goo blog サービス終了のお知らせ 

BAMBOO-JET  ~うみの部屋~

タケノコジェットでどこへでも!
読んだ本や見た映画、食べた料理、旅先、育児や日常のことなど、趣味をつらつら語ります

久々に写経

2012-01-22 13:25:32 | のほほん日記

今週火曜日に、採用通知を頂いた会社に呼ばれました。
労働契約書を渡されそれを後日すぐに発送し、手続き上の関係で明日から働くことになりました。
10か月ぶりのお勤め。。。です。
でかい会社なんで緊張しちゃうな。
違うのは車通勤だったのがバス→電車→地下鉄通勤になったこと。
パートタイムなんで5時で終わりなんだが、その分通勤時間がえらくかかるんでどっこいどっこい。
7時までに家に帰れればいいやって感じ。
で、今週はまだ時間があったんで心を整えるために写経にTRYしてみました。
以前から興味はあって、以前高野山へ旅行に行ったときにしたり、妹と鎌倉で探索したお寺でもしたりしました。
身近でできるお寺がないか検索してみたところ、近くでありました。
「本光寺」さん、市川大野駅のそばにあります。
内からはチャリで20分くらいでした。
もう一軒市川真間駅そばにもあったんだけど、こっちのほうが近い気がしていってみた。
なんといっても一人から受付してくれるのがありがたい。
真間駅のほうは団体教室みたいな感じだから。
時間になっていくと住職さんが別室でお話ししてくださり、説明書をくれて(写経の手引き)、これがまたすごく丁寧な説明が書かれているの。
住職さんの説明もわかりやすくて、写経の作法とかよくわかった。
そのあとは部屋に通され、一人黙々と写経しました。
予定の時間まで90分ほどあったんだけど、2枚のお経をかけました。
小筆が若干使いにくくてきれいな字が書けなかったのが悔しい。
っていうか、2枚がいいとこですね。
じもびっちり書いてるし、集中力が持たないですよね。
やはりなんというか面白い。
たまに足がしびれて転がってたりしても、一人なんで誰も見てないし。
お寺の凛とした空気も世俗から離れて気持ちがいい。
あと家でも写経はセットさえ買えばできるんだけど、
ここにきてやるっていうのがいいと思う。
住職さんにも聞いたが一番多いのが20代後半から30代の女性らしい。
女性は一人になってじっくり自分を見つめる場を求めてるんですかねーなんて言ってらしたわ。
中高年が多いかと思ってただけに意外でした。
住職さんも親切だし値段も、写経の手本帳面と納経代で700円ほどで安くて素敵。
また時間見つけていければいいなぁ。