渾沌滅七竅

生命ある無秩序を愛する渾沌。

無知の知・酷暑の妄想

2018年08月01日 | 日記

ピカピカの大学1年生時の一般教養、川原教授の「哲学」。

ギリシャ哲学者、ソクラテスの『無知の知』は、新鮮で今でも忘れられない。  と言うよりも、事あるごとに思い起こす。   「情報の共有」というセリフを良く耳にするが、人は、如何に事実や本質を知らないか、如何に知っていると思い違いをしているか、ということの裏返しとも思える。

人生の中で、読書・各種情報や自らの多くの体験、他人の経験談等々を通じて、己の疑似体験を豊富にし、深化させることを繰り返すのだろう。  人が、すべてのことに精通することなどあり得ない。     短い人生の中で、そういうことを通じて、己が如何に無知であるか、ということを思い知らされ、自己研鑚に励む。    謙虚にもなれる。

しかしながら、人は、どうも、そういう遺伝子を持ち合わせていない様で、兎角、真善美につき誤解し勝ちだ。

故に、『己が如何に無知であるか、ということを知ることの大切さ』を説いたのだろう。  弟子のプラトンが、このソクラテスのパラドックスを記している。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 沖縄のこと | トップ | 日本の良心や民主々義の行方 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事