goo blog サービス終了のお知らせ 

一橋大学東本館

2011-11-26 07:12:10 | 建造物 東京・埼玉・千葉・神奈川




 

     



         


登録有形文化財(建造物)

名称: 一橋大学東本館 (ひとつばしだいがくひがしほんかん)

時代: 昭和前  年代: 昭和4  西暦: 1929

構造及び形式等: 鉄筋コンクリート造2階建、建築面積1711㎡

解説文: 一橋大学は,堤康次郎の構想による国立学園都市の中核施設として昭和2?5年に神田から移転。大学通り東側のキャンパス地に商学専門部本館として建設される。ロ字形平面RC造2階建で,兼松講堂と似たロマネスク風の意匠を基調とする。設計は文部省建築課。 文化庁ホームページより


東本館は大学通りを挟んでお向かいの東キャンパスです。こちらも模擬店が出ていて ぷ~んと美味しそう  

11/4

ブログランキング・にほんブログ村へ

この記事についてブログを書く
« 本・荻原浩 「砂の王国 上」 | トップ | 本・荻原浩 「砂の王国 下」 »
最新の画像もっと見る

建造物 東京・埼玉・千葉・神奈川」カテゴリの最新記事