goo blog サービス終了のお知らせ 

BAMBOO-JET  ~うみの部屋~

タケノコジェットでどこへでも!
読んだ本や見た映画、食べた料理、旅先、育児や日常のことなど、趣味をつらつら語ります

市川の梨園

2011-04-30 09:33:24 | 千葉・東京近辺

住んでわかったのだが市川市は梨が有名らしい。
千葉県って菜の花とピーナッツってイメージもあるけど、梨も有名でした。
東京都と江戸川を挟んですぐ隣なのに、周りに梨園があるとなんだか風景がすごくのどかで、普通の地方都市だなぁと思う。
私の住むのは市川の曽谷という地域で、松戸市に接しています。
買い物もほとんど松戸のほうにナビが案内してしまいます。
この辺りは下町っぽい雰囲気があります。
同じ市川市でも行徳などは浦安市と接しているので、埋め立て地特有の新興住宅地でまた雰囲気ががらりと違うんですよね。
今は液状化現象で大変だろうと思うけど、市川ってほんとに大きな市なんだな。。。と思います。
引っ越して初めの1週間はよく家の周りを歩いてました。
そして梨園畑が多いのに、驚いた。
肥料の匂いがぷーんとして、なんだか懐かしい。
梨園は実家のりんご畑と比べると住宅地の真ん中にあるので、なんだかすごく窮屈に見える。
ちょうど長野のりんご園を見たときと同じ感想。
でも緑があるってなんだかほっとするよねぇ。
ちょうど梨の花も満開の時期でかわいらしく咲いてました。
秋には近所で梨狩りができるぞ★
市川の銀行の待合室に梨マップがあって、梨をつかったデザート店のマップなどがありました。
弘前にアップルパイ・マップを思い出し、市川も頑張ってるなぁと思ったりして。
今度からは梨のデザートも発掘してみます。