goo blog サービス終了のお知らせ 

渾沌滅七竅

生命ある無秩序を愛する渾沌。

持つべき友達3人

2025年06月07日 | 日記
Yahoo ニュースで目に入ったアメリカ人の考える持つべき友人3人とは。
・弁護士
・医師
・ファイナンシャル・アドバイザー
大学時代の親友のO澤弁護士によれば、「日本では弁護士との付き合いなんてロクな事はないね」と。
私が常々口にする3人の友は、どなたか先人のお言葉を頂戴しております。
・師と仰げる人
・直言して呉れる人
・原理原則を教えて呉れる人

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生まれるメダカの子・針子

2025年06月06日 | 日記
ホテイ草に産み付けられたメダカの卵から、孵って来る針子。
親とは別の水槽に移し、孵化の具合を見守る。
昨年は、3尾程しか育てられなかったので、今年は、もうチョット増やしたい。
厄介な藻、アオミドロの除去も必須。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もともと移民の国

2025年06月05日 | 日記
アメリカ大陸に渡ったモンゴル系人類は、アメリカはじめ、中南米諸国を形成していた。
アメリカ・インディアンであったし、中南米夫々の原住民インディオであった筈。
そこへ、大航海時代が始まり、ヨーロッパ各地から新天地を目指して新大陸に移住してきたヨーロッパ人の歴史がありますね。
キチンと手続きを経て移住した新移民がその国々を形成して来た筈で、その流れや伝統が、今も息づいていると思う。
それら連綿と続く移民が、あとからの正式手続き移民を排斥する理屈が理解出来ない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りの「コンドルは飛んでいく」

2025年06月04日 | 日記
暫く、離れて別な楽曲「想い出のソレンツァーラ」に入れ込んでいた。
久し振りに、戻って来て「コンドルは・・・」を長調Gで吹き、もたつきながらも一応、最後まで辿り着いたので、良し、とひと安心。
何度か繰り返した上で、大部以前に購入のLee Oskarモデルの Low F を引っ張り出してトライしてみた。 G調に比べ、一音低い為、高音域から中音域を使うこの楽曲の場合、寧ろ、落ち着きピタッと収まる感じで、いいじゃない、と一人悦に入った次第。
安定したロングトーンを利かせイントロ、流れる様なAメロから後半、テンポアップのBメロ・Cメロ、ゆったりエンディング、このキーで仕上げることにしてみた。  暫くの間、このキーでフル・バージョン仕上げを目指してみよう。
 期せずして、1年前6月4日の該Blogで、「El Condor Pasa」と題して、試行錯誤の有り様を吐露している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顕在化したコメの闇

2025年06月04日 | 日記
政治資金の闇からコメの闇です。
新米('24年度産)から古米('23年度産)、古古米('22年度産)、更に、古古古米('21年度産)と根掘り葉掘り、在庫の放出・契約態様・競争入札、随意契約から売り出し価格、流通の在り方、更には、お節介にも炊飯方法・美味しい食べ方指導までニュース・TVワイドショーで、毎日、うんざりする位、取り上げられる昨今。
馬鹿げている。  来るべくして来た、といった印象だが、遅いね。
新農水大臣発言では、古米だか、古古米だかが政府売渡し価格¥907/5kgs、希望小売価格¥1,800/5kgsとか。   食の安全保障の根幹をなす「お米」の年度価格差や地域価格差、って何だろうか?
生産コメ農家➡JA等集荷業者➡1次から最大5次迄の多数の卸業者➡街の米屋・小売店・スーパー➡消費者。  多重卸の実態や如何に?   透明化を指摘する問題意識を持った識者やコメンテーターはどこにいるのやら、今更ながらだが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛い果実共

2025年06月03日 | 日記


ここ数日の庭の手入れで、切り落とした若き果実達をゴミとして捨てるには忍びない。  若い時の様に、一挙に片付けるには、体力的に無理な昨今、無理せずに、1日1時間半から2時間程度の作業に留めている。
杏、梅、富有柿、姫リンゴ。
杏は、家内が、毎年恒例の杏酒にする由。
暫く、花瓶に生けて楽しませて貰います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界有数のエリート大学を敵視

2025年06月02日 | 日記
トランプ大統領の真意が理解出来ない。
世界の誰もが理解不能。
極右勢力に翻弄されるイスラエル・ネタニアフ首相と同様に見えなくもない。
人類社会に混乱を招き、無意味で、無駄な労力、資金、知力を使っているだけとしか言い様がない。
権力を乱用し、民主主義を貶める言動でしかない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新車、ディーラー事務所に到着

2025年06月01日 | 日記
4月から、あれこれ交渉、打合せの結果、購入を決めた新車が、ディーラー事務所に到着した、と連絡あり。   この間、約2ヶ月。
希望車、メーカーオプション車と在庫車数、需給関係との折り合いで、納車時期が大きく左右される。   タイミングが合わなければ、半年後、年末近くにもなる様だった。
これからディーラーオプション箇所の取付け等整備、最終チェックの上、納車の予定。   私にとっては、最後の車になり、子供達に引き継いで行くことになろう。
納車日には、ディーラー事務所にて簡単なセレモニーを行ないたい由で、来店を要望された。  ほぉ⁉


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県政の混乱や遅滞

2025年05月31日 | 日記
兵庫県民じゃないので、余計なことを言うつもりはないが。
事の発端から、その後の経緯を見ている限り、県政の混乱や遅滞はないのか?
いつ迄もガタガタしているのは如何なものか。  いい加減にこの一連の話に決着を付けたいですね。
県知事も、報酬カットとか言い出しているが、第三者委員会の意見に沿って、県政の遅滞や混乱回避の為にも潔い対応をすべきでしょうね。
私が、そこの県民・市民だったら、20年近く前にそうした様に、動いたと思いますがねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログの引越し

2025年05月29日 | 日記
現在お世話になっているこの gooブログ が、今秋11月に閉鎖予定。 想定外だった。
11年間に亘って、ほゞ毎日一話、掲載させて頂いて来た。
日記故に、欠かせない日々の生活の一部になっている。
ブログの引越し先は決めたつもりで、準備は出来たので、追っつけ再スタートしたい。
ただ、このブログ、年間で約350話として計約4,000話弱、書籍化を検討し始めたところだが、その経費は、ざっとみても約¥130,000.-程にはなりそうだ。
そこ迄やるか?
2~3万円程度なら、考えてみても良いが、チョット高いね、
データとして、download 出来るので、その後処理の問題ゆえ、知り合いの印刷屋に相談してみたい。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする