ぶちょうほうの画(え)日記(一語一画(え))

亭主「ぶちょうほう」の身の周りのいろいろな風物を「画(え)日記」ふうに綴っています。

鳳来寺山 山行 その5:利修仙人下山路が見つからない!! 戻って、石段の参詣道で下山しよう。

2022-03-12 04:38:07 | 草花
この記事では鳳来寺というお寺さんの縁起について記しておきます。(なおこの手のものは眉唾物・嘘八百も多分に含まれていると思われますので、その点は縁起物につき恨みっこ無しということでお付き合いください。)

(ネットより引用):
このお山はもともと桐生山、霧生山、煙巌山、勝岳山といわれていて、高さが150mもある桐の木が生えていた。古い木なので洞があり、龍や鳳凰という美しい大きな鳥が住みついていた。
千四百年ほど前、仙術という超能力を身につけた利修仙人がこの山へ来て修行をはじめ、鳳凰を操って空を飛んだりしていました。
千三百年ほど前のことですが、文武天皇が病気になってなかなかなおらないので、霊力を持つといううわさの高い利修仙人にご祈祷してもらおうということになりました。
そして、草鹿砥公宜(くさかときんのぶ)という人が天皇の使いとして、利修仙人に頼みにきました。仙人は鳳凰に乗って都へいき、一心にお祈りをして天皇の病気をなおしました。
 病気の全快を喜んだ天皇は、利修仙人を開山の祖として、桐生山に立派なお寺を建てました。そして、鳳来寺と名付けました。そこから鳳凰が来たという意味です。それから桐生山を鳳来寺山とよぶようになったということです。 (引用終了)

凄いですね!!。 これによると開祖の利修仙人はどうも1000年以上生きているようです。ここには記述されていませんが鬼も付き従えていたそうです。

山行のレポートに入ります。
瑠璃岩(=鳳来寺山最高地点)から利修仙人コースを取って下山していきます。

ミヤマシキミ ↓

始めのうちは道が明瞭で草木をのんびり眺めて下っていきます。 ミヤマシキミはまだ蕾でした。



イワカガミ ↓

イワカガミは冬の間冷たい気温のために葉が黒ずんでいます。

これから先が痩せ尾根上になり、それをヘツりながら、一気に山の茂みの中に下っていくはずなのですが、そのくだり道が見つからなくなってしまいました。行きつ戻りとすることを三度やってどうしても見つからないので諦めて下山に使う道を変更することにしました。


もう一度最高地点(=瑠璃岩)に戻る。 ↓

このたわんだ枝をくぐって利修仙人コースに入って来たのですが、もうこの道を使いません。このすぐ右側に瑠璃岩があります。



再度「山頂」へ戻る ↓

賑々しく看板のある一般的な「山頂」にも舞い戻って来ました。



稜線上に休憩舎 ↓

稜線上に程よい規模の休憩舎があります。食事にも雨除けにも便利が良さそうです。



見晴らしの良い岩場 ↓

奥の院岩場に来ました。ここからも眼下に門前町が見えていました。



奥の院 ↓

寂れ果てた建物は鳳来寺奥の院で、往時ならここで修行に励んだ修験者がたくさんいたのでしょうね。



倒木にマメヅタラン ↓

3月7日の山行シリーズその2で大木に着いたマメヅタを出しましたがあちらはシダ植物でした。
それに対してこちらは野生ランで、GWの頃に黄色い一日花を咲かせます。



六本杉 ↓

この場所には杉の大木が七本あったそうですが、白鳳元年(西暦672年)に利修仙人がそのうちの一本を切って、薬師如来像を刻み本尊としたという伝承があります。ぞれ以来この場所を六本杉と呼んだそうですが、小生はこの一本しか見えませんでした。



勝岳不動 ↓

自分の寿命を悟った利修仙人は、お供の三匹の鬼にともに死んで鳳来寺の守り神になることを誓わせ、鬼の首を刎ねて鳳来寺の本堂の下に埋めたということです。そして、この勝岳不動で入寂したと伝えられています。



古い堂宇 ↓

この如何にも格式ありそうな堂宇のところまで下る道が付いています。本堂まではここからなおも下っていきます。


本堂前の玉砂利の広場 ↓

玉砂利の広場には場違いな自転車漕ぎのマシーンがありました。(後でわかったことですがNHKの収録の場所でもありました。)
向こうの東屋ですが、ここにテントを張って一夜を明かしたことがあります。(ダニに取りつかれました。)
そのほかに昭和58年の初夏に仏法僧の声を聞くべく夕方に来て、その啼き声を聞いたこともありました。


鳳来寺本堂 ↓

未だ新しさを感じる本堂にお参りして石段を使って下山に掛かります。



踊り場で人だかり ↓

石段を下り始めたばかりのところに人だかりがしています。あとでわかったことですが、NHKのスポーツ系の「チャリダー★快汗サイクルクリニック」という番組がありますが、それの収録中でした。
邪魔にならないように身をかがめてカメラの前を通り過ぎます。

出演者たち ↓ ↓ ↓





MCはうじきつよしさんで、アシスタントは朝比奈彩さん、サイクルアドバイザーは竹谷賢二さんでした。
うじきさんは俳優・タレント  朝比奈さんもモデル・女優・タレント、そして竹谷さんはなんとオリンピック選手だったのですね。
俳優としてのうじきさんは、よく知っていますが、確かサンデープロジェクトのメインキャスターもやっていました。
朝比奈彩さんは大変スタイルが良くて10頭身あるとも言われている女性で、昨年結婚されています。
竹谷賢二さんはMTBのクロスカントリー選手でアテネオリンピックにも出場されています。

写真を撮ってとがめられるかと思いましたが、それが無かったので、こうして幸運なことに記事の中で紹介できました。
小生は不定期ですがこの番組の気まぐれなファンで、この時の撮影スタッフに「チャリダーの収録ですか?」と聞いたら、思いがけずに爺様から番組名が出てきたことに対して驚かれてしまいました。
白状するならば朝比奈彩さんには相当思い入れがあって彼女の出身地まで覚えているのです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする