ぽごしっぽよ

“ぽごしっぽよ”は韓国語で「会いたい」という意味です。心ときめく人・もの・食べものとの出会いをつらつら書いています

久しぶりのソウル

2024年04月29日 | 2024 ソウル



今年の連休は,高いのに混んでいる国内を旅するよりは・・と急遽,ソウルへ行くことに。
なにせ片道代金はサーチャージを入れても福岡➔対馬より安い。

1時間ほどのフライトで仁川空港に到着。
事前購入していた空港鉄道でソウル駅まであっという間。

しかし,何もかもスムーズにいったわけではない。
日本で予約していた eSIMの接続がうまくいかず,
ラインで中国と韓国の業者とやりとりして時間ロス。
モバイルWi-Fiのレンタルも,SIMカードの入れ替えも不要なら便利!と思って
利用したeSIMだったけれど,アナログ人間には設定が難しかった。
それでも滞在中は何も問題なく使えたので,次回からも利用すると思う。

ソウル駅でボクスンドガ(福順都家)のマッコリを購入し(←滞在中に飲む用)
ホテルのある鍾路3街へ地下鉄で移動。
私の知る鍾路3街はどちらかというと”おじさんの町”だったのに・・
今では韓屋をリノベしたオシャレなカフェが立ち並ぶ益善洞(イクソンドン)にも近く
すっかり若者の町に様変わりしていた。 

ソウルでは塩パンが流行っているらしいので,人気のお店「ジャヨンド」で買ってみた。
4個セットのみ(12000W:約1400円)



地下鉄構内でホドカジャ(胡桃菓子)もゲット。

翌朝食べた塩パンは,リベイクしなくてもさくさくで,バターと塩の加減が絶妙。
これは行列ができるのも納得! 
ボクスンドガのマッコリは,シャンパンマッコリと言われるだけあって
別格の美味しさ。微炭酸なのでぐいぐい飲めてしまう。

日本でもネットで買えるので,この夏は冷蔵庫に常備したいなぁ・・




安国駅周辺も,大人気のベーカリーやカフェがたくさんできていた。



閉店間際のARTIST BAKERY はほとんどパンは売り切れていて



唯一残っていたので,ここでも塩パンを。
プレッツェルブレッドタイプのしっかりとした塩パンに,
オニオン入りのクリームチーズがてんこ盛りに入っている。
1つで日本円にすると800円超!円安とはいえ,ソウルの物価,おそるべし。



お店の内装も販売されているグッズも可愛かった。



塩パン1個購入でこのラッピング。



夜は仁寺洞でサムギョプサル。

今回の旅は「パンダ」と「サムギョプサル・ラッポキ・チキン(←えしぇ蔵が食べたいもの)」を条件に,ソウルに行きたがらないえしぇ蔵を説得したので,私の食べたいものは封印。
でもサムギョプサルは私も食べたいから楽しみ♪ 

お店の名前は「853 パルオーサム」



まずはサムギョプサル(豚バラ2人前)

塊で全面を丁寧に焼いてから,ハサミでチョキチョキ。
このスタイルの焼き方,とっても美味しかったので,
今度家でベランダサムギョプサルのときにやってみよう♪




私は生のニンニクは食べられないので,邪道だけれど,お肉の横で焼かせてもらう。
お肉が美味しい~~!
付け合わせの惣菜はどの皿も美味しくて,いくつかお代わり。
モクサル(首回りの肉)1人前を追加。

本当はマッククス(蕎麦冷麺)も食べたかったけれど,お腹に余裕がなくて断念。



仁寺洞ストリートは大きな変化はなく,懐かしく感じたけれど
安国駅の周辺はすっかり様変わり。



コンビニで翌朝用のヨーグルトを購入。
ホテル(イビスアンバサダー)は,部屋にはシャワーしかないけれど
地下に大浴場があるので,毎日お風呂に浸かってさっぱりできるのがよかった。

明日はいよいよ,エバーランド♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする