さてさて、昨日の記事に続いて
今日もバンパーの黒いくるまのわだいです。
じゃーん、なかなかのマッチングを見せる、赤ボディ+黒バンパー、
しかも、おフランスの消防仕様のクルマ達です。
まずはプジョー106。
日本ではまず見られない、「素」の仕様です。
ううむ~好感が持てますね~。
続いてシトロエンZXブレーク。
日本にも入って欲しかった、前後黒バンパー仕様。
かっこいい。
あ、余談ですが
日本仕様の初期型ZXについていたサイドモールは
本国仕様とは異なります。
これが日本仕様 本国の写真(上)と良く見比べて見て下さいね
背景にちょこっと写っているのは、鹿島鉄道の古参ディーゼルカー。
なんと昭和12年製。
日本で唯一残された、現役営業しているTR29台車を味わえます。
鹿島鉄道は廃止が決定。また行かないと!
推測なのですが、本国モールだと3ナンバーになってしまうので
日本で独自のものを付けたのではないかと思うのです。
だけど、僕はZXに乗っていたときこのモールがイヤで、取っちゃいました(W
その姿がこれ...
(ちなみにこの姿は日本仕様のZXブレーク、
97年モデルとホイルキャップ以外同じです)。
ああ脱線してしもた。
続きましてシトロエンAX。
後期型の「素」の3ドアで、これまた日本には無いバージョン。
タマンネ(笑
しかも多分エンジンは1.1L。イイ!
で、ルノークリオ2。これまたいい仕様ですなあ...
でもなんかバンパーの色がヘン?
で、エスパス。うはーかっこいい~
こんな快適なので現場に行くのね(^^
奥のエクスもいい味わいです。
>>これはお遊び。
自分の206をパリの消防車仕様に仕立ててしまったもの。
「18」は、フランスの「119番」だそうです~
隣のルノー9、懐かしいなあ。イイクルマだった。
今日もバンパーの黒いくるまのわだいです。
じゃーん、なかなかのマッチングを見せる、赤ボディ+黒バンパー、
しかも、おフランスの消防仕様のクルマ達です。
まずはプジョー106。
日本ではまず見られない、「素」の仕様です。
ううむ~好感が持てますね~。
続いてシトロエンZXブレーク。
日本にも入って欲しかった、前後黒バンパー仕様。
かっこいい。
あ、余談ですが
日本仕様の初期型ZXについていたサイドモールは
本国仕様とは異なります。
これが日本仕様 本国の写真(上)と良く見比べて見て下さいね
背景にちょこっと写っているのは、鹿島鉄道の古参ディーゼルカー。
なんと昭和12年製。
日本で唯一残された、現役営業しているTR29台車を味わえます。
鹿島鉄道は廃止が決定。また行かないと!
推測なのですが、本国モールだと3ナンバーになってしまうので
日本で独自のものを付けたのではないかと思うのです。
だけど、僕はZXに乗っていたときこのモールがイヤで、取っちゃいました(W
その姿がこれ...
(ちなみにこの姿は日本仕様のZXブレーク、
97年モデルとホイルキャップ以外同じです)。
ああ脱線してしもた。
続きましてシトロエンAX。
後期型の「素」の3ドアで、これまた日本には無いバージョン。
タマンネ(笑
しかも多分エンジンは1.1L。イイ!
で、ルノークリオ2。これまたいい仕様ですなあ...
でもなんかバンパーの色がヘン?
で、エスパス。うはーかっこいい~
こんな快適なので現場に行くのね(^^
奥のエクスもいい味わいです。
>>これはお遊び。
自分の206をパリの消防車仕様に仕立ててしまったもの。
「18」は、フランスの「119番」だそうです~
隣のルノー9、懐かしいなあ。イイクルマだった。
ZXブレークのモールなしもイイですねぇ!
AX-GT乗ってるとき樹脂のオーバーフェンダーが
取れちゃったので、「こりゃイイ ドレスダウン」と思ったら、固定用の突起物が出てるし、リアは
丸型カットだしで、この姿にはなれませんでした(笑)
206とR9の写真は数年前のFBMの坂道ですか?
生で見た覚えがあります^
>AX-GT乗ってるとき樹脂のオーバーフェンダーが
外れてもそうなっちゃうんですね...うーん。僕も「素の」3ドアに出来ないのかとオモタんですけどもー^^
>206とR9の写真は数年前のFBMの坂道ですか?
そうです!あのころはもう少し停車とかに寛容でしたねえ。イイ頃でした~。
マキシさま>ヴィフレッドのメガーヌは
おー、そうですねー!
そういえば、最近、メガーヌ1のハッチって街で見ることがすごく減ったような...(泣
ふっつうの^ヌフにほのかな人だかりが
できていて、なんだかここだけ違う空気が
流れてたような....そんなのを思い出しました!
僕はnekさんとあの時、お会いしていたかも知れませんね!
変なオーラ出していましたからね、ヌフ!
ネットで湖畔を走る風景などを見ると、江若鉄道が残っていたらこんな感じなのかな~なんて思います。島原鉄道の南半分の廃止決定など、最近ローカル線の廃止が加速しているように思います。残念です。普段乗らないのに、そんなこと言える立場ではないですけど・・・。
残念ながら廃止ですが、同じ様な関東ローカルの小湊が生き残れる理由に、
乗客数以外にも「ロケーション」があると思います。
まず、駅舎が中途半端なログハウス風になってしまったりしていること、気動車が新しくなって風情に欠くことなどです。
小湊のように「古さ」を押し出していれば、ロケに、撮影にと使えたと思うんです...
って、全然返事も本題じゃないですね(笑