blooming cafe

「毎日心も体も元気でナチュラル」をモットーに、日々の暮らしのあれこれを、気の向くままに書き綴った日記です

更新状況(2013年)

2013-04-15 | お知らせ
 また久々に更新しました。

夏休み、はじまる

スーパーヒーロー!

 パスワードを忘れてしまった方、ご存知ない方はメールでご連絡いただければ幸いです。

近況報告

2012-06-30 | お知らせ
 ブログをすっかり放置したままにしていて、今日久しぶりに自分のブログを開けてみてびっくり。いつも見慣れたテンプレートじゃなくて、なんだかとっても見にくい別のテンプレートに変わっているんだもん。
 それでよくよく見てみると、「ブログの投稿が60日以上ないため、テンプレートを変更しました。記事を更新するとまた元のテンプレートに戻ります」とあるので、慌ててとりいそぎの投稿をしている次第です(笑)。

 目下、20日先の日本帰省(夫の研究休暇で約5ヶ月半、神戸大阪地域に滞在します)に向けて、子どもたちの日米のパスポート準備、夫の日本滞在ビザの申請、家の整理片付け、荷作りの準備、日本滞在中の予定や計画作り、日本で住む家の手配(これは日本の実家の両親や妹などにほぼお世話になりっぱなしだけど)などなど、やることがわんさかあって、それで慌ただしい毎日…というか、実際には気が急くだけで(何かというと「マミ~、マミ~」とまとわりついてくる子どもがいるので)あまり何もできずに気ばかり焦っている毎日が続いています(汗)。

 ここ最近のニュースと言えば、

・去る5月19日におこなった(どんだけ前の話じゃ)震災義援金集めのためのイベント、Bento, Sushi, and Furoshiki Workshops for Relief for Japanで、なんと3000ドル以上もの義援金が集まりました

 
そのうち2800ドルを先日「災害救援ネットワーク北海道」のやんじーさんとアグネスさん宛てに送金したところ。(国際郵便小切手で送るのが最も手数料が安く手軽なのでそうしているのですが、これだと1枚につき700ドルが上限で、1枚ごとに手数料が5ドルほどかかるので、700ドル×4枚=2800ドル。残金はまた来年の義援金活動やイベント企画のための資本金として手元に置いておくことにしました。)
 また近いうちに災害救援ネットワーク北海道のブログにも報告の記事を載せていただけると思います。
 そして日本滞在中に北海道十勝に住むやんじーさんとアグネスさんを訪れる計画が今ちらっと浮上中… 2人の子どもがいて、経済的にも行動範囲の大きさ的にもちょっとキビシいところもあるのですが、でもやっぱり行きたいな~! やんじーさんとアグネスさんが今建設中というコミュニティ・ヴィレッジ(参加者全員で協力しあって作る自給自足の村共同体)、あやの里あやの森もぜひ見学させていただきたいし。。。 

・長男のたんたんがペダル自転車(コマなし)に1人で乗れるようになりました
    
 ストライダー(Balance Bike)を2歳半のときから乗り回していたおかげかな。
 またビデオをアップしたらこちらでお知らせします。

・次男の虎之介はもうすぐ2歳(あと2ヶ月)。
 
   

 お兄ちゃんのあとをいつも「にいに~、にいに~」と一生懸命ついてまわって、何でも真似をしたがるので、公園の高いはしごを上まで登ってしまったり、長くて急なすべり台をひとりで滑ってしまったり、何でもたんたんのときよりやりだすのが早くて頼もしい限り…ですが、その反面あぶなっかしくて母ははらはらさせられどおしの面も
 でもどんなに兄にいじめられても虐げられても(笑)、一生懸命慕っている姿はほんとに何というかいじらしいです(笑)。いや、もちろんたんたんもいつも虎之介をいじめているわけではなくて、やさしくしてあげたり、2人仲よく遊んでいることの方が今では多いのですが、でもそれでもやっぱり自分の作ったレゴの作品を虎之介が壊してしまったり、マミーの膝を弟が独占している(ように兄の目には見える)ときなどにはカッとなって虎をぶったりいじめたりしてしまうこともまだけっこうあるので。。。 そしてそういうときには虎も「マミ~!!にいにが~ にいにが~」と言って泣きついてくるのですが、しばらくたつとまたけろっとして、「にいに~♡」と後を追いかけたり、にいにが学校に行っていなくなってしまうと、「にいに、どこ?」と言って探したりしています。
 こうやって弟は強くたくましくなっていくんだな~… と、感心したり呆れたり(でもときどきは長男をばしっと叱ったりしつつ笑)、兄と弟の日常を観察している母です。

   
  猫や犬など、動物が大好き
    
 

 

誕生日ケーキ

2012-04-29 | パン・スイーツ
 今日は珍しく、2つも続けて記事をアップ。
 そしてもうひとつ、この場を借りてお知らせですが、大分前にアップした、たんたんの学校の「音楽会」の記事にリンクを貼っていた、Tutira Mai Nga Iwi(たんたんの歌った曲)のビデオ、ずーっとprivateの設定にしたままだったので、これまでどなたもリンクからジャンプしても見られなかったと思います。その設定を先ほど直したので、今度こそはちゃんと見られるようになると思います。今さらですが、もしよかったら見てやってください♪ 

 先々週の日曜日に、4歳を迎えた長男たんたんのためにささやかな誕生日パーティを開きました。そのときに焼いたケーキです。チョコレートケーキ(アメリカのレシピを使いましたが、砂糖2カップのところ、白砂糖をきび砂糖に替え、それをさらに3/4カップまで減らして作ったので甘味はかなりカット)に、Agave syrupでほんのり甘味をつけた生クリームとベリーでデコレーション。
 ブルーベリー、ラズベリー、ブラックベリーなどはそれを使うだけで一気に華やかに可愛くなるので、ベリー様々、生クリーム様々のデコレーションですが、でもこれでも私としてはかなりがんばったほうです(笑)。

 去年は(今年と同じく)震災義援金活動で毎日てんてこ舞いになっていて、ちょうど同じ時期に重なっていたたんたんの誕生日にほとんど何もしてやれなかったんですよね。それを後でかなり後悔したので、今年はそういう後悔のないようにと思い、ささやかながら誕生日パーティを開きました。学校の友達5人と前からずっと仲よくしているJ.Tちゃん(うちのたんたんと同じ日本人ハーフの男の子)、計6人(全員男の子・笑)だけにゲストをしぼってこじんまりとやったので、かなりリラックスしてやれたのがよかったです。(日本の感覚からすると、お友達6人+その両親たちというのは、それでもかなり多いという感じになるのかな? アメリカでは誕生日パーティは子どもが小さいうちからかなり大掛かりにやる家庭が多く、学校のクラスメート全員を招待して、公共の児童館みたいな場所を貸し切りにしてやったりする人たちもけっこういるので、それに比べればうちのはかなりこじんまりしている方です。)

 とりあえず、私の力作バースデーケーキは、ゲストの子どもと大人両方に賞賛をもって迎えられ(笑)、みんな美味しいと言って食べてくれたので(そしてたんたんが「ケーキ、美味しかったよ、マミー!」と言ってくれたので)、頑張った甲斐がありました。よかったよかった。
 学校での大親友のMくん、そして大好きなbabysitterのお姉さんも来てくれて、ほんとにいい誕生日だったね、たんたん。

お弁当・お寿司・風呂敷ワークショップ

2012-04-29 | コミュニティ
 ちょこっとだけ近況報告です。
 震災1年後を記念して(というのも変ですが、1年たっても今なお震災で受けた傷や被害に苦しみ、私たちの助けを必要としている人がたくさんいるということを、自分も含め皆で思い出す機会として)、また新たに義援金集めのためのイベントを企画しています。

 今回企画したのは、お弁当ワークショップ、お寿司ワークショップ、そして風呂敷ワークショップを目玉とするイベント。
 アメリカでのお寿司の人気は言わずと知れたところですが、最近、ひそかに日本のお弁当文化にも関心が高まりつつあります。食生活と健康との密接な関わりに(今さらながらに)気づきはじめたアメリカ人は、大統領夫人のミシェル・オバマの健康的食生活への提唱ともあいまって、学校給食の内容(ハンバーガー、ピザ、コーラ等の炭酸飲料水がのさばっている学校が本当に多かったようです。変革がだいぶ進みつつありますが、今でもそういう内容がほとんどという学校は多し)や子どもに持たせるsack lunch(ピーナッツバター・ジェリーサンドイッチにりんごとミルク、そしてクッキーやスニッカーズのようなスナック菓子の組み合わせというのが王道)の見直し運動が全国的に進んでいます。そういうなかで、日本のお弁当文化は、その彩りの美しさ、コンパクトさ、そして栄養バランスのよさなどの点から、かなりの注目を集めているようです。(もちろん、もともとそういうことに関心の高い人たちの間でということですが。)

 そして風呂敷は、半ば私自身の個人的な趣味・関心から思いついたことでもあったのですが、これも既にアメリカに風呂敷を紹介し、販売するウェブサイトや本など(伝統的な風呂敷だけでなく、モダンな使い方を提唱したもの)が存在していて、知る人ぞ知る、的な感じで少しずつ広がりつつあるようです。
 私がおしゃれでエコで実用的な風呂敷のカッコよさに目覚めたのは、京都の老舗風呂敷店「掛札」さんを訪れて、そこでかわいい風呂敷を買ってから。掛札さんオリジナルの結び方で作るショルダーバッグ、本当に可愛いのです。

 …てなわけで、それら全てをひっくるめてワークショップ(体験教室)にして、イベントをやってみよう!ということで始めたのですが、予想以上に反響が大きく、地元コープのBloomingfoods(ブルーミンフーズ)という(去年の折り鶴イヤリングでもかなりサポートしてくれた)お店が、またとても協力的で、今回はイベントの広告を半分フィーチャー記事のような形で写真入りでNewsletterに載せてくれました。

 イベントは5月19日なので、これからまだまだ忙しい日々が続きますが、忙しさで目が回りそうになりつつも、けっこう楽しんでやっています。こういうところは母親譲りでしょうかね、やっぱり(笑)。イベントが成功するよう、皆さんも一緒に祈ってくださいませ。

 

 
 

天然酵母パンケーキのレシピ

2012-03-18 | パン・スイーツ
 先日こちらの記事へのコメントで、おばま由紀さんからリクエストをいただいたので、わがや定番の天然酵母パンケーキ(sourdough pancakes)のレシピをご紹介します。

 コメントをいただいたのを機にこの過去の記事を久々に読み返してみたのですが、日付を見てびっくり。2008年の9月でした。
 ということは、これまで既に3年半もの間、毎週末このパンケーキを作り続けていたことになるのか。。。 馬鹿のひとつ覚えもいいとこだけど(笑)、でもそれくらい美味しいというのもほんとです。

 てなわけで、レシピレシピ。

La Brea BakeryのSourdough PancakesBreads from La Brea Bakeryより)

 ・天然酵母(レーズン酵母など)から作った元種* 約500g
 ・メープルシロップ 大さじ2
 ・無色無臭の植物油(safflower oil、corn oil, canola oilなど)大さじ3
 ・卵(L~LLサイズ) 2個
 ・ベーキングソーダ(重曹) 小さじ1/2
 ・ベーキングパウダー 小さじ1
 ・塩 ひとつまみ

*天然酵母の元種は、La Brea Bakeryのレシピでは、水と粉の分量(重さではなく、嵩で量った場合の分量)の比が、ほぼ4:5(1:1.2~1:1.3くらい)になっています。つまり、水4カップに対して粉5カップの比率。
 
 お手持ちの元種がこの比率からかなりずれている場合は、少々面倒ですが、水と粉の比率の差を計算して、適宜調節してからとりかかってください。

 でも完璧に比率を合わせなくても大丈夫です。パンケーキなので、水分が多めだと薄くて軽いパンケーキになり、粉の分量が多めだともう少し厚みがあって食べ応えのあるパンケーキになります。ちなみにLa Brea Bakeryのレシピそのままで作ると、このパンケーキは普通によくあるパンケーキ(ホットケーキ)よりもかなり薄くて軽い(クレープほどではありませんが、どちらかといえばクレープに近い食感の)パンケーキになります。

 わがやでは、このパンケーキに果物(いちご、ブルーベリー、ラズベリー、バナナなどそのときどきで家にある果物)や軽くホイップした生クリームをはさんでくるくる巻いて食べたり、ヌテラやメープルシロップ、アーモンドバター、ジャムなどを塗ってくるくる巻いて食べたりするのが大人気です♪

 天然酵母をお持ちの方はぜひ作ってみてください♪

 最近は全然写真を撮っていませんが、去年か一昨年に撮った写真が残っていたので、そちらをアップしておきます。(もうちょっと綺麗に撮れているのがあればよかったんだけどな~…^^;)

 こちらは定番のベリー系をたっぷり載せたパンケーキバージョン。
 

 そしてこちらはごくたまに登場する、バナナチョコソースがけバージョン。
 

更新状況(2012年)

2012-03-11 | お知らせ


*パスワード入力が必要なカテゴリーの記事の更新についてお知らせしています。

3/10: 〔日々のあれこれ〕音楽会
いつも更新が滞りがちでスミマセン。久々の更新です。。。 ビデオもアップしています♪
*昨夜いったん更新しましたが、その後(3/11)に、音楽会で子どもたちがクラス全員で歌った
曲の歌詞なども付け加えて更新しなおしました。興味のある方はぜひ読んでくださいね。歌詞は英語ですが、とてもシンプルなのでわかりやすいです。
*そして先ほど気づいたのですが、youtubeの設定を間違っていてビデオが見られなかったと思います。日本時間で3/12午前2時に設定を直しましたので、今後は見られると思います。すみません(汗)。

1/3: 〔日々のあれこれ〕明けましておめでとうございます

1/3: 〔日々のあれこれ〕大晦日の餅つき(2011)


*上記リンクをクリックしていただくと、パスワード入力を求める画面になりますので、パスワードをお持ちの方はそこにパスワードを入力してください。

*また、左側コラムの『Category』にリストアップしてある各カテゴリーのうち、(要パスワード)と付してあるものをクリックした際にも、パスワード入力を求める画面になります。パスワードをお持ちの方はこちらの方法で過去の記事を閲覧していただけます。

*友人知人の方で、パスワードを忘れてしまった、パスワードが知りたいという方は、お手数ですがメール等でお知らせ下さい。






災害救援ネットワーク北海道(DRNH)さんへの手紙

2012-01-15 | コミュニティ
 昨年3月11日に起きた東北・関東大地震の報を受けて起ち上げた、ブルーミントン母親グループによる震災義援金プロジェクトの活動についてまとめた文章(といっても私の個人的な観点からのまとめですが)を、災害救援ネットワーク北海道(Disaster Relief Network in Hokkaido: DRNH)さんのブログに掲載していただきました。

 長い文章で恐縮ですが、私たちがこちらでどんなふうに活動したかを知ってもらいたくて書きましたので、お時間のあるときにでも目を通していただければ幸いです。

 日本語版はこちら

 そして英語版はこちら

更新状況(2011年)

2011-12-26 | お知らせ
*パスワード入力が必要なカテゴリーの記事の更新についてお知らせしています。

12/26:〔日々のあれこれ〕クリスマス2011

  

10/17:〔日々のあれこれ〕スポーツの秋、行事の秋

*上記リンクをクリックしていただくと、パスワード入力を求める画面になりますので、パスワードをお持ちの方はそこにパスワードを入力してください。

*また、左側コラムの『Category』にリストアップしてある各カテゴリーのうち、(要パスワード)と付してあるものをクリックした際にも、パスワード入力を求める画面になります。パスワードをお持ちの方はこちらの方法で過去の記事を閲覧していただくことができます。

*友人知人の方で、パスワードを忘れてしまった、パスワードが知りたいという方は、メールでお知らせ下さい。

9/29:〔育児ノート〕最初の一歩
9/12:〔日々のあれこれ〕New Playset
わがやに新しいプレイセットがやってきました
9/6:〔日々のあれこれ〕キャンプと誕生日
8/25:〔育児ノート〕満1歳
8/20:〔育児ノート〕学校はじまる
8/19:〔日々のあれこれ〕ポップ、ポップ、ポップコーン!
7/14:〔育児ノート〕いい1日
7/11:〔育児ノート〕ちょっと後戻り?
Summer Campの経過報告。
7/6:〔日々のあれこれ〕Touch a Truck!
"Touch A Truck!"という、「はたらくくるま大集合」イベントに行った時の写真をアップ。
7/5:〔育児ノート〕またひとつ階段をのぼった
たんたん夏合宿第1日め。


6/30:〔育児ノート〕新しい髪型と、おもしろ語録。
2/27:〔育児ノート〕弘樹、満6ヶ月
2/7:〔日々のあれこれ〕雪やこんこん… 
2/5:〔日々のあれこれ〕かいじゅうたちのいるところ
2/5:〔日々のあれこれ〕わがやで初の節分♪豆まき


そして食欲の秋…

2011-10-17 | パン・スイーツ
さっき「日々のあれこれ」の方で更新した「スポーツの秋、行事の秋…」に続けて、「食欲の秋」ということで最近作った餡ぱんとくるみレーズンパンの写真もおまけでアップ。
 
 
 ひさびさにパンを焼きました。子ども2人になってからほんとにパンを焼く余裕がなくなって、ずいぶんご無沙汰だったんだけど、これからまたちょくちょく焼いていきたいな~。これはおよばれしたときに持ち寄りする一品として焼いた胡桃レーズンパン。(手前が持ち寄り用で、奥の二つは自宅用。)
 
 
 友人の餡ぱんに触発されて初めて作ってみた餡ぱん。意外とうまくできたみたい。

 
 気を良くして続けて2回めに作った餡ぱん。やっぱり日本の味だよね~。あんこは美味しい♪

 

竜巻と豪風

2011-05-28 | その他
 ここ1週間ほど、ほぼ毎日のようにThunder Storm(雷雨と強風)が続いているブルーミントン。
 今週の月曜日(5日前)には、30年に1度あるかないかの大突風で、街のあちこちで大木が倒れ、車や家が押し潰されるという被害が発生。

 倒れた木に押しつぶされた家。
 
 
 わがやの近所でも、すぐ隣の家と、3軒ほど先の家、そしてそのまた2軒ほど先の計3軒で大木が倒れました。

 
 我が家のすぐ隣のおうちで倒れた大木。根こそぎではなく、幹のちょうど真ん中でぼきんと折れています
 
 ちょうど家の屋根をすれすれにかすめるような形で地面に倒れたので、幸いおうちは無傷だったようです。よかった~
 
 様子を見にあちこちの家から人が集まってきています。うちのたんたんも。
 
 近所のおじさん(木の倒れたのとは別の家の人)が、チェーンソー(電動のこぎり)を持って手伝いに出てきてくれました。
 
 おじさんのお手伝いをする子どもたち。木が倒れてしまったおうちの子どもだけではなくて、あちこちの家から子どもや大人が出てきて、おじさんがのこぎりで切った木片を次から次へと運ぶお手伝いをしていました。端っこは虎之介を抱っこしながら見物している夫。

 木が倒れてしまったのは大変だったけど、今回の一件で、近所同士の助け合いの様子をつぶさに観察することができて、ちょっと新鮮でした。
 日本の実家は田舎の小さな町なので、お互い知らない者のない環境で、何かあるとすぐにみんな出てきて助け合うのが普通でしたが、アメリカに来てからは近所付き合いのほとんどない状態に慣れてしまっていたので、こんなふうにみんなで助け合うこともあるんだ~と嬉しかったというか、感動したというか。

 突風の残していった、唯一のいいお土産。
 折しも満開中の大きなtulip tree(チューリップのような花が咲くのでこの名前がある)の枝がたくさん折れて我が家の庭に落ちていたので、それを拾って花瓶に生けました。

  

 そしてその二日後の水曜には竜巻がブルーミントンの街中を通り抜け、あちこちの家の屋根が吹き飛ばされたり、家ごとなぎ倒されたりと、被災地域にはかなり大きな爪痕を残していったようです。(私は水曜以降、まだ竜巻のあった方面に車を走らせてないので、実際に自分の目で見た訳ではないのですが、竜巻の通ったあたりを車で走った夫によると、かなりの惨状だったそう。
 
 恐るべし、竜巻の威力。

 幸い我が家のあたりは無事だったけど、竜巻はけっこうな頻度で起きるので(シーズン中は月に3-5回くらい起きることも)、竜巻警報が鳴るたび、すわ今度はわがやか、と不安に駆られずにはいられません。