goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊の世代のつぶやき

誇れる日本を取り戻そう

ここまでやるか韓国

2014年07月16日 | 韓国

  韓国人の発想と言うのは素晴らしいですね。日 本人でこんなことを思いつく人はまずいないのじゃないかと思われるようなことをごく普通に思い付き且つ行動を起こすよう です。信じられません。
  ネットでは騒がれていたのですが、マスコミは取り上げないんだろうなと思っていたら、産経さんが記事にしてくれまし た。

   MSN産経ニュースより   2014.7.9

   日 本支援で建設の比校舎、日の丸が韓国国旗に 台風支援の韓国軍が塗り替える?

  日本政府の支援によってフィリピン・レイテ島に建設された小学校で、「日比協力」の印として校舎の壁面にフィリピン 国旗と並んで描かれていた日章旗が 消され、韓国国旗に塗り替えられていたことが8日までにわかった。日本政府も確認しており、フィリピン教育省に経緯を問 い合わせている。

  塗り替えがあったのは、1997年度の円借款で建設されたレイテ州パロ市のバラス小学校。複数の韓国メディアは、昨 年11月に現地を直撃した台風30 号の被災地に入った韓国軍の復旧支援部隊が6月下旬、「3市で復旧作業を行い、14の学校の屋根や窓を修理した後、太極 旗(韓国国旗)を描いた」と伝えて いる。

  日本外務省は韓国の報道で事態を把握し、塗り替えを確認。通常、日章旗が描かれた看板などを取り除く場合はフィリピ ン側から相談があるが、今回はなかった。ほかの学校でも塗り替えがないか確認している。

  仕事熱心な外務省さんはきちんと対処するのでしょうか。きっと興味が無いのでしょうね。

  早速、動画にしてアップしてくれていました。仕事が早いですね。外務省さんもこういうのを参考にして仕事をしてもら えると嬉しいのですが、まあ、無理なのでしょう。



  こちらは少し前のことですが、くっくりさんが書いてくれていました。グアムで同じようなことが行われていたが、現地 の日本人の行動で元に戻されたそうです。果たして、今回のはどうなるんでしょう。
  それにしても、日本と言うだけで何かをやりたくなるのでしょうね。これだけの執着心があるから、世界に慰安婦像を建 てたりする情熱が湧いてくるのでしょう。

  ぼやきくっ くりより   2014.06.07

  グ アムの交番にハングル表記(撤去済み)


    ガジェット通信よ り    2014年07月08日

   日本が 寄贈したグアムの交番に現地韓国人がハングルの看板を掲げる


★オスプレイの拠点

2014年07月16日 | 日本再生

  橋下さんが八尾空港で名乗りを上げたオスプレ イの拠点空港はあのまま何の進展もないようで、日本の自治体は何とも情けないと腹が立って仕方ありませんでした。
  ところがやっと名乗り出てくれるところが出たようです。久しぶりにスカッとするニュースでした。

  MSN産経ニュースより   2014.7.9

  群 馬・榛東村にオスプレイ拠点 政府、候補地リストに明記 村長「納得できれば認める」

  政府が、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾=ぎのわん=市)の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイを分散配備する拠点 として群馬県榛東(しんと う)村を本 格検討していることが8日、分かった。昨年末、防衛省が拠点候補地リストを作成し、同村の相馬原(そうまがはら)駐屯 地・演習場を明記した。阿久沢(あく ざわ)成実(なるみ)村長(71)は産経新聞の取材に、米軍オスプレイ配備について「納得できれば認める」と述べ、政府 との協議に前向きな考えを示した。

  米軍オスプレイを沖縄県外に配備する候補地が明らかになるのは初めて。

  普天間飛行場のオスプレイの分散は昨年12月、普天間飛行場の名護市辺野古移設に関する埋め立て承認にあたり、沖縄 県の仲井真(なかいま)弘多(ひろか ず)知事が政府に要請。普天間飛行場の5年以内の運用停止に向け、配備されている24機のうち半数を県外に移転するよう 求めた。

  この時期、防衛省は相馬原駐屯地を含め数カ所を挙げた候補地リストを作成した。

  候補地は陸上自衛隊駐屯地を中心に検討された。5年以内に陸自はオスプレイを導入する方針で、陸自オスプレイを配備 する駐屯地に米軍オスプレイも併せて配備すれば、地元の理解を得やすいと判断している。

  配備する駐屯地は、訓練環境などで米軍にもメリットのある場所が適している。

  相 馬原駐屯地は相馬原演習場が隣接しており、陸自と米軍が双方のオスプレイを投入した共同訓練を日常的に行う ことが可能だ。

  相馬原駐屯地は群馬、栃木、長野、新潟の4県を担任地域とする陸自第12旅団が 司令部を置き、12旅団は師団・旅団の中でCH47輸送ヘリを重点配置する唯一の空中機動旅団だ。

  榛東村議会は6月19日、相馬原演習場でのオスプレイを使った日米共同訓練や自衛隊へのオスプレイ配備に「理解を示 す」とした決議案を可決している。…以下略

  こんな立派な候補地があったとは全く知りませんでした。又、バカな左翼が反対と騒ぐのでしょうが、村長さんはひるま ず決定してもらいたいですね。それにしても良く決心してくれました。

  安倍さんはやはり密かに進めていたんでしょうね。こうやって防衛と外交では着々と戦果を挙げていて頼もしい限りです が、経済政策だけは納得が行かないのが残念です。それでも、今は安倍さんを信じて見守るしかないのでしょうね。

  再生を託しましょう!