鳳来寺山の「山頂」から岩尾根を歩いて、天狗岩・鷹打場を目指します。
その途中がなかなか花盛りの道筋でした。
シソバタツナミソウ ↓

これは葉の斑紋がくっきりしています。
ガンピ ↓

カキノハグサ ↓

この尾根でもカキノハグサはたくさん咲いています。
天狗岩の廃屋 ↓

このあずま屋は老朽化して居て、危険につき、立ち入り禁止となっていました。
天狗岩 ↓

天狗岩から近場の鳳来寺の旧宿坊方面を見ます。
イワタケ ↓

岩に着いた食べられる地衣類。雨水を含んで、柔らかそうです。
ホオノキ ↓

見下ろす位置にホオノキがありましたので、花を探しましたが、花はすでに終わっています。
カキノハグサ ↓

ギンリョウソウ ↓

ギンリョウソウはもう遅かったようでした。
ササユリ ↓







ササユリはこの尾根上で、色の白いものから、色の濃いものなどまで、新しい花が随分出てきました。
コアジサイ ↓

雨に濡れるのを喜んでいるようです。
その途中がなかなか花盛りの道筋でした。
シソバタツナミソウ ↓

これは葉の斑紋がくっきりしています。
ガンピ ↓

カキノハグサ ↓

この尾根でもカキノハグサはたくさん咲いています。
天狗岩の廃屋 ↓

このあずま屋は老朽化して居て、危険につき、立ち入り禁止となっていました。
天狗岩 ↓

天狗岩から近場の鳳来寺の旧宿坊方面を見ます。
イワタケ ↓

岩に着いた食べられる地衣類。雨水を含んで、柔らかそうです。
ホオノキ ↓

見下ろす位置にホオノキがありましたので、花を探しましたが、花はすでに終わっています。
カキノハグサ ↓

ギンリョウソウ ↓

ギンリョウソウはもう遅かったようでした。
ササユリ ↓







ササユリはこの尾根上で、色の白いものから、色の濃いものなどまで、新しい花が随分出てきました。
コアジサイ ↓

雨に濡れるのを喜んでいるようです。