フグさんの雑記帳

さいたま市の荒川河川敷を主なフィールドとして四季を綴っていきます。

田島ケ原サクラソウ自生地の今年の見ごろは4月第2週のようです

2015年03月31日 13時48分13秒 | 田島ケ原サクラソウ自生地

今日も暖かな4月下旬並みの気温の好天で、桜草公園の桜も見ごろです。
サクラソウ自生地はノウルシが優勢で萌黄色の世界が広がっていますが、サクラソウもアチコチで可憐な花を咲かせ始めています。

こうゆうサクラソウノ群落が増えつつありますが、まだ花は小さい。

白いユリ科のアマナはそろそろ終わりかけていますが、ヒキノカサやミツバツチグリの黄色い花が咲き始めています。
サクラソウの見ごろはこのままでいくと4月第2週の週に早まりそうです。花が大きくなってサクラソウの花自体の見ごろは第3週ですが、自生地では他の植物が大きくなってサクラソウが隠されてしまう独特の悩みがあります。桜草だけが大きくなって他のスイバやオギが伸びてこなければラッキーですが、そうはいかないのが特別天然記念物の自生地の宿命です。

ツボスミレも一部で咲き始めました


サクラソウ頑張れ!今晩の雨は恵みの雨です

2015年03月29日 16時33分42秒 | 田島ケ原サクラソウ自生地

今日も昼頃には気温が上がり穏やかな春の日曜日となりました。若い家族連れが多く、桜草公園の芝生広場で憩う姿が多く見られました。西南桜や鴨川堤桜通り公園は昼過ぎには5分咲きになっていました。

サクラソウ自生地はノウルシの黄色が目立つようになり、黄色の中に点在するサクラソウは少しづつ大きく、花をつけています。ヒキノカサの小さな金属片のような黄色い花が見られるようになり、ミツバツチグリの株も花をつけ始めました。

バス停付近から俯瞰したサクラソウ自生地はノウルシの黄緑色に覆われています

ノウルシの包囲網の中で花をつけるサクラソウ

キンポウゲ科のヒキノカサは絶滅危惧Ⅱ類(VU)、埼玉県では絶滅危惧ⅠA類(CR)

上記の写真のようなサクラソウが増えつつあるのは確かです。
このところの好天で乾燥化が進んでいるので今晩の雨で元気に生長して、増えてほしいものです。 


好天の28日の土曜日ですが、桜草公園の桜はまだ蕾です

2015年03月28日 16時32分19秒 | 田島ケ原サクラソウ自生地

薄い雲がかかったような青空でしたが、太陽光は暑く気温も次第に上り来園する車が多く、自生地前の駐車場は昼前には満車になり、第2駐車場をオープンしたようです。

上野公園の桜はもう7~8分咲きのようでしたが、桜草公園の桜はまだ蕾で、お花見には早い状況です。昨日まで朝夕の冷え込みで咲き始めたサクラソウのほとんどが霜害にやらていましたが、今日は花は小さいながら形はしっかりしていました。

ノウルシが圧倒的で自生地自体が黄色に彩られています。サクラソウと同時期に盛りを迎え、繁殖力が強いノウルシは量でも高さでも圧倒的です。

ここではノウルシは高さでサクラソウを圧倒しています

ノウルシはサクラソウと同じ準絶滅危惧(VU)で、れっきとした在来種ですがここサクラソウ自生地では完全な敵役です。

ノウルシの黄色は花ではなく苞葉。花はみかんの房のような濃い黄色の腺体に囲まれている

A区の鴨川よりではアゼスゲがもう穂を立てています。


今年のサクラソウの初咲きは19日だったようです

2015年03月21日 18時42分15秒 | 田島ケ原サクラソウ自生地

昨日か今日にはサクラソウの初咲きが見られるかなと思って自生地を訪れた。石碑近くで2株花を付けていたのでびっくり。まさかと思ったが19日開花したという。昨年より6日早い開花だ。そして今日は観察路から5~6ヶ所でピンクの花が見られた。

栄えある開花第1号。今年も特別天然記念物碑の近くです

B区で見られたサクラソウ。後ろにも蕾があり次々開花しそうです

今日はほとんど青空が見られず、陽射しが無かったのでアマナもヒロハアマナもすべてこうべを垂れ花を閉じていました。

一花だけ開いているのをようやく見つけたのが右下のアマナの花

一株だけ花を付けていたジロボウエンゴサク