ぶちょうほうの画(え)日記(一語一画(え))

亭主「ぶちょうほう」の身の周りのいろいろな風物を「画(え)日記」ふうに綴っています。

12/27日 伊勢神宮詣で 内宮(ないくう):街道歩きを終え宇治橋着。内宮を参拝してこの年を送る。

2019-12-31 07:05:53 | 草花
伊勢神宮の外宮(げくう)を出て街道沿いに歩いて来て、およそ45分後に、伊勢神宮内宮(ないくう)の入り口に着きました。
途中で猿田彦神社以外には目ぼしいものに気づきませんでした。
いきおい、歩く速度は自分なりの早足になり少しばかり汗を掻きました。

街道歩きの終わり。 ↓

標識に国道23号終点とあります。国道23号線は愛知県豊橋市と伊勢神宮内宮の宇治橋までを結ぶ国道で、我が家の近くを通る、とてもなじみのある道路です。



宇治橋が見える ↓

宇治橋が見えると、そこが神宮内宮の入り口になります。



宇治橋 ↓

鳥居に一礼して入って行きます。ここでは右側通行を案内していました。



五十鈴川 ↓

橋下の川は五十鈴川で、川に立つ丸太は、遷宮時の古い橋梁の一部だと思います。



橋上 ↓

橋の上はそれなりの人出があります。橋の中央部のセンターライン(木の板ですが)は、先日、天皇陛下が車に乗ってこの橋を渡った時に跨いで行ったあの木板の連なりです。



橋を渡って ↓

宇治橋を渡ってすぐの右手に庭園風の場所があり、そこには枝ぶりの良い松が何本も植えてありました。



五十鈴川のお手洗場 ↓

この場所では川の水で直接手を洗えます。そのほかにも屋根付きの手水舎が別の場所にあります。



内宮参道 ↓



ここでも参道沿いに神札授与所があります。


巨木はここでも所々で姿を現します。



内宮 ↓

内宮のすぐ手前に石段があります。この石段の下に立札がありました。



石段にかかったら、それ以後は撮影禁止となっています。



内宮の拝殿 ↓

ところが拝殿に垂れ下がった目隠しのとばりが風でまくれ上がり中が覗けたので、小生は条件反射的に石段を駆けのぼって、カメラを構えてしまいました。
すると警察官のような制服を着た衛士の方が飛んできて、注意をしてくれました。
これはうっかりしていました。カメラを持つと別のプロ意識みたいなものが出るようです。

内宮にお参りした後は石段を下りて同じ道を戻ることにします。


参道 ↓

正月の大混雑を想定してあるのでしょうか、一部で、来る時と、戻る道とでは微妙に違いがありました。



宇治橋 ↓

宇治橋を渡り、内宮にお別れします。


内宮にお暇した後は、来た道をJRの伊勢市駅まで、折からの強い向かい風に逆らって歩きます。


猿田彦神社 ↓

来るときに横目で見て来た猿田彦神社にもお参りしていきます。



伊勢市駅着 ↓

向かい風の中を精力的に歩き、来る時と同じような時間をかけて、大汗を搔いて、門松の飾られた伊勢市駅に戻ってきました。
これから後が大変でした。乗った電車がそのまま動かずに長い間止まっていて、走り出してからも途中の駅で不定期に止まったり、乗り継ぎ電車が遅れてきたり、乗るものすべてが、風による遅れを引きずり、家に帰りついた時には予定の時間を2時間近く超過していました。

苦労をしながらも一年の締めくくりが出来た思いがします。


皆様どうか良いお年を迎えられますように・・・・。
オリンピックの年に地球上の人々すべてが輝いていられますように。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする