三月十八日の宵に東の空に上がる月が満月でしたが、生憎その時は雨が降っていて、月を確認することはできませんでした。
深夜に外に出てみましたが、未だ雨が降っていてとても満月を見ることが出来ません。そのために意地を張って、「それならあと4時間もすれば天気が回復するので、西空に沈む前の満月そのものを撮ろう・・・」ということにしました。
そして、本日(3/19日)早朝、やっと満月を見ることが出来ました。
満月 ↓
3月19日午前4時頃の、月齢16.1のまん丸い月です。
春蘭 ↓ ↓
うっかりしていて春蘭の花が咲いて来ていることに気づきませんでした。
黄色い水仙 ↓
白い花よりも遅れて黄色のものが咲いて来ました。
トキワイカリソウ ↓
来歴不明、貰い物のトキワイカリソウも蕾を大きくしてきています。
オキナグサ ↓ ↓
オキナグサの栽培が何となくうまく行くようになりました。野菜のように畝を作って並べて植えてみたりしています。
ツルボ ↓
ツルボのつややかな新芽が地中から顔を出してきました。今年から専用の場所を設けて、まとめて咲かせるようにしていきます。
雀一羽 ↓
群れが飛び去った後に、またやって来た一羽だけが餌を拾っているようです。
メジロ二羽 ↓
最近はメジロの訪問回数が激減していますが、それでも日に一度は目にしています。二羽で撮るのも久しぶりです。
”レンギョウ” ↓
道端で”レンギョウ”の花を見掛けました。 今年初めて見る花です。
孫の小学校と校庭 ↓
下の孫が小学校6年生最後の登下校の日となりました。 昼の給食が終わって下校準備の時間になり、生徒たちが校庭に続々と集まってきています。
家の前で婆ぁばと ↓
帰宅して家に入る前に婆ぁばと一緒に記念撮影です。婆ぁばは背の高さで、早くも後れを取ってしまいました。
深夜に外に出てみましたが、未だ雨が降っていてとても満月を見ることが出来ません。そのために意地を張って、「それならあと4時間もすれば天気が回復するので、西空に沈む前の満月そのものを撮ろう・・・」ということにしました。
そして、本日(3/19日)早朝、やっと満月を見ることが出来ました。
満月 ↓
3月19日午前4時頃の、月齢16.1のまん丸い月です。
春蘭 ↓ ↓
うっかりしていて春蘭の花が咲いて来ていることに気づきませんでした。
黄色い水仙 ↓
白い花よりも遅れて黄色のものが咲いて来ました。
トキワイカリソウ ↓
来歴不明、貰い物のトキワイカリソウも蕾を大きくしてきています。
オキナグサ ↓ ↓
オキナグサの栽培が何となくうまく行くようになりました。野菜のように畝を作って並べて植えてみたりしています。
ツルボ ↓
ツルボのつややかな新芽が地中から顔を出してきました。今年から専用の場所を設けて、まとめて咲かせるようにしていきます。
雀一羽 ↓
群れが飛び去った後に、またやって来た一羽だけが餌を拾っているようです。
メジロ二羽 ↓
最近はメジロの訪問回数が激減していますが、それでも日に一度は目にしています。二羽で撮るのも久しぶりです。
”レンギョウ” ↓
道端で”レンギョウ”の花を見掛けました。 今年初めて見る花です。
孫の小学校と校庭 ↓
下の孫が小学校6年生最後の登下校の日となりました。 昼の給食が終わって下校準備の時間になり、生徒たちが校庭に続々と集まってきています。
家の前で婆ぁばと ↓
帰宅して家に入る前に婆ぁばと一緒に記念撮影です。婆ぁばは背の高さで、早くも後れを取ってしまいました。