
やったっ! 思わず ガッツポーズ よくやったっ! あ~すっきりした

やっぱり、最後に正義は勝つ! こういうのがないと子供の教育をどうしたらいいの?になりますからね。刑事さんも頑張りました。
なかなか正しい事が通らない世の中になっています。大声出したり、強い者を引き連れたりして正しくないほうに持っていこうとする者たちが大勢います。PTAも無事乗り切りました。
正しい事は正しいのっ!
どんな組織にもごく一部の悪党がいます。その悪党と一緒にされてはいけないと頑張る事もあるのでしょっ?(悪党だけのところもありますが、そういうところに引っかからないようにアンテナ張って学習する事も必要だと思います。)
まっ!お先短いから・・・お若いのがんばれよっ! とエールを・・・なんて言っている場合ではありません。知らない事ほど怖い事はないと言われるくらい、知識は蓄えていたほうがいいです。騙されやすいお年頃に近付いておりますから。。。

それにしても途中で諦めずにすごいです。
第十一章 コンプライアンスを笑え!11・・・追悼文集 「紙ヒコーキ」 の威力です。すばらしい!

そんなに帯さんが仰るならと連れて帰ってきて大正解でした。
いやはや またしても引き込まれました。 この小説

読み終わっちゃったら、あ~おわっちゃったよ~と、一抹の寂しさが・・・

ちょっと前に好きでこういうのをよく図書館で借りて読んでいました。けれど、何でしたっけ?こうして記録しておかないとわからなくなります。お気に入り文庫は手元においておきます。

