少し早いですが、ワーナーでやってた「ライラの冒険 黄金の羅針盤」の先行上映を先週見てきました。主役の少女が大人びた表情で、初め見たとき正直子供には見えませんでした。二コールキッドマンの迫力にも負けてなかったし!すごい子役がまた現れたなぁと思いました。
ハリーポッターやロードオブザリングのようにシリーズ化(三部作?)になるみたいなお話ですが、正直一作目はあんまり面白くなかったです。
登場人物とかはいいんだけどね、話がいまいちわかりにくい?ダストとはなにか?ライラの居る世界と私たちの居る世界はどうつながってるのか、ダイモンの重要性とか、あんまりピンとこなかった。
これは小説を読むべきかしらね。確か文庫で出てたよなぁ。
でもダイモンの存在は大きいね。
ライラ達の世界では必ず人にはダイモンというものがつくの。
ダイモンは動物の形をしていて、サルの人やオコジョやヒョウやカラスやトンボや。。。まぁ色々その人をあらわすシンボル的な存在。そして必ず自分にとっての異性であるとか。このポイントはなんだろう?
そして子供のころはダイモンは形がコロコロ変わるんだけど、ライラにいたってはダイモンはオコジョだったり猫だったり、でも大人になると形が定まるらしい。
自分にとってダイモンとは自分自身であり魂であり、友達であり、ダイモンが傷つけば自分も傷つく、自分が痛いとダイモンも痛がる。。。なんとも不思議な関係。
お話の中でダイモンを引き裂かれた子供がいてまるで廃人のようになってた。
2部3部と見ればもっと話がわかるのかなぁ?
ちなみに公式HPに自分のダイモンを出せるコーナーがあります。
私はノウサギでした。
ノウサギは好きです。(ペットじゃなくてね)
ノウサギの示すところは↓のような性格らしいです。
http://www.goldencompassmovie.com/?1053856
あなたのダイモンは何でしょう?
ライラには羅針盤とか素敵なアイテムがいっぱい出てきます。
お気に入りは気球。
あ、飛行船もなかなか素敵でした。
ライラのおじ様(実は父親)もかなりミステリアスでダンディな方だし。
あと女の子が主人公って言うのがいいね。かわいいというより、なんか知的で生意気そうな子で、好感が持てます。
ハリーポッターやロードオブザリングのようにシリーズ化(三部作?)になるみたいなお話ですが、正直一作目はあんまり面白くなかったです。
登場人物とかはいいんだけどね、話がいまいちわかりにくい?ダストとはなにか?ライラの居る世界と私たちの居る世界はどうつながってるのか、ダイモンの重要性とか、あんまりピンとこなかった。
これは小説を読むべきかしらね。確か文庫で出てたよなぁ。
でもダイモンの存在は大きいね。
ライラ達の世界では必ず人にはダイモンというものがつくの。
ダイモンは動物の形をしていて、サルの人やオコジョやヒョウやカラスやトンボや。。。まぁ色々その人をあらわすシンボル的な存在。そして必ず自分にとっての異性であるとか。このポイントはなんだろう?
そして子供のころはダイモンは形がコロコロ変わるんだけど、ライラにいたってはダイモンはオコジョだったり猫だったり、でも大人になると形が定まるらしい。
自分にとってダイモンとは自分自身であり魂であり、友達であり、ダイモンが傷つけば自分も傷つく、自分が痛いとダイモンも痛がる。。。なんとも不思議な関係。
お話の中でダイモンを引き裂かれた子供がいてまるで廃人のようになってた。
2部3部と見ればもっと話がわかるのかなぁ?
ちなみに公式HPに自分のダイモンを出せるコーナーがあります。
私はノウサギでした。
ノウサギは好きです。(ペットじゃなくてね)
ノウサギの示すところは↓のような性格らしいです。
http://www.goldencompassmovie.com/?1053856
あなたのダイモンは何でしょう?
ライラには羅針盤とか素敵なアイテムがいっぱい出てきます。
お気に入りは気球。
あ、飛行船もなかなか素敵でした。
ライラのおじ様(実は父親)もかなりミステリアスでダンディな方だし。
あと女の子が主人公って言うのがいいね。かわいいというより、なんか知的で生意気そうな子で、好感が持てます。