
高原の家のお庭はワイルドすぎ ・・・


熊でも出そう!なんとか探検隊のごとく、雑草をかきわけ玄関に・・・ってほどではないけれど。
何コレッ!?緑色のちっこい虫。ちっこいのにのびのびして攻撃態勢!嫌なものはよく見て探します。ぬぁんとたくさん。尺取虫・・?やっだ~と、どでかい私は退散。ちょっとコレどけてくださ~い。
高級別荘地だと,きっれ~いにしてあるのよね。なんてほざいてないで、さっ!草刈りましょ!
ほざきは私、頑張るんはあなた!何かあったら わーっ!と叫んで。







図書館で借りた本も何冊か持って行った。何もすることがないので集中して読めた。















下草刈をお願いするとこういうのも根こそぎ刈ってってくれちゃいますから、自分でやってよかった。綺麗に残してくれました。来年も咲いてね。
奥の草ボーボーはお隣の陣地。そこにもこのお花がたくさん咲いていた。ケンケーンと鳴いてあたまの赤いキジが我が家のお庭を突っ切って草ボーボーに入って行って見えなくなっちゃった。


滞在中毎日山から下りて、お昼はこちら 佐久の草笛 のお蕎麦 と決めているの。ポイントカードには日付が書かれるから、いつときどき信州をしたか、これでもわかる。
おそばはどんだけ高級で美味しくてもお箸でひとすくいかふたすくいでおしまい!は、ダメなのです。たっぷりいただきたいから・・・
大盛りって聞くとお店に居る人が、えーーーっ!と見ますよ。小盛り、普通、大盛り、中盛りとお客さんは言っています。中盛りは普通盛りかなぁ?私は毎度


そしてもうひとつ・・・お店の方の働きっぷりがとてもいい感じですから、他のお店に行ってもこちらに戻ってきてしまいます。
今度は草刈なしであちこちお出かけできたらいいわね・・・運転も草刈もしないのに言いたい放題

こちらに戻ってあまりの暑さにびっくり。
今年は、もつかしら?いよいよくたばるか・・・だってまだ7月半ば


が、しか~し・・・ニュースでインタビューされていた奥さんが、死ぬかと思った。って言っていたから、私だけじゃなかったのね。と、一安心。
