goo blog サービス終了のお知らせ 

渾沌滅七竅

生命ある無秩序を愛する渾沌。

食べ物、飲み物のスポンサー広告にウンザリ

2025年06月14日 | 日記
東京と山梨との県境にある禅寺に参禅・断食・滝打ちで1週間お世話になったことがある。
TVを見ていて、食べ物、飲み物のコマーシャルが多いことに辟易とした記憶は忘れられない。
今も、60年前と然して変わらない。
殊に、食事時にTVでその種のコマーシャルにはうんざりさせられるので、消すことが多い。
最近は、何でもありで、下品な描写で、下品なタレントを使ってのコマーシャルが少なくない。  日本人の品性劣化には目を覆いたくもなる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン買い替えへ

2025年06月13日 | 日記
デスクトップ・パソコンの入替えを決め、後継機を購入、新・旧本体と外付けHDDを家電量販店のカウンターに持ち込み、初期設定からデータ移行を依頼した。  旧本体だけは持ち帰った為、このBlog を書けた通り、今迄通り使用可。
1週間後に自宅に担当者が新本体と新・旧外付けHDDを納品に来宅し、最終作業・チェックを噛ませ、取扱い説明をした上で、引渡し完了予定。
Windows 11への移行が主たる転機となるも、現行機、素人の私には知見・経験のない作業ゆえ、料金については何とも言えないが、廉くはないですね。
ハード・ソフトの購入代金に加え、上述作業料金で、締めて総額約¥16万となったが、そんなものか?  廉くあげられたのか?   最近の価格上昇に鑑みて、良しとした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界のコンクールでの卓越性

2025年06月13日 | 日記
料理、酒類、音楽、舞踊、アニメ等々、世界の名だたる多くのコンクールで日本人が優秀な成績を収めることが、隠れたニュースになっている。
専門家じゃないので、その卓越性については、背景や原因を確と承知しないが、そこに流れる「何か共通するもの」がある筈で、どうなっているのだろうか。
片や、AIや生成AIの世界、ロボットや宇宙産業、医療の世界は、どうなっているのだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭から出る大量のプラスティック・ゴミ

2025年06月12日 | 日記
我家のゴミ資源担当が驚く程、プラ・ゴミの多いことに驚く。
包装に使用される量は、半端じゃなく日本全国で膨大な量になる筈で、世界でも有数の排出国だろう。  資源ごみとして分別され、再生利用に回されていると聞くが、その実態はよく知らない。
その分別、再利用を通じて、地球環境問題の改善に向け、大きく貢献しているのだろうか。  令和のコメ騒動じゃないが、多くの課題が浮き彫りになったのも、国民の目に晒されない不透明な慣習や仕組みに問題があったからで、似た様なことはないのでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共稼ぎ、3世代同居等、やっていることは同じ

2025年06月11日 | 日記
パワー・ファミリーは、何のことはない、以前の言い方では、「3世代同居」みたいなもので、毛利3本の矢じゃないが、我家では、祖父母等との同じ屋根の下での同居が当り前になっていたものだ。  今風に言えば、パワーファミリーと言ったところだろう。
パワーカップルも、これまた、今風の呼称であって、何のことはない「共稼ぎ」ですね。
同じ社会に生きる人間、千年や数百年ではやっていることは、然して違わない。 ただ、時代の流れに沿って、呼び名や中身の多少の変化、色付け、香りがやゝ違うというだけのこと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

値上げハーモニカに仰天

2025年06月11日 | 日記
製造、輸送コスト等の値上りと共に、円安の影響もあり、輸入製品の値上がりには目の玉が飛び出す程だ。
そろそろヘタって来たので、テンホールズ・ハーモニカの C調 と G調 を新たに購入することにし、楽器店に注文、取り寄せを依頼した。  2・3日中に店舗に届く予定とのことで、連絡あれば、受領に出向くことにした。
結局、何だかんだ言いながら、長/短調、併せて25本程までに増えて来てしまったが、もう新規購入することもなかろう。
今や、大事な我が人生の友、だ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新車、初運転

2025年06月10日 | 日記
運転席ドアの開閉。 エンジンの始動。 運転席の位置調整。 ライトは自動にセットしておいて貰った。 方向指示器の作動。 ワイパーの作動。 ハンドル中心部から外れたクラクションのチョットした位置の違い。 
家族を駅に迎えに行き、戸惑った。
自動ロックされた後部座席ドアの解錠が、直ちに出来ず、ひと廻りして来てピックアップ。
帰路に着き、自宅車庫へ。
ハザード・ランプの点灯・消灯。
エンジンの停止。 施錠。
予めマニュアルに目を通して、運転に必要な最低限のことだけを行なった初運転だった。
それにしても、デジタル化の波がこゝ迄押し寄せていることに、改めて驚く。
てんこ盛りにされたお節介デジタル機能を使い切れず、は、日常生活のあらゆる場面で目にし、付加価値を付けたと称し、高い購入代金を支払わされる点、釈然とせず。   せめて、購入者の要否についての選択肢の幅を広げて欲しいものだ。  トヨタ自動車は、そんな方向に舵を切った様にニュースで受け止めたが、ならば、もっともだ。   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何を今更?外米(がいまい)

2025年06月09日 | 日記
コメ騒動の最中、最近は、「外米」という言い方を聞かなくなったが、以前は、よく耳にした。  「輸入米」の総称で、「がいまい」と呼んだものだ。
代表格は、タイ米であり、カリフォルニア米で、4~50年経っても、大きくは変わらない。  最近は、ベトナム米も入って来ている様だ。
細身のタイ米の味は、昔も今も、いまいち?、カリフォルニア米は、国産銘柄米と、然して違わず、美味しく、日本人の嗜好に合っていた。
会社勤務で航路運営担当を仰せつかった若い頃、北米西岸や南米西岸航路の航海を終え横浜へ帰港の船長・一等航海士から今次航海の概要、特記事項等を伺いに、必ず訪船することは業務の一環であったし、楽しみでもあった。
炊き立てカリフォルニア米を頂いたり、メロン+ブランデーを注ぎ、思いっ切り飲むこと等、外航海運会社ならではの歓びをトコトン堪能させて貰ったものだ。   カリフォルニア米を土産に帰路に着くこともあり、今、緊急輸入米として持て囃されるも、何を今更、といった感じ。  コメ行列の庶民にインタビューするも、カリフォルニア米の美味しさを知らなかった話が出ることに驚く。
食の安全保障だか、コメ農家保護だかで、政府が生産・流通をコントロールしていただけで、詳細を知らされて来なかった国民は、いい面の皮、だ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようこそ、わが家へ

2025年06月09日 | 日記
  左、新車      右、旧車
ざっと9年間、走行距離約120,000Km大変お世話になった今迄の自家用車に替わり、ようこそ、わが家へ。
昨日、購入の販売店事務所で新車の引き渡しがありました。
初めて触る車の概要の説明と残った事務処理等で、朝の10時過ぎから約2時間の謂わば、引渡しセレモニーでした。  幸い家族全員の揃う大安日曜日で、滅多にない機会で良かったですね。
関係業者に新車購入意向を伝えてから、競争入札、契約、納車まで、ちょうど2ヶ月間でした。
家族全員の関わる一案件を何とか落着させましたが、若い販売員のセールスの在り様や無用の長物的デジタル乗用車の在り様等々、時代の変化を嫌という程味わゝせて頂きました。
次は、私の愛用パソコンへの対応です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏、いつもの庭掃除

2025年06月08日 | 日記
延4日間に亘る猫の額ほどの家屋周り、庭の除草、落葉掃除、徒長枝剪定作業を終えた。   5月には、ボランティア活動の一環で、17・8年続けて来た近所の公園の同様作業を終えたところだった。
平年の梅雨入りのタイミングだが、最低限の作業は終えられた。
昨日を最終日として、午前中2時間、午後も2時間程、汗を掻いた。
あとは、年末のいつもの業者の作業に任せたい。    親方1人2日間で¥70,000.-だが、今年は、値上げを求められそうだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする