青森空港から弘前市内はバスで、帰りは弘前市内でレンタカーに乗り白神山地、五所川原市経由して青森空港でお返し・・・弘前滞在中は乗り物には乗らず
散策っ! 

町を散策するにあたっては まず 駅へ行き 観光案内所を探し地元ならではの案内を手に入れます。今回色々と集めていきましたが、いちばん役に立ったのは ひろさきガイドマップと「趣のある建物」という冊子です。お世話になりました。

弘南鉄道 大鰐線 中央弘前駅 


市民会館広場の 枝垂桜 



吉井酒造煉瓦倉庫 

建築家 前川國男はパリから帰国後、弘前で多くの公共建築を手掛け、初期から晩年までの8つの作品が弘前に残っています。
弘前市民会館 

弘前市立博物館 

お食事編
何も弘前まで来て びっくりドンキー に・・・歩きっぱなしでしたから まっ!いっか? で早夕食

ホテルのお隣のお店で
パスタランチ



ホテルの朝食は
ブッフェ
景色を見ながらいただけるメニューは充実していました。

そして一度は本場で聞いてみたかった
津軽三味線
津軽三味線奏者の渋谷幸平さんとお弟子さんの演奏でお食事をしながら満喫
三味線は猫の皮を用いると言うのは知っていましたが、津軽三味線は犬の皮だそうです。

何処かいいところは?と聞いたのですが、夜になるとさすがに冷えます。せっかく教えていただいたのですがホテルから出る勇気が・・・で、ホテル3階にある「響」で飲んだり食べたりしながら楽しみました。演奏終了後は各テーブルにご挨拶を。。。バチだけじゃなくて指でも弾いていたのですね。


弘前の皆様 ありがとうございました。お蔭様で楽しい旅ができました。




町を散策するにあたっては まず 駅へ行き 観光案内所を探し地元ならではの案内を手に入れます。今回色々と集めていきましたが、いちばん役に立ったのは ひろさきガイドマップと「趣のある建物」という冊子です。お世話になりました。




































何も弘前まで来て びっくりドンキー に・・・歩きっぱなしでしたから まっ!いっか? で早夕食


ホテルのお隣のお店で









ホテルの朝食は





そして一度は本場で聞いてみたかった


津軽三味線奏者の渋谷幸平さんとお弟子さんの演奏でお食事をしながら満喫
三味線は猫の皮を用いると言うのは知っていましたが、津軽三味線は犬の皮だそうです。


何処かいいところは?と聞いたのですが、夜になるとさすがに冷えます。せっかく教えていただいたのですがホテルから出る勇気が・・・で、ホテル3階にある「響」で飲んだり食べたりしながら楽しみました。演奏終了後は各テーブルにご挨拶を。。。バチだけじゃなくて指でも弾いていたのですね。
















