Retrospective...

イラストレーター/ライター遠藤イヅルの困った嗜好をばらす場所

【ルノーな話】拾った画像でルノー7(シエテ)まつり。

2011-03-03 | ルノーな話。



ということで、今日の「まつり」は、ルノー7(シエテ)をお送りします。

ルノーの数字ネーミングモデルは、下から3(トロワ)、4(キャトル)、5(サンク)、
6(シス)、7(シエテ)、8(ユイット)、9(ヌフ)、10(ディス)、
11(オンズ)、12(ドゥーズ)、14(キャトルーズ)、15(ケンズ)、
16(セーズ)、17(ディセット)、18(ディズユイット)、19(ディズヌフ)、
20(ヴァン)、21(ヴァンテアン)、25(ヴァンサンク)、30(トラント)とありますが、
その中でも異端といえば、異端のモデルです。


で。これがルノー7(R7)...。



何が異端なのか、ということなのですが...。


外観は、うーん、どこかで見たような...
そう、よーく見ると、初代ルノー5(サンク、俗称縦サンク)のトランク付きサルーンなのです。


なお、前述の数字読みを見て「7」は、なぜフランス語よみの「セット」ではなく、
「シエテ」と読むのか?と気が付かれた方もおられるかと思います。

この「シエテ」というのは、スペイン語読みなんです。





では、なーんで「セット」ではないのか?
というのも、このクルマ、スペインのFASA-RENAULT(FASAルノー)で
1974年から1984年まで作られていた、いうならば「スペイン製のルノーサンク」なのです。


かんたんに言えばサンクのホイールベースを伸ばし、ハッチバックをふさぎトランクをくっつけた、
ie大好きな「後付けセダン」なのですね。



ぎゃーホイールベースながーい!萌えー!w



当時まだ発展途上だったスペインの自動車社会では、まだまだ「セダン」というカテゴリは
需要が多い(この傾向は、21世紀になったいまもって同じ)ためか、
そのままサンクを作らず、セダンを作ることにしたのでした。



後付けセダンなのに違和感のない、スバラシーデザイン。



この子の家のクルマなのかな。誇らしげな笑みがいいね!



ところで、本国のサンクはご存知の通り、デビュー当初は3ドアのみ。
5ドア版は1979年か1980年の登場ですので、
それよりも前...1974年に、リアドアをつけたサンクの4ドア・セダンが
スペインから生み出されていたというわけです。
しかもサンクの5ドアは、このシエテのドア設計をそのまま流用してます。


これが本家サンクの5ドア。たしかにドア形状は一緒。


懐かしや、おいらのポンコツちゃんだw



サンクの特徴でもあった愛らしい樹脂バンパーは、わざわざ(笑)メッキバンパーに
置き換えられていたりしてるのが特徴です。
ただ基本的に中身はサンクのまま。エンジンは当初1037cc、のちに1108ccになりますが、
本国サンクが積んだ1397ccユニットは最後まで載せなかったようです。
むろん、左右で違うホイールベースという設計も、引き継いでいました。




リアビュー。かわいい。でもなぜ日産のディーラーの前でw



FASAルノーは1951年から(2000年まで)ルノーをライセンス生産していた会社です。
このころのスペインは(まあいまでもその傾向はあるが)、
自社開発ではなくフィアット=セアト、ルノー=FASAルノーといった感じで
本国のクルマをアレンジして生産していました。



こういう「本国には無い」ルノーって結構あって、それを全部フォローしてたら
たいへんなのでここでは割愛しますが、
本国のハッチベースでセダン、で最近のものをちょっとだけ集めると、
まさしくサンク→シエテと同じく、
その後継であるクリオ(ルーテシア)をサルーン化したクルマがありまっす。


クリオ2ベース、「クリオ・シンボル」(~2008年)
仕向け地(ポーランド、チェコ、スロバキア、ハンガリーなど)では、「タリア」と呼ばれる。




ぶっといCピラーがかっこいい!



2008年、クリオ・シンボルは、単なる「シンボル」へ。外観は完全にオリジナルに。
でも中身はクリオ2のままだにょ。

このクルマも別称で「ルノー・タリア」という名前を持ちます。

なんかすごくデザインが日産ぽいなー(汗





このくるまティーダかサニーとかで売ってくれたら買うよ(涙

どっちもちなみにこのブログでも何回か出てくる、トルコの「オヤック・ルノー製」ですー。





>>う、シエテのうりもの!ぎゃー!欲しい。

>>ちなみにFASAルノーでは、アルピーヌA110も作ってました。
後期モデルではたしか5アルピーヌのエンジン積んでいたような。

>>話がそれるけどA110は他にもメキシコとかでも作っていて、NAVI誌のアオダンさんは
たしかメキシコ製A110を今でもお持ちとお聞きしてます。

>>おまけ。2005/2のエントリー、「小型車の街角」で使用した、
「日産マーチのカタログにルノーシエテがいる」のを思い出したので再掲しちゃいます。





コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【セダン蒐集癖】Vol.262 実... | トップ | 【セダン蒐集癖】Vol.263 4... »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (VOLF)
2011-03-03 21:23:46
いきなり一枚目の写真がwww

んーホイルベース長いですねぇー
サイドから見ると後付けなのにちゃんとセダンしてるのがいいですよね
トランク容量結構ありそうな

ところでフルエンスの日本導入はいつになったら(泣
返信する
すごい名前当て!だ (すぎりん)
2011-03-03 21:59:55
R7(シエテ)、これ僕も好きなんです。
サンクのセダンの発想が変態っぽくていい。
んで1/43のミニカー持っています。
イクソ製のR7TL 1975年。
しかしカタログは今回は持っていません。

R6(シス)の方は、ミニカーもカタログも
持っていますが・・・。

んで、R7ですが
仰るとおりドアパネルは5ドアのものと共通です。
しかし、ダッシュボードはR5と全然違う。
プジョー204みたいに横長メーターが着いています。
ルノーはだいたい丸メーターで
横長メーターはR7とR6くらいじゃないかなぁ。

余談ですが
パンダのVANモデルのようにR5にも3ドアモデルのVANがありました。
んで、その名前が「ソシエテ」と呼ばれていました。
R3がリアクウォーターウィンドゥが塞がっていたように
リアサイドウィンドゥが塞がっているのです。

しかし、クルマの名前当てには参りました。
ディアーヌはなんとか識別できても、
そくぞプリズマとR18ブレーク解りましたね!
一番下のR6も参りました。
返信する
Unknown (coolyscreek)
2011-03-03 22:53:20
うちにある、Alpineの仏本にはブルガリア製A110がブルガルピーヌとして紹介されていました。
メキシコ製はウィリス傘下のようですね。。。。

そういえば中国にはZXの後付セダンがあったっけ!?
返信する
Unknown (ほそモール)
2011-03-03 23:02:44
一枚目の写真で脳内に「ワンダフル・ガイズ」が再生されましたw。
そしてフィットアリアを思い出してしまいました。
返信する
次期ティーダはこれで (たまーる)
2011-03-04 00:42:58
ルノー・タリア、NISSANももうこれを売れば良いと僕も思う。ベースがクリオ2なら今のNISSAN系のBセグシャシーより良いんではないでしょうか。。。それにシートも。

それから名前当てには僕も参りました!
返信する
いつも楽しませてもらってます。 (AK23)
2011-03-04 01:22:23
サンクの4ドアってあったんですね。なかなか魅力的です。日本車のカルトカーはそこそこかじってますが、ここは、ラテン車他のカルトなネタが豊富で勉強になります。クリオシンボルの日産版が、メキシコで売ってた日産プラチーナですよね。
返信する
Siete (《》nek)
2011-03-04 11:09:34
インパクトのあるトップ画像ですね!!

そうかシエテのバッジは「7」ではなくて、
ちゃんとスペイン語で「Siete」だったの
ですね~!

ルノーの数字ネーミングこうして並べて
みるとやはり13と22-24がないのが気になります。23は計画だけで消えた経緯があるようですが・・。

「小型車の街角」画像なつかしいですね^^
返信する
街角の画像 (とく@Twingoな日々)
2011-03-04 17:48:35
いちばん下の街角の画像、左上の?マークは初代ゴルフ?
とふと思った。でもどうもしっくりこないんだよなーうーん・・・
返信する
この個体は (R1151)
2011-03-04 21:57:13
日本に入っている訳ではなくて、「引っ張ってこれますよ」という業者さんなんですね。
素晴らしい程度です。でもガス検が要る年式です。
古いルノーはかなり乗ったので、後は、シエテが一番所有したいルノーですw。数年前、CGで日産特集をやった際に、「プラティナ」の簡単な試乗印象を「緩い感じ」とw。メキシコ製は欧州製より緩いのでしょうか。
返信する
Unknown (Gu)
2011-03-04 23:32:02
このクルマ、15年ほど前に訪れたバルセロナで結構見ました。あの頃の欧州の街角は楽しかったです。ピカピカの初代プント、ボロボロながら現役の旧チンク・・・ちょっと変わった形の2CV・・・1日中ボーっとしてても飽きませんでした。
最後のマーチの広告、懐かしいです!思わずコンパクトカーが欲しくなってしまう秀逸な作品だと思います。2代目マーチは当地で随分売れたようですね。
返信する

コメントを投稿

ルノーな話。」カテゴリの最新記事