7月18日に関東甲信と東海が梅雨明けした模様との発表があった。平年より1日早く昨年より4日早かったという。期間は15日ほど早かったという。
この日に土合小の花壇にツマグロヒョウモンの幼虫、サナギなどの写真を入れた表示を貼ってきた。結束バンドを使ったので見栄えも悪くないと思う。少しづつ増やしていこう。
シムラニンジンが花開いていたが、やはり鉢植えで育てていて栄養などが足りなかったのだろう野生の花には比べるべくもない。
15日に見つけたツマグロヒョウモンの蛹は健在だ。でも夏休みは20日からで羽化は夏休みに入ってからになる。ジャコウアゲハも2回目の繁殖期は夏休み中になりそうだが、まだウマノスズクサは蕾も付けていない。1年目だと花は無理なのだろうか。
アチコチさがして見つけられず帰り際に花壇でようやく見つけました