ぽごしっぽよ

“ぽごしっぽよ”は韓国語で「会いたい」という意味です。心ときめく人・もの・食べものとの出会いをつらつら書いています

再び釜山へ

2006年11月30日 | 韓国の旅

4時に目が覚めた。水溜りに氷が張り、畑の野菜は霜で凍りつくほどの寒さの中、5時半に散歩に出た。まだ辺りは真っ暗。夜明けを待ちながら村をうろうろしたけれど、なかなか明るくならない。6時を過ぎても猫一匹会わない。とうとうあまりの寒さに宿に退散した。結局明るくなったのは7時過ぎだった。

   
    通学中の子ども     泊まった民宿の母屋     生活の営みが・・

       
  サムシンドウの樹齢600年のケヤキ 朝靄につつまれる洛東河(ナクトンガン)

朝鮮時代の貴族(両班)の瓦葺の邸宅と庶民の萱葺の家がそのままの姿で残っている。まるで観光用の民俗村か映画のセットにようだが、現在も実際に人が生活している生きた文化財なのだ。多くの偉人を輩出した村としても有名で、最近ではリュウ・シオンの故郷として日本でも有名になった。あちこちに柳(リュウ)という表札があって、どれが生家か分からなかった(別にどうでもいいけど)。ある家の壁に穴があったので、手をいれて写真をとってきた。帰って調べたら、ここが彼の生家だったことが判明(別にどうでもいいけど)。ちなみにこの穴は、昔科挙の試験を受けるためにソウルへ向かう貴族たちがカンパを受けるためのもので、子どもの届かない位置かつ農民のごつごつした手は入らない大きさの穴だとか。なるほど~。

   
     両班の家        薪のオンドル      かろうじて・・

朝鮮時代から変わらぬ空気が流れる河回村。今度は花が咲く季節に訪れて、仮面劇を見たいと思った。来た道をたどって釜山へ戻り、釜山大学前の屋台でトッポッキとククスを立ち食い。あわせてたったの2000ウォン(約250円)。
 
のん太郎ファミリーとの待ち合わせまで時間があったので映画館で一休み。イビョンホンとスエ主演の「クヘヨルム(その年の夏)」を見た。イビョンホンが大学生・・というのはちょっと無理がないか?と思いつつ・・演技力でそれなりの爽やかさをかもし出していた。スエちゃんがとーっても美しかった。映像もとてもきれい。日本で1月に公開されるそうなのでもう一度見ようと思う(邦題は「夏物語」・・なんかイメージ違うんですけど)。

夕食はのん太郎ファミリーにご馳走になった。民族居酒屋で海鮮パジョン(チジミ)とイカのポックン(炒め物)にマッコリ(にごり酒)。ネギがたっぷり入ったチジミも、炒め物もとっても美味しかった。店を出てヨーグルトアイスを食べようとレッドマンゴーを探したけれど見つからず他のアイスで妥協した。メジャーカップが器というユニークな店で、1人分が500CCカップというから凄すぎ!氷とアイスと小豆とフルーツのハーモニーが美味しかった。でものん太郎と私はレッドマンゴーに未練が残った。

   
  なみなみのマッコリ    

海雲台のEマートでショッピングをして、のん太郎ファミリーは海辺のリゾートホテル、私はチンジルバンへ。このチンジルバンは180度パノラマで海が見えるという最高のロケーションだった。地元っ子きどりでシッケ(米ジュース)を頼み、温度の違うチンジルバンを出たり入ったりして汗をたっぷりかいた。広安里大橋の夜景がとっても綺麗だった。女性用の仮眠室に空きスペースを見つけて、横になるとすぐに眠りについた。7900ウォン(約850円)で温泉にサウナに宿泊まで、貧乏旅行の身にはありがたい。

    
   お勧めチンジルバン VESTA http://www.vesta.co.kr/

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釜山から安東へ

2006年11月29日 | 韓国の旅

8:45のビートル1便で釜山へ。座席3席を占領して寝ていたらあっという間に釜山港へ到着した。タクシーで西面(ソミョン)に出てランチ。地元の友人曰く、「釜山といえばテジクッパとミルミョンとアグチムを食べなきゃ!」ということなので、テジクッパの店が並ぶ横丁に直行した。狭い通りにずらっと10件ほどの専門店が並んでいて、もうもうと湯気のたつ大釜でぐらぐらと豚骨が煮込まれている。ご飯が入った器に上から熱々のスープと豚肉のスライスが山のように盛られて出てきた。日本の豚骨ラーメンより癖がなく、むしろさっぱりとしたスープは塩味もほとんどついていないので、粗塩やタテギというコチュジャンのような調味料、アミの塩辛などで好みの味に調整して食べる。付け合せのスンデ(豚の腸に豚の血、もち米、春雨などを入れたもの)も美味しい。日本では決して飲まない甘い甘いコーヒーもこの国に来ると抵抗なく飲めてしまう。
    
     釜山港    テジクッパ通り どの店先でもアジュンマが忙しそう

老圃洞(ノッポドン)まで地下鉄で30分、そこからバスに揺られること2時間で安東(アンドン)に到着した。目的地はさらにバスで40分ほどの河回村(ハフェマウル)。しかしバスが出たばかりで次は2時間後・・・。ここぞとばかりにタクシーの運転手が、2万5千ウォンでどうだ、2万2千でいいよ・・と寄ってくる。しかしバスなら1460ウォン(約160円)だと思うと悔しくて考えた末、隣村までバスで行きそこからタクシーで移動することにした。これで1万5千ウォンを節約。

5時半に村に着き、適当な民宿に宿泊と夕食をお願いした。村の名物の仮面劇のシーズンも終り、平日だったこともあり、観光客らしき人影は見当たらず、村はひっそりとしていた。食事の前に「散歩に行ってきま~す」と言うと、アジュンマが物好きねぇと言いたげな顔で「行っておいで」と送ってくれた。でも6時には日が暮れて、あたりは真っ暗。ところどころに薄暗い街灯があるだけで、あまりに暗くて何も見えない。薪の香りと時々流れてくるチゲの匂いをかぎながら30分ほど散歩して宿に戻った。

         

安東の名物といえばコドゥンオ(塩サバ)
。こんな山奥でサバ・・?輸送技術の発達していなかった時代に港であがったサバを塩漬けにして運んだのが始まりだとか。小ぶりの塩サバは生臭みがなく身がしまっていてとても美味しかった。他にはキムチの古漬けを炊いたもの、ミョルチ(いりこ)の佃煮、エゴマの醤油漬け、黄身を潰した目玉焼きなど、素朴な家庭料理を母屋でいただいた。家の中にテンジャン(味噌)の元になる味噌玉がつるしてあった。

   

昔ながらの薪のオンドル部屋は暖まるのに時間がかかる。最初はありったけの服を着て部屋でまるくなっていたけれど、だんだんとじわじわ暖かくなり、1枚ずつ脱いでいって最後は裸足にシャツだけになった。背中からぽかぽかして気持ちがいい。開いている店もないし、することもない=寝るしかない。離れのトイレに行って、ふと夜空を見上げると、手を伸ばせばつかめそうな満天の星空だった。あまりの星の数にぞくっとするほど・・こんな夜空を見たのは久しぶりだった。

韓国の片田舎のオンドル部屋で私はいったい何をしているのだろう・・そんな孤独をふと覚えながらも不思議な安堵感に包まれて眠りについた。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅に出ます

2006年11月28日 | 韓国の旅

明日から釜山へ行ってまいります。

ソウル行きの1週間前にのん太郎から釜山に誘われた。さすがの私も2週続けては無理と一度は断った。でも5分後にはやっぱり行きたい~。一応、えしぇ蔵にお伺いをたてると、「ソウルからそのまま行けば」 のん太郎にも、「そのまま韓国においてきて」だって。「駄目」と言ってもムダなことをよく分かっている。

のん太郎より一足早く釜山に渡り、韓国の田舎をふらふら旅してみようと思っている。目的地は慶尚北道の安東(アンドン)。閑静な田舎に伝統的性格を強く残している地域ということだ。とはいえ、タレントのリュ・シウォンの生家があることで最近韓国コース化されてしまったという話も・・私は決して、リュ・シウォンの生家を見たいわけではない。誤解のないように。


7月の、のん太郎&めぐちゃんとのソウルの旅も楽しかったから、今回も期待大。会いたい人にもたくさん会う予定なのでますます楽しみだ。帰国は12月2日。ビートルが欠航しなければ!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰ってもまだキムチ

2006年11月27日 | 韓国の旅
帰国の朝は雨だった。2日間天気に恵まれ紅葉を満喫できたことは本当についていた。まだ暗いソウルの町に別れを告げて、リムジンで空港へ。すべて機内持ち込みにしたので、出国手続きもあっという間に完了。Subwayでサンドイッチを食べ、ブランドウォッチングをしているとすぐに搭乗時間。そして、うつらうつらしている間に福岡空港に到着。やっぱり韓国は近いなー。

空港からえしぇ蔵はそのまま仕事へ。キムチ&焼肉臭をコロンでごまかせるか!?私も午後から塾へ。あっという間に現実に戻る二人。夜はご飯とお味噌汁だけ用意して、買ってきたおかずをずらっと並べた。やっぱりお米文化はいいなぁ~。

  
    ご飯がすすむ~
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャングムの世界

2006年11月26日 | 韓国の旅

今朝は自分のニンニクくささで5時に目覚めた。ソウルでは、たががはずれたようにキムチやバンチャン(おかず)を食べてしまう。歩いてしっかり消費しなくては・・。朝は備え付けのベーグルトースターを使いたくてダンキンのベーグルを焼いてみた。           ←このオーブンいいなぁ~。

8時にホテルを出て徳寿宮の横の銀杏並木を散歩。今年は例年より暖かいおかげでまだ紅葉を楽しめた。さらに約1時間歩いて5大王宮のひとつ昌徳宮へ。ここは去年の春に母と叔母と訪れ、新緑やレンギョウが素晴らしかった。チャングムの誓いの一部がここで撮影されたこともあって、今頃はまっているえしぇ蔵は「チャングムが走って出てきそうやねー」と嬉しそう。また清王朝最後の王様に嫁いだ日本の皇族(梨宮方子様)が晩年を過ごされた建物もあり、たまたま出発の前日に方子様をモデルにしたドラマを見ていたこともあって感慨深かった。ひとまわり1時間半ほど歩いてほどよくお腹がすいてきた。
       
            
カメラマンえしぇ蔵を隠し撮り
     
              

宮からさらに1時間ほど三清洞通りを歩いて宮廷料理店チファジャヘ。ここは朝鮮王朝宮廷料理の伝承者(無形文化財)が始められた店。辛いものが続く旅のなか日に宮廷料理はお勧め!チマチョゴリを着た女性に給仕してもらいながら、昼の定食でも十分に当時の貴族の食文化を体験できる。落ち着いたインテリアも器もうっとりするほど素敵。次回はぜひ豪華な夜のコースを!

 
 三色巻 千切り野菜をクレープ状の皮に包む   白キムチと南瓜   
 
   
季節の冷菜    チュニュファ(チヂミ) 牛ロースと茸炒め   
 (ぶどうのドレッシングが目にも鮮やか)
 
 
  高麗人参のサラダ   ビビンバご膳    季節の果物と伝統菓子   

午後からは南大門市場でトゥッペギ(チゲ容器)やスジョ(韓国の箸&スプーン)など日用品を買った。日本人と見ると「完璧な偽物あるよ」とかけてくる声は極力無視しながら人ごみをかき分けて歩いた。

  
          こんなものも買いました
           (キムサムスンを見た人には分かるはず)
   
夜は新村のソルロンタンのお店へ。この町に下宿していたとき、胃が疲れるとよくお世話になった味。あっさりした薄味の牛骨スープがしみじみ美味しい。キムチとカクテキは自分でハサミでじょきじょき切って食べる。最後にホットクも忘れずに。シナモンがきいた胡桃入りの黒蜜が熱々で美味しいー!!
 
   

今回の旅は短い滞在にしては充実した内容だった・・しかしものすごい距離を歩かされ、荷物持ちをさせられたえしぇ蔵がどう思っているかは分からない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚肉万歳

2006年11月25日 | 韓国の旅

12回目の訪韓となる今回の旅のテーマは紅葉と美食(必須!)。しかし出発前に冷や汗もののハプニングがあった。韓国は外国という意識があまりない私。前日に準備しようとのんびりかまえていたある日、えしぇ蔵が「わしのパスポートは大丈夫?」とつぶやいた。調べてみると・・1ヶ月前に有効期限を過ぎていた。それから大慌てで手続きに走り、交付にこぎつけたのが出発の前日だった・・ 一日でもえしぇ蔵のつぶやきが遅ければ今回の旅は諦めなければいけなかった。でも終わりよければすべてよし。無事に出国し、1時間後にはソウルの地を踏んでいた。

今回の宿泊先は初めてレジデンスを利用した。オーブンレンジ、冷蔵庫、食洗機、ドラム洗濯機、アイロンまで完備で、部屋も中途半端なホテルよりよっぽど心地いい。でも2泊の旅では使う暇がない・・。1ヶ月くらい滞在したい!2ベッドルームの部屋を借りて家族や友達と利用しても楽しいかも。

到着が午後だったので昼は簡単にお粥で済ませた。えしぇ蔵は野菜粥、私は緑豆粥。緑豆粥は甘くないぜんざいみたいで体によさそー。でも野菜粥のほうが無難に美味しい。

    

食材を求めて中部市場へ向かった。観光客慣れして
日本人価格があるという南大門市場に比べて京東市場や中部市場は地元の人が多く活気があって面白い。乾物、塩辛類の値段の安いこと!明太子も1㌔2万ウォン(約2500円)だった。明太子とコルトゥギ(小さなイカの塩辛)と干し大根のキムチを購入。アジュンマが天井からするするーっとラップをひっぱり、タッパーを何重にもぐるぐるまきにする手つきがあまりに早くて笑えた。プンオパン(鮒焼き)を見つけてすかさずゲット。これとホットクを食べずに冬のソウルは語れないのだ・・。

    
  
  市場大好き!         赤い赤い!!    タンミョンの専門店
     
   まなざしが真剣なアジョッシ。プンオパン一筋!   ごま油、えごま油は韓国でも高い
  
夕食は偶然見つけた豚焼肉の店。サンギョッサル(三枚肉)、オーギョッサル(五枚肉)、カブリサル(豚の表皮と背肉の間にある霜降りの肉)をオーダーすると、店の外でおじさんが炭火でさっと炙ってから、テーブルのコンロの上でハサミでカットしてくれる。肉厚のサンギョッサルを一口食べた瞬間あまりの美味しさに言葉を失った。このお店は韓国で最高と言われる済州島産の豚肉専門店なので美味しいのも当然。一頭の豚から手のひらほどしかとれないというカブリサルは、柔らかくて香ばしくて、豚肉の牛ロースといわれるのも納得。黒米ご飯とテンジャンチゲ、7~8種類のおかずもかなり食べて、ビール2本飲んで35,000ウォン(約4000円)。ソウル1日目の夜にすっかりミートイーターに変身

     
      これを食べるためだけにソウルに行ってもいい!
     
   テンジャンチゲも絶品       外で炭火で焼いてから⇒グリルへ 
                   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宴は続く・・

2006年11月24日 | おうちごはん

先日の肉三昧に続き、今日は金沢から届いたカニで連日の宴。金沢でよく食べられる香箱蟹(こうばこがに)は、サイズは小さいもののジューシーで上品な味。母がいつも生きた蟹をゆでて、すぐに食べられるようにカットして送ってくれるのでありがたい。私にはこんな細かい作業は到底無理だ。カニ味噌も卵もたっぷり入って最高。

温かいものをと思い、野菜だけの鍋を。ネギをたっぷり、そして昨日お土産にいただいたルッコラもさっと湯に通してアミの塩辛入りのタレで。山葵菜もいただいたので、おひたしにでも・・と思っていたところに原田先生からメール&電話で山葵菜の処理の仕方を教わった。辛味を最大限に引き出すためには、細かな配慮が必要だということを初めて知った。沸騰する前の湯をかけて10秒かきまぜ、冷水にとり、強くもんで、きざんで、瓶に入れて4、5回ふって、1時間ほど置いておくと辛味が出るとのこと。そのとおりに下処理して、さぁ食べようと瓶の蓋をあけて香りをかいだ瞬間、ものすごい刺激が鼻を貫いた。すごい!こんなに辛味が出るとは。味のほうも強烈な辛味が感動的! あまりにも辛いのでアボガドのディップと混ぜてみたらなかなかいけた。

    
  わさび菜   新鮮で美しいルッコラ ふぐの粕漬け



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

史上最強のBBQ

2006年11月23日 | そとごはん

原田先生宅における史上最強のバーベキューに参加するという名誉に預かった。帰宅した今も興奮冷めやらず。

先生は早朝から、佐賀の七山村、糸島半島と走りまわって食材を調達してくださったそうで、「旬の食材を求めて、馳せ走ってもてなす」というまさに文字通りのご馳走をいただいたわけだ。あいにくの雨でもルーフバルコニーだから大丈夫。

Cavaで乾杯の後、牡蠣の炭火焼きから宴が始まった。今日ほど牡蠣アレルギーであることが残念だったことはない。ぷりぷり、ジュースたっぷりの牡蠣にはシャブリ。さらに、鴨肉ハム入りサラダ、フレッシュな生ソーセージ、さっと炙ったフォアグラの燻製、猪肉のソーセージ、団扇(うちわ)海老、乳清で育てられたホエイ豚、イベリコ豚、牛サーロイン、エゾ鹿のスペアリブ、肉厚の茸類・・最高の食材が炭火の力でさらに美味しさ倍増。上質のオリーブオイル、バルサミコ、紅塩で味付けはシンプルに。ワインも食材にあわせて先生セレクトのCavaのロゼ、白、赤と続く。肉にあわせてたっぷりといただい七山産のルッコラも美味

夢のような宴の最後を飾ったのは、黒トリュフ&牡蠣のリゾット(私だけ牡蠣抜きで)。イタリア米にあらかじめトリュフの香りを移しておかれたとか。先生のお話や常備の調味料などからもいろいろと学ばせていただいた。脇田さんご夫妻、りんごさん、F野さん・・美味しいもの好きが集まって、最高に楽しいひとときだった(といっても延べ5時間)。なんといっても今夜の主役は終始ハイテンションの原田家の王子様、しょうちゃんでしょ。

   
     船越の牡蠣 見かけはグロイが味はイセエビ並! 豪快!骨付きホエイ豚
   
表面をよく焼くのがトスカーナー風 外かり中ジューシー炭火のなせる技 イベリコも本望・・?
  

   
    黒いダイヤモンド     りんごさん持参のカラフルなエクレアも美味!  

先生、今夜は本当にご馳走様でした。
野望第二、第三弾もぜひ実現しましょう!

 


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇美町の蕎麦屋で

2006年11月22日 | そとごはん

仕事も一段落し、レディースデイということもあって映画館に足を運んだ。観たのはThe Devil Wears Prada(プラダを来た悪魔)。Anne Hathawayがかなりキュート!めまぐるしく変わるファッションがとても刺激的で、先が読めるストーリ展開ながらも最後まで楽しめた。それにしても、あの長い足と小さい顔なればこそ、モードなファッションがさまになるんだろうな。アンがかぶるとかわいいキャスケット・・私にはぜったい似合わないな。

すえガーデンでランチをしようと須恵まで遠出したのに定休日。既に1時を過ぎていたので家まで帰る気力もなく、えせグルメ掲載店の蕎麦処松本へ。初めて韃靼(だったん)蕎麦を注文してみた。黄色味を帯びた固めの麺はやや苦味があるものの、本わさびとねぎを加えた辛めのつけ汁で食すとまったく気にならない。韃靼蕎麦はルチンが通常の蕎麦の100倍以上含まれるとか。とろんとした蕎麦湯もたっぷりいただいて、あー美味しかった!と、ふと周囲に目をやると原田先生の姿が。先生ご夫妻も、すえガーデンに振られて、やって来られたとか・・。なんという偶然。

宇美まで来たついでに雑貨ショップのtabbyに立ち寄った。オーナーのブログから想像していたとおりの素敵な店で、緑と光を取りこむ中庭の空間が心地いい。ハンドメイドのバッグや洋服、小物などやさしいタッチの商品がたくさんあった。クリスマスのオーナメントなどを購入。そろそろツリーを飾ろうかな。

                 

今夜はえしぇ蔵はワイン会、私は仕事で行けなかった。ひとりでテレビを見ていたらきょうの料理で田崎真也が日本酒や焼酎に合うつまみ数種を紹介していた。アボガドのかに味噌マヨネーズがけが美味しそうで、つられて冷蔵庫にあったアボガドを輪切りにして醤油をかけて食べた。満足

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜日はなんかちょっとうれし

2006年11月20日 | えしぇ蔵クッキング

yaiさんのサロン more and more でまつげカールをしてもらった。ほんわか温かい遠赤外線ドームに横になって、おしゃべりしているうちに睡魔が・・。完全には眠っていないけれど、頭の芯がぼーっとするような、一番気持ちのよいまどろみの状態で約1時間半。これだけ丁寧にしてくれるサロンに出会えて嬉しい。ソウルから帰ったら乾燥肌SOSにかけこまなくては。

今夜はえしぇ蔵クッキングの第二弾。帰宅したら温かいご飯が待っているってこんなに嬉しいものなんだ。メニューは鶏腿肉のソテー&大根の味噌汁。塩とお酒でしっかり下味のついた鶏肉と玉葱の甘みのバランスがよくて美味しい。大根おろしと薄口醤油のタレまで添えてあった。デザートは友人からの北海道土産、六花亭の新作チョコを星香園さんの緑茶といただいた。

   
  おいしゅうございました(まだ拡大写真はNGだそうです)

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする