BAMBOO-JET  ~うみの部屋~

タケノコジェットでどこへでも!
読んだ本や見た映画、食べた料理、旅先、育児や日常のことなど、趣味をつらつら語ります

露天風呂の日(38thBD)だ

2014-06-26 11:24:13 | のほほん日記


今日6月26日露天風呂の日です。
梅雨の中休みで今週はいいお天気が続いています。
徐々に蒸し暑くなってきたなーと思いつつ、庭の木・街路樹も緑がとってもきれい。
そして今日は私の38回目の誕生日でもあります。
うわー、もう38歳かと思います。
そしてひそかに忍び寄る40代の波音。
あと2年、精一杯30代を楽しみたいです。
サッカー日本代表敗退で昨日はちょっと落ち込みましたが。
それでも日が昇る。
朝はやってくるのですね。
ということで新しい1日、新しい一年がこれから始まります。
せっかくだから人でもモノ(事)でも何か新しいことに出会いたいなぁと思います。
NYに留学してた時、朝の挨拶で先生がよく「What's new?」(何か変わったことは?=元気?の意味)って聞くんだけど、
「とくに何もないなぁ(Nothing)」って生徒が答えてばっかだったら、
先生が「あなたたちNY(こんな刺激的な街)にいてそうなの?!」って言われたことあったな。
毎日何か新しいことを見つけるぐらい新鮮な心でいたいものですね。
メッセージくれたA様、いつもありがとう!

高山稲荷神社

2014-06-25 11:09:49 | 青森・津軽

ベンセ湿原へ行ったついでに、車力にある高山稲荷神社へも足を延ばしお参りに行ってきました。
ちょっと不思議な鳥居の隊列がある場所。
京都の伏見稲荷っぽい感じじゃないですか。
赤い鳥居はところどころ壊れていて色も剥げてるのがおしいです。
が、なんとなく異空間のような雰囲気があります。
お庭もなかなか、滝まであるし。
ぜひ鳥居をくぐって上まで進んでください。

また丘の向こうには「小神祠公園」という開けた広場があります。
ここがまた特殊な場所。
坂道沿いにたくさんのキツネさんとその向こうにたくさんの祠。
もう引退した祠が東北地方から集まってくる場所なんです。
神様がいなくなった祠がたくさんありました。
現役を退いた神様のお使いのキツネたちもここでのんびり老後を過ごしています。
見てるとほんとに色々な風貌のキツネさんがいて、まるで「ネコ?!」みたいなのもありました。
高山稲荷は高校のとき遠足できてから、けっこうお気に入りの場所。
なんといっても静かで人がいない。
この神社の入り口と反対方向の松林に海へ続く道があって、そこから砂浜へと出れます。
この海がまたいいんですよ。
泳ぐための砂浜ではないですが、
友達ののんびり語り合うにはぴったしな場所。
20代の頃、よーくドライブがてらに来てましたね。
30代になり来なくなって久方ぶりでした。

わさびちゃん

2014-06-21 10:56:18 | 読書感想文
去年発売された本です。
私は以前から知っていて、
何度か本屋で見かけたこともあって立ち読みしてだいたいの内容も知ってました。
自分が猫を飼ってることもあり、
過去に色々な理由(病気や事故)で猫とお別れしたことは多数。
そんななので、内容は知ってても結末がやはり悲しいのであまり深く読まないようにしてました。
フラッシュバックというか自分のトラウマと向き合いたくなかったので。
しかし先週主人が本屋でこの本を見かけ、すごく興味を持ったようでした。
その日から食卓でも「わさびちゃん」のことが話題になったり、
ネットで「わさびちゃん」のことを調べたりしてたようで、
ついに本を買ってきてしまいました。
やはりわさびちゃんの可愛さにはかなわなかったみたい。
私も何となく話をしてるうちに必要かなと思いました。
それはこの本の一部が同じく救いを求めてる猫たちを保護してる団体の元へと行くこと。
本を買うことで少しでも手助けができればと思ったからです。
正直、やっぱり読むのがつらかった。
怪我をして、ただでさえ体力のない子猫の世話をするのを読んでると、すごくはらはらとするし読むのもしんどい。
結末がわかってるくせに涙が止まらなくて号泣しながら、それでもページをめくる手が止まらない。
あまりの私の泣きように主人も「まさかこんなに・・・」と思ったらしい。
昔から動物もんにはほんとに弱いんです。
わさびちゃんがかわいすぎる。
こんなに愛らしい猫がいるのか。
いや、もちろんうちのハルとトラもかわいいですよ。
わが子はみんなかわいいです。
それとはまた違ったかわいさ。
一生懸命生きようとするわさびちゃんの生命力に心打たれます。
そしてできる限りわさびちゃんを支えた作者のご家族に敬服いたします。
虹の橋を渡ってしまったわさびちゃん。
空の上で自由に楽しく遊んでいますように。

ベンセ湿原にて

2014-06-19 10:41:55 | 青森・津軽

先々週かな?ベンセ湿原へドライブに行ってきました。
珍しく梅雨の合間の晴れの日でした。
今年は6月早々に梅雨入り。
青森じゃこの時期の梅雨入りは早い気がする。
梅雨入りすると気圧が低くなるからか、
低血圧の私にはなんとなくだるい日々が続いてます。
気候的にはちょうど良いのか眠りやすくて、
寝つきがおそろしくいいのだが、逆に寝るのが気持ち良すぎて起きたくなくなってしまう。
だから目覚めにお湯飲んでます。
自律神経を目覚めさせるためにお湯でなく水で顔洗うといいとか聞きましたね。

ベンセ湿原はニッコウキスゲが見ごろでした。
実は初めて行った場所。
以前つがる市で働いていたときは、仕事でこの付近もよく走ってたのだがそん時はあんまり興味がなかった。
メロンロード沿いに湿原へ行く道があるんですね!
前にはなかった風力発電の巨大風車がいてびっくりしました。
あのあたりは風が強そうだし、いいかもと思いました。
ニッコウキスゲは黄色のユリ科のお花です。
こうも群落で咲いてると見事ですよね。
湿原の中を回るコースは20分ぐらいで、ちょうどよいかと思います。

この辺りは沼地が多くて、あちこちに水辺が。
遠くに岩木山も見えました。
つがる市から見る岩木山もなかなか形が違って見えて好きです。
早くメロンが食べごろにならないかなー、
メロンロードを走ってふとそう思いました。

あげたいの店みわや

2014-06-18 14:54:59 | ぐるめハント青森
先日つがる市方面へおでかけしたので、
ついでに久々「あげたい」が食べたくなって、
ちょっと寄り道してきました。
五所川原市で有名な「あげたいの店みわや」へ。
以前つがる市で働いていたときには、たまに行ったりしてたんだけど、久々なんでちょっと市内で迷った。
わかりにくい場所にあるもんね。
久々に行ったけど、変わらぬ雰囲気にほっとした!
ことらはたい焼き屋なんだが、たい焼きを揚げた「あげたい」が人気です。
カレー味や肉たいなど変わった味もあります。
私はいつも頼む「チョコ」味。
外がカリカリで中はモチモチ。
溶けたチョコレートがまた生地に合う~。
おいしかったー♪
ごちうそうさん。
なかなか来れないがこっち方面に来たら、ぜひよりたいスポットです。
○あげたいの店みわや 五所川原市字上平井町99

トキワ卵のぷりん

2014-06-16 14:22:39 | ぐるめハント青森
W杯サッカー初戦敗退残念でした。
昨日は朝起きてからの出来事だったから、
ショックでなかなか切り替えができない日でした。。。
負けたことより自分たちの納得いくプレーができずに悔しそうに話す長谷部選手。
気持ちを切り替えて次のギリシャ戦で雪辱を果たしてほしい。
がんばれー香川ー!長友ー応援してるよー!

さて、いただきものです。
トキワ卵のぷりん。
F1グランプリ2012を獲得した藤崎町「きくち覚誠堂」のもの。
ここのいかすみシューが大好きなんですが、
このプリンも濃厚でおいしかったです♪
甘いものは癒しの効果がありますよね~。

barabarabara

2014-06-14 16:12:39 | のほほん日記
6月はバラの美しい季節ですね。
バラの花大好き。
首都圏ではバラの美しい庭園があったので、
バラ目当てでお出かけすることもあったのですが、
こっちの田舎のほうはどちらかというと家で楽しむ(ガーデニング)っていう感じですね。
うちはアパートなんでそういう楽しみはないのですが、
私の実家に植えているバラが見ごろなんで写真に撮ってみました。
いろんな色のバラが植えてあって嬉しい・・・。
ちなみにバラの品種まではわかりません。

さて、お気に入りの色は何でしょうか?
私は3つ目の淡いピンクかなぁ?
あんまり赤いバラは苦手なんです。
深紅っていうんですか。
あと薄紫のバラもなんかいいですよねー。
色によって花言葉とか違うんでしょうけど、
バラはどれも美しいですね。

結婚記念日@フランス食堂 シェ・モア 弘前

2014-06-13 11:15:48 | ぐるめハント青森
6月1日は私たち夫婦の3回目の結婚記念日。
3周年だと「革婚式」と言うんですって。
前に3年目の浮気っていう歌があったけど、
3年たつともう新婚じゃなくなって、
お互いに飽きてくるというか、
倦怠期に突入する時期だそうです。
そんなときを乗り越え革のように粘り強く・・・という願いもあるんでしょうね。
わかる気がする。
最初の新鮮さが持つのって1年ぐらいじゃないでしょうか?
少なくとも私はそう思う。
うちは2年目の時に主人の事故、転職と人生の転換期のような事件が多発して、もんのすごい疲れました。
穏やかな日々をと望んで穏やかな人と一緒になったつもりなんですけど、
自分の思った通りにはいかないのが「結婚」だと思いました。
あれ以来、日々起こる出来事も「試練」ってやつだと思っています。
さて、4年目はどうなるんでしょうね。
結婚当初から記念日にはフレンチを食べに行くことになってまして、
今年は「フランス食堂 シェ・モア」さんへ行ってきました♪
初めての来店です!
お店はとても広くて、にもかかわらずランチの時間はけっこうな人入りでした。
ギャルソンは男性店員2名でなかなかのイケメン。
こういうのもうれしいです。
フレンチには男性店員が似合う。
メニューを見て悩んで決めたのが二人ともフルコースのCコース。
ま、一年に一度だから贅沢しちゃおうということで(Cの上にシェフのお任せフルコースがあります)。

まず、運ばれてきたのがかわいいプチオードブル。
バゲットにホタテのクリームソースがついていて、
つまんで一口で食べれます。
次が前菜3種盛り合わせで、一番左はエスカルゴに見えますがつぶ貝でした。
それに小エビとテリーヌ。
前菜で小腹を満たすときって、なんかワクワクします。
そのあとにこの日はかぼちゃのスープ。
6月だからかもう冷製スープでした。
黄色い色がいいですね。
フワフワでムースのような口ざわりで、とても甘くておいしかったです。

4品目が本日のお魚料理のスズキのグリル。
上にのったエンドウの色が鮮やか~。
5品目はチョイスメニューから好きな料理を一品頼めるという事で、
「陸奥湾帆立貝・りんご・ゴルゴンゾーラチーズのブリック包み焼き」に。
お皿の上に乗られたボリュームの見た目に瞬間に感激。
これまた緑色のアスパラがまたさわやか。
中のホタテが大きいのだ。
マヨネーズ系の酸味のあるソースと絡めて食べるとうまい。
何よりこの包んである皮がパリパリしてておいしかったです。
最後はデザートプレート。
アーモンドパイにフルーツジュレに、キウイフルーツのソルベ。
キウイのソルベはすごくさわやかで濃厚な味がしました。
久々のフルコースだったんで、もうお腹いっぱいです。
何はともあれ、人間おいしいものを食べてる時が一番幸せだよね。
来年も無事食べるといいのだが・・・。
シェモア個人的に大満足。
もっと安いコースメニューがあるのでまた気軽に行きたい感じ。

○フランス食堂 シェ・モア 弘前市代官町53-2

ミュシャ展@弘前

2014-06-12 11:37:50 | のほほん日記
去年もそうなんだけど、6月あたりから耳がかゆくなる。
もー、耐えられないかゆさ。
花粉症?なんかなぁと気になったので先日耳鼻科で血液検査受けてみた。
今週結果を聞きに行くんだけど、ペットアレルギーだけはないでほしいなぁ。
耳鼻科によっては血液検査せずに薬だけ出すとこもあるんだけど、
今回の先生はちゃんと検査しましょって言ってくれて、うれしいです。


弘前にミュシャが来るぞーと、
数か月前から聞いてたので、開会早々に行ってまいりました。
千葉にいたとき、よく都内で開催されるミュシャ展のポスターを見てて、
一度は見てみたいなぁと思ってたのですが、
都内だとすごい人出だろうと思ってたので躊躇しておりました。
弘前もけっこうな人が来るんだろうなと思ってたので朝早い時間に行ったら、
割とゆっくり見れました。
アール・ヌーヴォー様式のポスターなどどれもすばらしかった。
よく見ると人物の背景にある花や小物の柄の細かいことといったら、とても繊細できれい。
久々にグッズ買いましたよ。
ミニファイルに絵葉書。
航空券チケットなど今度からこのファイルに入れて持ち歩こう♪
私はミュシャの中で季節シリーズが一番好きですね。
どの季節も味があって素晴らしいです。

5月の中国茶会

2014-06-08 18:22:03 | お茶

先日、5月の中国茶会に参加してきました。
桜の時期も終わって、藤田記念庭園には初夏の花々が咲いてました。
立派なつつじがお出迎え~。
つつじは咲き始めが一番きれいですね!

今回の茶会は、先生が習っている煎茶道の大会(京都)からのお土産がいくつかありました。
茶請けのお菓子もその通りで、京都のきんつばと黄檗宗萬福寺の蓮の実と落雁でした。
入れ物のお茶碗は骨とう品屋さんで買ったらしいです。
テーブルセッティングも煎茶道風らしいです(私にはよくわかんないですが)。
使われていた急須がまたかわいい。
ふたの取っ手が鈴になっています。
こういうデザイン私もほしいよ。
今回頂いたお茶は三つ。
1つ目は京都の栂ノ尾(とがのを)高山寺の日本最古の茶園の煎茶です。
中国茶会で煎茶を頂く機会があろうとは思ってもみなかった。
しかも日本最古の茶園で5月に摘まれたばかりという、
何ともフレッシュな貴重なお茶を先生の好意で頂けてすごくラッキー。
温めのお湯で頂いたお煎茶は、深い苦みがあり若干しょっぱいようななんとも濃厚な味がしました。
煎茶だけど玉露そのもの。
限りある家元さんに届けているというこの貴重なお茶。
スーパーで買う煎茶とはまったく別物ですね。
2つ目は「阿里山金萱」。
台湾産の烏龍茶です。
とても甘い独特の香りがして飲みやすくてほっとします。
うん、やっぱり煎茶と比べるとすっきりした感じ。
3つ目は凍頂烏龍茶 高発酵生茶
生茶といわれるだけあって、すごくさわやかな味でした。

先生の京都でのお茶旅を土産話として、
色々聞きながらおしゃべりしてるうちに2時間なんてあっという間!
楽しくおいしいお茶を頂けて今回も楽しかった。
帰りしなまた庭園内を散策。
ちょうど藤が見ごろと言うとこで探したらかなり木の上の高いとこに群落が。
すごいですね。
高すぎてうまく写真が撮れなかったけど、たしかに藤でした。
また岩木山もこの日はよく見えてましたね!