

  何時ものように全文をリンク元で読んでください。

  ねずさんの学ぼう日本より    2020/12/1

  西洋における 女性観、日本における女性観

  ・・・略


  なるほど江戸時代でも「男女七歳にして席を同じうすべからず」と言われましたが、これは間違いが起こらないようにという大人の配慮を意味するものでしかありません。
むしろ、江戸時代までの一般的な慣習として、旦那の給料は、その家に支給されるものというのが、日本の大昔からの考え方です。
そして夫の小遣いを含めて、家内の一切のやりくりや面倒を見るのは、女性である妻の役割とされてきました。

 その意味では、旦那の俸禄は、お殿様からいただいているというより、現実的には妻からもらっているようなものであり、何事も家族で責任を持って行うというのが、日本における普通の常識であったということができます。

 おそらくですが、たとえば世界の企業における給料の支払いや、銀行口座の管理の一切が、その家の妻の役割ということが世界の常識となったら、世界から戦争の多くは無くなるし、今般のアメリカ大統領選挙のような不正もなくなるのではないかとさえ思います。

 


歴史を学ぶことでネガティブをポジティブに。 今日のねずブロは《西洋における女性観、日本における女性観》です。 ギリシャ神話は女性を 「美しくて歌や音楽が上手で賢(かしこ)いけれど、 狡(ずる)くて、好奇心旺盛であり、 男を苦悩させ、恥知らず...

小名木善行さ んの投稿 2020 年11月30日月曜日

  日本の凄さはこんなところにもあるのでしょうか。それにしても、収入を自分で管理するなんて面倒なことをしないで良い国に産まれて良かったとつくづく思います。


★デジタル庁を韓国人におまかせするそうだ

2020年12月08日 | 韓国

 菅(スガ)さんへの疑問の一つが、このデジタル庁への外国人採用です。それでなくても外国人労働者が日本人の職を奪っている問題があるというのに何を考えているのか分からない。

  と思ってたら、何とKorean に任せたいなって言ってるそうです。本当でしょうか。もし、これが本当なら菅(スガ)さんは全く信頼出来ないでしょう。さて、本当はどうなんでしょう。


  もしかしたら、こういう技術を評価したのでしょうか。とすればやはり信頼できない。


  何だか、安倍さんへの期待が高まりそうな様相です。こうなると、もう一度安倍・トランプでのChina退治を期待したくなります。


★「真の文武陵」中尾山古墳で現地説明会

2020年12月08日 | 国体・皇室・シラス

 説明会をやれば多くの人が集まるのだろうが、天皇陵はやらないのかなと思っていた、
12月1日、第2282回の「★高御座をイメージした『文武天皇陵』 古墳最後の華麗なる姿」で、取上げた「文武天皇陵」の説明会があったようです。
  やはり、大勢の考古学フアンなどが来られたようです。こういう説明会の度、これが日本人の民度や教養の高さの証拠だろうと思わせられます。


「真の文武陵」中尾山古墳で現地説明会 奈良・明日香村https://t.co/3Llfk9sLQi

  これが世界ではどんな現象が起きるのだろうかと興味が沸きます。例えば、この間も大きな発見のあったエジプトなどでは同じことが起きるとは思えません。
  これこそが、日本の素晴らしさであり平和ボケの証とも思ってしまうのは考えすぎでしょうか。

きっと、良い事なのでしょう!