フグさんの雑記帳

さいたま市の荒川河川敷を主なフィールドとして四季を綴っていきます。

ますます外来種天国の荒川左岸河川敷です

2020年10月28日 15時15分52秒 | 荒川河川敷

10月の27レポートの当日は曇時々晴風はほとんど無風状態だった。
相変わらずアレチウリの繁茂のすごさを実感しながら自転車道を走ったが、セイタカアワダチソウもかなり復活していた。昭和田んぼのゴルフ場沿いの道が倍以上の広さになっていた。上流の調節池工事のためのトラック通行道路にするのだろう。でもこの前後の自転車道はどうするのだろう。堤防上に戻してくれるのだろうか。

今回は馬宮公民館と植水公民館にお寄りして「さらなる100年に向かって」をお渡ししてきた。

ダイサギかと思ったが意外に嘴が短い。チュウサギのようだ。
塚本の横堤は悲惨だった。一昨年はセイバンモロコシの面積が増えて野菊の生育地が圧迫されていると嘆いたが、今年は完全にセイバンモロコシに占拠され野菊は哀れをとどめていた。居候もああまでではあるまいと思うほど情けなかった。


季節外れの写真をアップしました

2020年10月21日 11時25分00秒 | 身辺雑記

サクラソウもフジも4月27日撮影の写真です。
この頃からマンスリーレポート27は定時観察には行くもののレポートのアップはせず仕舞いでした。今頃になって写真と日誌をひっくり返して作成しました。

この日は朝6時に出て順調にいき、いつもは余裕が無くて田島ヶ原には寄れないのに錦ヶ原との比較で行ってみました。

錦乃原のサクラソウの花は色が濃いのがよく分かります

田島ヶ原はピンク系統で違いがよく分かります。

ついでに前後の日誌に目を通してみると、この頃は二十四節気のレポートをどう纏めたらいいのか五里霧中で、四苦八苦していました。それを見て当時を懐かしく思い出しました。

田島ヶ原と錦乃原のサクラソウの花を比較しました
をご覧下さい。

フジは8分咲きでツツジは満開でした。


3泊4日で裏磐梯と磐梯熱海に行ってきました

2020年10月17日 15時19分22秒 | 旅行

13日からいつものメンバーで磐梯3泊4日に行って来た。
1日目と2日目は裏磐梯レイクリゾート泊まり。周囲の道端にはノコンギクがあふれていた。如何にも野菊の代表の面目躍如だった。

先がノコンギク、手前はシラヤマギクと思うが・・・・

磐梯レイクリゾートは立派な施設でさすがと思ったが、とにかく横に長い。片側一列で繋がっているのでエレベータから遠い部屋は大変だ。露天風呂が最高だった。とにかく目の前に檜原湖が開けてお湯につかったまま眺望が開ける、まさにカンロカンロの露天風呂だった。

勿論go to トラベルを利用したが、旅行代金が35%割り引かれるとの知識だけしかなかったが、帰って調べると旅行代金の50%を国が補助してその70%を宿泊代に当て30%を地域で使えるクーポンで付与されるとの事で結構お土産代が助かった。但し、使えない所もあるので事前に使用可能か否か確かめねばならなかった。

早朝に檜原湖探勝路や中瀬沼探勝路を歩こうと思ったが、入り口までのタクシーがまだ配備されておらず近くの五色沼探勝路を歩いた。毘沙門沼からの脚に困ったが、ビジターセンター前からのバスは10分くらいでホテルに着いてしまった。

毘沙門沼のほとりのシラヤマギクの大株

2日目は磐梯吾妻レークラインに乗るつもりが下をくぐってしまいグランデコまで行ってしまった。でもここのゴンドラは長くて楽しかった。3つくらいの山をくっつけているようだった。でも、ここの一本道はグランデコのホテルが行き止まりで先は何処にも通じていないのにビックリでまったくの専用道路になっている。

3日目は待望のレインボウラインに乗ったが、渓谷美は階段が多く見学が難しかった。スカイラインの浄土平なら一大観光地で楽しめるとの思いで行ったらスカイラインの紅葉は今が盛りで素晴らしかった。標高が高い分素晴らしい紅葉で今年も大当たりだった。


アキノノゲシが圧倒的な主役のサクラソウ自生地

2020年10月09日 17時40分22秒 | 田島ケ原サクラソウ自生地

台風14号は進路を南寄りにとりつつあるので影響はあまり大きくなさそうだが、今日も2日続きの冷たい雨で気温も低く暖房が欲しいくらいだ。

7日のサクラソウ自生地はアキノノゲシが一大花園を現出していた。これだけの群生は初めてで台風19号で冠水した置土産なのだろう。

通常はクリーム色だが下のように黄色の濃い個体も中には見られる。

台風19号の影響といえば種子が流されてきたのだろうエノキグサが初めて中央観察路脇に見られた。

総苞が網笠のようような特徴があり、アミガサソウの別名もあるという。

今シーズンはヤブマメもアチコチで見られる。

こうゆう現象を見ると冠水したのは悪い事ばかりではなさそうな気もする。


ひと月遅れの白露に寄せて

2020年10月03日 18時43分16秒 | 田島ケ原サクラソウ自生地

今日になってようやく白露の田島ヶ原サクラソウ自生地模様をアップした。
この日は「さらなる100年に向かって」を校了して16日の配本が決定した。別に全身全霊を込めていた訳でもなかったのに関東図書からの帰り道は脱力感みたいなものを感じたのは妙だった。

8月26日の会からの文書もあったのでその感想も書いてみた。

役員の改選についてが送られてきた。
最初からクローズされた再任の可否だけを問う葉書選挙だった。
そして本来は会長一人の選挙の筈なのに5人の他の役員も巻き込んでいた。多くなれば受ける方の常として「何も反対しなくても」との感情が醸成される。明らかにそれを狙った「まやかし選挙」だった。
第2はサクラソウの為、自生地のために何をやるのか一番肝心の目標がない。ジジババの人気投票でもあるまいに何をやりたいのかが全くなくてただ賛否を問うている。
前回の副会長から会長に居直った時にも「あなたは会長になって何をやりたいんだ?」との問いに「この会は特殊なんだ」とかわけのわからない事を言って会長に居直った。今回も全く同じ手法だ。

最後にその他として「守る会の名称で書籍を作成された会員の方がいらっしゃるようですが」とまるで初めて知ったような文章を書いていたが、最初から正々堂々皆さんの意志をお伺いしているのは周知の事実だ。その時は知らぬ顔の半兵衛を決め込みながら、今になって騒ぐのは何の意図あってのことなのか不思議でならない。