goo blog サービス終了のお知らせ 

フグさんの雑記帳

さいたま市の荒川河川敷を主なフィールドとして四季を綴っていきます。

神田治吉さんを偲ぶ会をホームページにUPしました

2017年07月03日 18時01分46秒 | 身辺雑記

6月30日に行われた神田治吉さんを偲ぶ会を田島ケ原サクラソウ自生地を守る会のホームページにUPしました。
明るい性格の方で常に来場者に喜んでもらえる事や会員同士楽しく活動できることを願って行動していました。青少年の更生を支援する活動をしていた10年位前には逆恨みされて浦和祭りで刺されたこともあるという話を昨日聞きましたが、そんなことはおくびにも出しませんでした。

神田さんがいたらいの一番に賛成して先頭に立ってくれるだろうと思う「2020年の田島ケ原サクラソウ自生地天然記念物指定100年」に皇室の方に来ていただこうとの話が出されました。
人の手で敷き詰められたシバザクラやネモフィラなど人工的な植物たちの美しさばかりが喧伝される昨今、田島ケ原サクラソウ自生地のように自然を大切に守っている地味な自生地はとかく話題になり難くなっています。どうしたら皇室の方に来てもらえるのか今は五里霧中ですが、是非来ていただき100周年を彩りたいと思います。

皇室からは過去3回来て頂いています。そして現皇后がお成りになった1988年以降はサクラソウが増えているという嬉しい現象もあります。今年の推定株数は72万株です。神田さんに応援してもらって田島ケ原サクラソウ自生地を守る会が一丸となって皇室のご視察を是非実現したいと思います。


キカラスウリが明るい内から花を咲かせていました

2017年07月01日 18時54分25秒 | 身辺雑記

昼間に咲きそうな蕾があったので見るとまだ明るい18時16分になんと2輪花開いていた。カラスウリは夜9時頃にならないと咲かないのにずいぶん違う。



近くを見回すと蕾があったのでやはり気の早い2花なのだろう。


でも上手くできてるもので早くから咲いていた2花は翌朝9時過ぎには萎みかけていて蕾は完全に開いていた。しかしツル植物の生命力の旺盛さにはただ驚くばかりだ。引き込み線にまで這い上ったり、庭木の上部を覆うだけでは飽き足らず、四方八方に蔓先を伸ばして日々拡張している。