ぽごしっぽよ

“ぽごしっぽよ”は韓国語で「会いたい」という意味です。心ときめく人・もの・食べものとの出会いをつらつら書いています

ワンプレートの難しさ

2020年10月24日 | ならいごと



梅肉を使ったキャロットラペを、肉巻きにするなんて!

今月も先生のアイディアに感動しまくりのレッスン。 
4種類のタレを使ったストック料理を、展開して様々な料理が出来上がっていく。クリエイティブでエキサイティングでエンターテイニング! 

茄子味噌を作ったら、厚揚げのはさみ焼きに。 



葱生姜だれは、蓮根のきんぴらと里芋コロッケに展開。
甘酒ナンプラーは、魚の漬け焼きと、大根とラディッシュの漬物へ・・ 

そして今回、一番難しかったのは、盛り付け。
 


先生が持ってきてくださるアンティークや作家ものの素敵なプレートに、いかにバランスよく、彩よく、美しく盛り付けるか・・センスが問われる。



紫芋のパウダーひとつにしても、使い方は様々。
全体にまぶすという発想!



笹使いが上手!
麩饅頭のように笹をくるっと巻いてコロッケを入れたり、皆さんアイディアが素晴らしい。 



お弁当箱に詰めたら行楽弁当♪
コロナだって、美味しいものを食べる楽しみは奪えない。 
 


そして絶品、葛ミルク。
台湾の豆花風。ここにも秋をたくさん見つけた。

本当に先生のぷるぷるの塩梅は神技。



レッスンの後、イムズへ広沢涼子さんのJikiJiki展へ。
愛用の食材やツールが紹介されていて、機能美にうっとり。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アトリエ? | トップ | えしぇ蔵誕生日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ならいごと」カテゴリの最新記事