goo blog サービス終了のお知らせ 

DAISPO WORLD BOXING EXPRESS

今年もやってるやってる~

中川、金子

2013年08月11日 22時38分25秒 | 日本ボクシング
先週末3日、後楽園ホールで行われた試合結果です。
日本ミドル級戦:
挑戦者中川 大資(帝拳)KO7回2分56秒 王者胡 朋宏(横浜光)

*中川が胡の強打に耐え抜き逆転KO勝利。ウェルター、スーパーウェルター級王座に続き、日本王座の3階級制覇に成功しています。

日本スーパーフェザー級戦:
王者金子 大樹(横浜光)KO初回105秒 大村 光矢(三迫)

*2007年師走以来の再戦となったこの一戦。今回は一戦ごとに評価を上げている金子が圧勝。初戦の雪辱を果たすと共に、保持する王座の4度目の防衛に成功。金子はこれまでに出場した日本王座戦5戦全KO(TKO)勝利を収めた事になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末の試合予定

2013年08月10日 03時12分53秒 | 世界ボクシング
2013年8月第2週末の試合予定です。

10日 土曜日
パナマ
WBAバンタム級戦(スーパー王座):
王者アンセルモ モレノ(パナマ)対 挑戦者ウィリアム ウリナ(コロンビア)



WBAスーパーバンタム級王座決定戦(暫定王座):
ネオマール セルメニョ(ベネズエラ)対 オスカル エルカンドン(メキシコ)


12日 月曜日
東京都大田区総合体育館
WBCバンタム級戦:
山中 慎介(帝拳)対 挑戦者ホセ ニエバス(メキシコ)

WBCフライ級戦:
王者八重樫 東(大橋)対 挑戦者オスカル ブランケット(メキシコ)



スーパーバンタム級10回戦:
長谷川 穂積(真正)対 ヘナロ カマルゴ(メキシコ)


後楽園ホール
日本スーパーウェルター級王座決定戦:
湯場 忠志(都城レオ)対 切間 庸裕(折尾)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々(08‐09‐13)

2013年08月09日 22時23分46秒 | 世界ボクシング
最近(2013年8月9日ごろ)のニュースです。

1)IBFヘビー級挑戦者決定戦が今月24日ドイツで行われます。この試合に出場するのはクブラト プーレフ(ブルガリア)とトニー トンプソン(米)。この試合にはプーレフが保持するIBFインターナショナル王座も賭けられます。

2)元WBCフェザー級、スーパーフェザー級王者の粟生 隆寛(帝拳)が先月13日、米国カリフォルニア州のリングに登場。格下のチリ人ハーディ パレデスに2回KO勝利を収めています。昨年10月、まさかの王座転落からの再起戦に勝利を収めた元王者。粟生の海外での試合は2004年1月ベネズエラで行われた自身のデビュー3戦目以来のものになります。

3)先週4日、大阪の松下IMPホールに元WBAスーパーウエルター級暫定王者の石田 順裕(グリーンツダ)が登場。インドネシアのエリー パンガリバン(インドネシア)を2回で仕留めています。この試合は石田にとり2009年師走以来の日本での試合。そして3連敗中だった石田にとり、約2年ぶりの勝利をなりました。

4)先月末、元2団体統一スーパーフライ級王者のクリスチャン ミハレス(メキシコ)が同国人カルロス ジェイコボとフェザー級強10回戦のリングで対戦。この試合でミハレスは6回でライバルを仕留め、4月のWBCスーパーバンタム級王座決定戦の敗戦からの再起に成功しています。

5)昨年10月にそのミハレスに9回TKO負けを喫しているラファエル マルケス(メキシコ)が来月6日、米国カリフォルニア州で再起戦を予定。その試合でマルケスはエフレイン エスキビアス(米)と対戦します。

6)元WBAフライ級王者のルイス コンセプシオンが先週末3日、日本でもお馴染みのネストール ナルバエス(亜)と対戦。大差の判定勝利(3対0:118-108x2、118-109)を収め、保持するWBCフライ級のシルバー王座の初防衛に成功しています。

   

7)3月に暫定王座ながらWBOスーパーウェルター級王座を獲得しているマイク アルバレス(米)が10月19日、故郷の米国コロラド州デンバーで初防衛戦を行います。アルバレスに挑戦するのは同じく3月、WBOウェルター級王者ティモシー ブラッドリー(米)に大苦戦を強いらせたロシア人ルシアン プロポド二コフ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和毅、日本人初のWBO王者に

2013年08月08日 01時21分15秒 | 世界ボクシング
今月1日、比国で行われた試合結果です。
WBOバンタム級戦:
挑戦者亀田 和毅(亀田)判定3対0(117-111、118-110、116-112)王者パウルス アンプンダ(ナミビア)

*亀田家の最終兵器和毅が減量に苦しみながらも安定した力を見せつけアンプンダに快勝。全勝記録を28(18KO)に伸ばすと共に、日本人としては初のWBO王座を獲得。同時に世界初の3人兄弟世界王座奪取を果たしています。

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒川、テキサスで激闘を演じる

2013年08月07日 10時40分12秒 | 世界ボクシング
先月27日、米国テキサス州で行われた試合結果です。

WBCライト級王座決定戦(暫定王座):
オマール フィゲロア(米)判定3対0(118-108x2、119-107)荒川 仁人(八王子中屋)

*2回、6回にダウンを喫した荒川。結果は完敗ですが、試合内容は大絶賛の嵐が渦巻いているようです。



WBAウェルター級戦(暫定王座):
挑戦者キース サーマン(米)KO10回28秒 王者ディエゴ チャべス(亜)

*この試合前までの戦績が20戦全勝18KOのサーマンと、21戦全勝18KOのチャベスの対戦。拮抗した試合内容から最終的にサーマンが強打を当て勝利。暫定ながらも世界王座奪取に成功しています。



まだ見ぬこの2試合。稀に見る激闘/好試合だったようです。奇しくもこの両王座はエイドリアン ブローナー(米)が正規王者として君臨しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西沢、引退を表明

2013年08月06日 00時32分34秒 | 日本ボクシング
現役国内最年長ボクサー西沢ヨシノリ(ヨネクラ)が現役からの引退を表明しています。しばらくは後進の指導にあたり、将来的には東京都内にジムを設立したい希望のようです。どうせ開くなら故郷信州でやればいいと思うのは素人の発想でしょうか?

1986年にプロ・デビューした西沢。2011年の師走まで戦い続けました。2004年の1月と12月に敵地でWBA、WBCスーパーミドル級王座の挑戦するも王座奪取ならず。引退までに日本ミドル級王座(4度目の王座挑戦)を皮切りに、OPBF(東洋太平洋)スーパーミドル級王座を3度、同ライトヘビー級王座、いくつかのマイナー団体の地域王座を獲得してきました。最終的に9つの王座を獲得してきたようです。そのほとんどの王座が存在自体が不明慮/危ぶまれている事は事実ですが...。

  

西沢の最終戦績は31勝(19KO)21敗6引き分け。そのキャリアの奥深さでいい人材を育てていけるのではないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偉業ではあるが...

2013年08月05日 23時10分07秒 | 世界ボクシング
先日1日木曜日、タイで行われた試合結果です。
WBAフライ級戦(暫定王座):
挑戦者江藤 光喜(白井・具志堅)判定3対0(114-113x2、116-111)王者コンパヤック ポープラムック(タイ)

*フライ級では長身(172センチ)の江藤が常夏のタイに乗り込み暫定王者に挑戦。試合終了間際にダウンを奪い偉業達成。暫定王座ながらも世界王座獲得を果たしました。

今回の試合、江藤にとり2年ぶりのタイでの試合となりました。前回の敗戦が大きな糧となったのではないでしょうか。

   

今回の勝利、もちろん偉業であることに変わりはありません。しかし現在の日本ではWBAの暫定王者は世界王者として認められていません。江藤本人は分かってるとは思いますが、具志堅会長は泣いている場合ではありません。レギュラー王者のファン カルロス レベコ(亜)との対戦もいいですが、ここ2戦中国のマカオに登場しているWBAスーパー/WBO王者ファン フランシスコ エストラーダ(メキシコ)への挑戦が見てみたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3度目の揃い踏み

2013年08月04日 12時30分31秒 | 世界ボクシング
9月11日、大阪ボディメーカーコロシアムで予定される試合です。
WBAライトフライ級戦(レギュラー王座):
王者井岡一翔(井岡)対 挑戦者クワンタイ シスモーゼン(タイ)

WBAミニマム級王座統一戦:
王者宮崎 亮(井岡)対 暫定王者ヘスス シルベストレ(メキシコ)

*注目度はミニマム級戦が断然上をいっています。井岡、宮崎が共に勝利した場合、年内にもう一度、揃い踏みが見られるでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末の試合予定

2013年08月03日 00時01分20秒 | 世界ボクシング
2013年8月第1週末の試合予定です。

3日 土曜日
後楽園ホール
日本ミドル級戦:
王者胡 朋宏(横浜光)対 挑戦者中川 大資(帝拳)

日本スーパーフェザー級戦:
王者金子 大樹(横浜光)対 大村 光矢(三迫)

*大村、前日計量に失敗。


9日 金曜日
後楽園ホール
日本スーパーバンタム級戦:
王者大竹 秀典(金子)対 挑戦者久永 志則(角海老宝石)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エストラーダ、グラドビッチ

2013年08月02日 22時11分34秒 | 世界ボクシング
先週末7月27日土曜日、中国のマカオで行われた試合結果です。
WBA/WBOフライ級戦:
王者ファン フランシスコ エストラーダ(メキシコ)判定3対0(118-109x2、117-109)挑戦者ミラン メリンド(比)

*今年4月に同地で現在の王座を奪取したエストラーダ。WBOの指名挑戦者メリンドから11回にダウンを奪い快勝。大差判定で初防衛に成功しています。

王者はこれまでの27戦中2敗を経験しています。その2敗は一階級下のスーパー王者ローマン ゴンザレス(ニカラグア)と、一つ上のIBF王座を減量苦のため秤の上で失ったファン カルロス ジュニア(メキシコ)に判定で敗れたもの。このエストラーダ、これまでは案外過小評価されていたのかもしれませんね。




IBFフェザー級戦:
王者イフジェニー グラドビッチ(露)判定3対0(120-108、119-109x2)挑戦者マウリシオ ムニョス(亜)

*現在アメリカを主戦場にしているグラドビッチ。今回がアメリカ国外では初の試合となります。来日経験を持つムニョスを相手にせず、大差の判定でこちらも王座の初防衛に成功しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする